• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gine-AZのブログ一覧

2018年11月12日 イイね!

Al→Fe+Cr

Al→Fe+Crこんにちは~(^^)/

今日はR-2のホイールカバーを交換しました。

というのもウチのR-2、購入時に付いてたホイールカバーが何気にスバル360用。
このことは納車された後、ネット等で他のR-2の画像を見ていて気付きました。
「あれ~?ウチのR-2と同じカバー付けてるのいないな…?('_'?)」みたいな…(^^;

で、素材がアルミであることも、納車してすぐに「何ともヤれたホイールカバー…いっちょ磨いてみっか!」
……………………「ん~?全然光らんな、コレ…塗装か?………いやいや、アルミだコレ。どうりでやけに軽いと思ったよ」
って感じで分かってはいたんですが…。

きっかけは先日参加させて頂いた『昭和のクルマの集い 岡崎』。
お隣になったベテラン スバル360乗りの方とお話させて頂いた際に
「このホイールカバー、360の初期のスタンダード用だね。けっこう珍しいし、欲しがる人もいるだろうから、飛んでって無くなったりしたらもったいないから普段はR-2用にしといたら?」
といったようなご意見を頂き、R-2購入時からこのカバーが付いてて他のが無いと言うと
「今確かヤフオクに1万くらいで出てるよ。見てみたら?」
との情報まで頂きました♪

しばらく前にヤフオク見た時には5〜8万くらい(1台分4枚)のものしか出品されてなかったのでチェックするのをやめてました。
早速ヤフオクをチェックしてみると、おっ!あった♪
10000スタートのR-2純正ホイールカバー(1台分)しかも2件も♪

1つは、画像見る限りは極上品。出品も愛知からで送料も安くあがりそう。

もう1つは、画像見ると汚れや少しの錆び・メッキの浮きは見られるけど、大きなキズや歪み・凹みとかは無さそう。
出品は九州からで送料は少しかかるかな。


どうせなら、とキレイで近い方に目を付けるも入札有り。
とりあえず入札してみるも…
あっさりコチラの予算を超えられて終了~。。(〃_ _)σ∥
(あ、昨日の何シテル?はコレではないですよん。)

それならば、ともう1つのオークションを見てみると…あれ?コレ即決10000じゃん…ということですぐ購入♪

で、今日到着~♪
早速開けてみる…

おぉ?思ってたより全然程度いいな、コレ♪
画像ではくすんで見えてたけどただの汚れだね、拭けばキレイになるかな。
裏面も…ん、裏面だけなら未使用品と言われても納得するかも♪

ビフォー

うぅっ…車庫が狭いせいで中途な画像で申し訳ない(T_T)

途中



完了~



ん~、360用だと華奢な印象だったけど…
R-2用だと何だか強そうな印象だな(^w^)
(あくまで個人の感想です。)



では、最後に本日の1曲~(^^)/
(懐かしい曲置いとくのが最近のマイブームです(^-^))


Posted at 2018/11/12 18:04:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | R-2 | 日記
2018年11月04日 イイね!

今年も岡崎まで♪

今年も岡崎まで♪こんばんは~(^^)/

昨日は11/3文化の日。
毎年恒例、『昭和のクルマの集い 岡崎』に今年も行ってきました(*^^*)

しかも、今年は念願の参加者としてですよ(≧▽≦)
9年目にしてようやく!

思えば、たまたまG27の前オーナーの『勝とう常寺』さんが第一回に参加される、というのを見かけて、『G27で関東まではなかなか行けないけど、岡崎くらいなら余裕だし、久し振りにお会いしに行ってみよう♪』と思ったのが始まりでした。

何度も見学してるうちに『自分も参加したい!』と思うように…

そんな中、一昨年に『通勤・足2号』としてR-2を購入♪
密かに『次回の昭和のクルマの集いにはこれで参加しよう♪』と思っていたのに…
まさかのエンジンブローでお不動さん状態に( ´△`)

そんなこんなを経ての『第九回 昭和のクルマの集い 岡崎』参加♪
それなのに…あぁ、それなのに…!

何時もの調子で会場の画像殆ど撮ってません(´・ω・`)
TOPの正門前のR-2とあとは…









これだけ(;・∀・)

自車の画像も無し(;゜∇゜)

イベント自体はやっぱり最高の雰囲気でとても楽しい1日を過ごさせて頂きました(≧▽≦)
運営の皆様、毎年素敵な時間をありがとうございます(*^^*)



ところで、会場の展示車達が素晴らしいのはもちろんのこと、来場者駐車場にも凄いクルマ達が…
中でも左ハンドル(!)のヨタハチは眼福でした♪


あ、今年も帰りはヘッドライト点灯が必要な時間帯でした…(;゜∇゜)
今年のメンバーは今回初めてお会いした方々でしたけどね…

ジャスティ(KA5)にレオーネ(AA2)・マーチ(K10)・シティR(AA)・カローラ・セプター セダンにセリカ(S162)とか、車名だけみたらオーナー皆20前後とか思わないよねぇf(^_^;
いやぁ、凄い若者達だわ…オジサン感激♪(≧▽≦)


以下、今回の戦利品~♪


物々交換会で頂きました♪
大きなミニカー1個が小さなミニカー4個になりました(^w^)



R-2のイラストのミニトート♪
開会式前にフライングで購入(^^)v

なお、当日のR-2トートの在庫はこれ1つだった模様…(;・∀・)
裏↓




AZ-1オーナー必携!?
【サーキットの豚】さんが委託販売されてたAZ-1のイラストボードとシルエット型マグネット(どちらも素材は木)



【楽農家】さん(ですよね?)から頂いたステッカー
何処に貼ろうかな( ・∇・)



【すばるっち】さんから購入したホットウィール
左:ランドローバー ディフェンダー
右:ポルシェ 917 LH
どちらも色がイイ!



最後は楽農家さんに頂いたステッカーにかけて↓をどうぞ~( ゚∀゚)つ

最近車のCMでタイアップされてて、懐かしいな~とか思ってたり。
何気にgine-AZが初めて買ったCDはこの曲のシングルだったりします(^-^)


2018 10/5追記
↓のコメントにてヨタハチの輸出に関して書きましたが、調べたら、少数ながら輸出されてたようです。
大変失礼しましたm(__)m

会場で見た個体に関しては、オーナーさんにも会えてないし、中もあんまり見えなかったので沖縄仕様か輸出仕様かは分からないということでm(__)m

中には右ハンドルで、スピード→マイル表記 温度→華氏表記 なんて激レア車まで有るそうで(;・∀・)
Posted at 2018/11/04 23:50:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | R-2 | 日記
2018年06月03日 イイね!

とらぶるしゅーと・R-2 オマケも有るよ

とらぶるしゅーと・R-2  オマケも有るよ・トラブル発生日時:2018年5月31日17:30過ぎ 天候:雨

・トラブル状況:走行中にいきなりのエンジンストール。(その際特に予兆等はかんじず。)
point!エンスト時CHGランプ点灯せず。

直ぐに再始動を試みるが、スターターは勢いよく回るが点火せず。
point!後から思い返すとキーを捻った際にメーター内のチェックランプ類が何も点いていなかった。


・現場での対応:すぐにハザードを点灯、安全な場所(スーパーの駐車場)まで押す。(手伝ってくれた見知らぬオッチャン、ありがとうございましたm(__)m)
『火が飛ばない』ということでまずは点火系トラブルを疑い(我ながら動揺していたのか、この時点では『チェックランプが点かない』ことに意識が行ってない(^-^;)点火系を一通りチェックするも問題無し。
車内に戻り、もう一度再始動を試みる。
が、キーを捻った時にチェックランプが点かないことに気が付く(我ながらようやくか!)。
チェックランプ類不点灯によりヒューズトラブルに思い至る。
すぐにヒューズをチェックするも3本とも問題無し。
「嘘~ん…」と思いながら、キーを捻った位置のままヒューズの抜き差し・ヒューズホルダー・ホルダー周りの配線をチェックする。
…と、配線を触っていたらチェックランプ点灯。
「うわぁ、配線の劣化もしくは断線かなぁ…面倒クサイことになりそう…(´д`|||)」と思いつつ、「動いてるうちにさっさと避難しよう」と走り出そうとするも、駐車場出口手前で再度エンジンストール…

R-2を元の位置に戻しため息を一つ。
ヒューズ・配線をイジイジグネグネしてると再度チェックランプ類点灯…
「これはいよいよ配線か…」と思いつつ、「今度こそは…!」とエンジンをかけ走り出す。

………3km弱走ったところで再度エンジンストール…惰性で路肩に避難成功。

も一つため息ついたところで、半ば現実逃避気味に「見えてないだけでヒューズが死んでるかもしれない…予備に換えてみようか…」と思い付く。

早速真ん中のヒューズ(書き忘れてましたが、真ん中のヒューズがチェックランプ類・点火系のヒューズです。)を外す…………ん?そういえばコレ…ヒューズ簡単に外れすぎじゃないか?あれ?じゃあヒューズとヒューズホルダーが熱くなってるのはひょっとして…
試しにキー捻ったままで、ヒューズ差してホルダー部分を押さえてみる。チェックランプ点灯…
手を離す。チェックランプ消灯…
こ、これかよ…!


・今回のトラブルの原因:ヒューズホルダーの緩み(ヒューズ抜き差しの際にひろがった?)による接触不良。
並びに接触不良で起こるヒューズの発熱による導通不良。

・対処:ヒューズホルダーを締めてやったら完治しました…(^-^;

皆さんもヒューズが緩かったり発熱したりしていたら気をつけましょう…



以下、(キャニオンさんに捧げる)R-2オンダッシュ動画。



Posted at 2018/06/04 00:00:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | R-2 | 日記
2017年06月26日 イイね!

R-2一時復活からの~

R-2一時復活からの~こんばんは~(^^)/
先月からお不動さんしてるうちのR-2君、
コイル新品にしたりプラグ新品にしたりしてもエンジンかからず…(;_;)

そういえば…と思ってポイントをチェックしてみると…


あららΣ(´□`;)
ポイント全く動いてない!
これではアカンですわな…
というわけで、ポイント・点火タイミングを調整してやったらエンジンかかりました(≧∇≦)
(調整した後にローター付け忘れて「かからねぇ!火が全く飛んでねぇ!」とかやってたのはここだけの秘密です(;゜∀゜))

ようやくエンジンかかったので約1ヶ月半ぶりにR-2でドライブ♪
友人のお店まで行ってきました(*^^*)


久し振りのR-2は楽しかった~(≧∇≦)








……………で終われたら良かったのに………
帰り道、家まであと4km辺りで赤信号のため減速したらいきなりの失火・エンジンストール…
路肩に寄せ、再始動を試みるも全くかかる気配無し。
どうもまた火が飛んでないみたい(;_;)

路肩でスマホのライト頼りにエンジンルームのチェックするも、見た目に問題は見つからず、先ほど調整したデスビ回りも問題なし。
『う~ん?』と思いつつ運転席に戻ってもう一度祈るような気持ちでキーを捻る…
スターターは元気良く回るも初爆がこない…それでも『どうか…!』とか思いつつスターターを回す………?あれ?スターター回してるのにチャージランプもサイドブレーキ・オイルチェックランプも点いてない…何で??(・_・;?

この時点で路上での再始動は諦めて大人しくJAFのお世話に…(; ̄ー ̄A

せっかく復活できたと思ったR-2、今しばらくおあずけのようです…(T-T)


6/27 1:29追記:ウインカー・燃料計も作動しないことを確認。
ヘッドライト・スモールライト・メーター照明・ワイパー・ハザード・室内ファン・ラジオ・シガーソケット・スターターは作動することを確認。

ということで、原因はキーシリンダー回り、IG接点が切れたか、ヒューズが飛んだかって辺りでしょうかねぇ…

コイル変えたり、点火系の接点一通りを清掃してコンタクトスプレーかけたり、とかで電気の流れを良くしたのが裏目に出ちゃったとか…?(;゜∀゜)
Posted at 2017/06/27 00:45:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | R-2 | 日記

プロフィール

「メーターカバーのレビュー書いててCARXIONEさんのパーツいろいろ付けたのにアウタードアハンドルしかレビューしてないことに気付いてしまった…(^_^;)」
何シテル?   05/10 13:54
gine-AZ(ジネアズ)です。マイペースに愉快なヒューマンライフを満喫してます(*^^*) G27、AZ-1、AZ-1の3台所有。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 11:20:37
いざ愛知へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 21:53:17
gA tec pg6s用サイドダクトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/25 03:13:58

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
通勤快速です。近所のショップに並んでたんで見に行ったら買ってしまいました。前々から欲しか ...
ジネッタ ジネッタ ジネッタ ジネッタ
前オーナー様より引き継いだG27です。 競技志向な車ですがドライブ・ツーリング用にしてお ...
ホンダ ビート 1台ABCCS (ホンダ ビート)
安かったからついつい買っちゃいましたw 値段相応(?)な状態ですがボチボチ楽しんできます ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
何か?(´・ω・`) 納車時269612km

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation