• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keroの愛車 [三菱 ランサーセディアワゴン]

整備手帳

作業日:2005年4月24日

RECARO補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日のブログでカキコしてた盲点を補修しました。

盲点とは、太もも下のサポートがイマイチでした。

RECARO自体は完璧なんですけどね。



2
シートレールが正規品だったら良かったんですが、あいにく中古の社外品だったんで、高さ調整が出来ません。

そこでRECAROに細工しました。

座面の先端部分を少々高くします。

画像は試作品です。
3
座面をめくるとこんな風になってます。

やる事は簡単です。

フレームとクッションの間に、ウレタンを挟みます。
4
クッションの裏側です。

ここの微妙なカーブに合うものを探して、ホームセンターめぐりしてました。

なかなか無いんですよね…。
5
なにげに立ち寄ったダ○ソーで、見つけたんです!

ガレージなんかに貼りつける、衝突防止のクッションです。

かなり弾力があるウレタンで、厚みもいい感じです。
6
好みの形に切断して使用します。

こんな感じに線を引いて、のこぎりでブッた切りました。
7
ブった切った物です。

切り口が汚いなんて気にしません。

機能性重視なんで…(汗)。
8
ブった切った物をクッションの裏側のカーブにあてて戻します。

これで座面がウレタンの分だけ高くなります。

シート生地のズレ防止に、ベルクロテープで生地とフレームを固定します。

乗った感じは、太もも下が少し上がったので、2ノッチ分ほど前にずらしてステアが近くなりました。

シート交換して、ポジションに不満がある方はいかがでしょうか?

ただし自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイルブーツ交換

難易度:

寒冷地仕様化 その5

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

ホワイトスポーツメーター取り付け

難易度:

ロアブーツ交換&スタビリンク交換

難易度: ★★

フューエルワン投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年4月24日 22:56
渋いです、、、この整備は、、、

こういう地味に見える整備に車弄りの醍醐味が!

(あぁマニアな発言っポイですね)

いい感じに仕上がりましたね。
コメントへの返答
2005年4月25日 0:11
こんばんは。

まさかRECAROに手を入れるとは思いませんでした。

でもですね、補修してからは余分な力が抜けて、足の疲れが減りました。

シートも2ノッチくらい前にずらせて、ステアも近くなり良い事ばかりです。

もう少ししたら、テストを兼ねて出撃予定です…。
2005年8月7日 20:36
初めまして、カリブ乗りのハリーと申します。
レカロのシートの張り替えを自分でしたいと思ってるのですが、シートクッションの外し方が良く分からないんですよ。
そんな簡単に外せましたか?
コメントへの返答
2005年8月7日 23:26
はじめまして。

コメントありがとうございます。

シートクッションの先端部(ちょうど太もも部の裏側になります)は、フレームに樹脂で固定されてるだけだったので、座った状態でクッションを押し下げるようにすれば外れると思います。

外す前に下側から覗いて見れば分かりますよ。

高いわりに、意外と簡単なつくりでしたよ(笑)。

プロフィール

かなり放置してました 約4年ぶりに更新です… 今年は良い年になるかな…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

NEO STEEL 
カテゴリ:お気に入り
2011/01/03 10:57:17
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
昨年の夏に乗り換えました。 ノーマル状態から、程よく仕上がりました。
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
三菱大好きです! 黄色のエボⅤ欲しいっす!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation