• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月07日

シビックRSへの希望④かったるい回転落ちの対処


シビックRSへの要望、4つ目です。

①スポーツシートの採用→2/15日記
 シートヒーターはお忘れなく。
②ヘリカルLSDの追加→2/18日記
 ④が無いと片手落ちだけど・・・
③足回りの変更(もう少し締め上げてほしい)→2/28日記
 FIT RSで結構頑張ってるようなので流石にやってくれると信じたい。
④かったるい回転落ちの対処←今日はこれ
 燃費対策で一番難しいと思われるけど・・・
⑤レブマッチ機能
 費用的に厳しいかなぁ。でも、カローラスポーツにはあったよね?

 これはEK9からの乗り換えではかなり重要な項目です。
 EK9に積まれるNA時代のVTEC、しかもタイプR最小の排気量と8000回転近くで最高馬力を発生させるようなエンジンのB16Bはレスポンスが非常に敏感(過敏と言ってもいい)で、ちょっとしたアクセル操作のオンオフに反応してくれます。それは超高回転域に限らず、街中での走行のような低速域でも同様。踏んだだけ、離しただけ、エンジンが応えてくれます。それだけでも楽しい。
 これに対して現行シビックのL15Cは省燃費に対応したターボエンジンのため(らしい)、アクセル操作のオン、オフいずれも(ちょっと言いすぎですが)エンジンレスポンスは緩慢です。
 スポーツ走行とアクセルワークは切り離せないものと考えていますが、L15Cは特に回転落ちが遅く、シフトダウン時のアクセル操作が難しい。何より、待ちが長くて楽しさが無い(ちょっと言いすぎですが)。特にワインディングを流している場合では、アクセル操作に対してのレスポンスが緩慢だとスポーツ感がとても薄れるのです(流石にそれがわからない人がRSの開発には携わっていないだろうけど)。高速のクルージングにはとてもいいんですけどね。アメリカのハイウェイなんかではばっちりでしょうね(嫌味です)。
 回転落ちの遅さは燃費対策のようなので、通常グレードのEXやLXでは対応が難しいと思うのですが、RSではもうちょっと何とかしてほしい。燃費を気にするような人は購入層からは外れるはずなので(というか、MTなら乗り方次第で結構何とかなるでしょ、と)、ちゃんとアクセルの付きのいいエンジンに仕上げてほしいと思います。FL5のカタログを見ると制御のチューニングでも変わるようなので、この辺りは開発担当にはぜひとも追い込んでいただきたいなぁ。。。

次回、要望ラストです。
他、書きたいことがあるのでちょっと続くかもしれませんが、ホントにお願いしますよホンダさん、て感じです。
ブログ一覧 | シビックRS | 日記
Posted at 2024/03/07 01:34:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

COMFORT SPORT+ アク ...
nobupinaさん

D型BRZ STI sport 試 ...
クロぽろさん

高速をノーマルモードで…
porschevikiさん

FL1シビックRSのエンジンをどう ...
うっちー(FL1 RS)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しびっくま9000rpm そんな罠があるの知りませんでした。」
何シテル?   01/24 12:09
2025/1/30~ 1週間の納車後インターバルの後、標準顔ホワイトのシビックRSユーザーとなりました。 まだこの車のユーザーとして書けることが殆どないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]オリジナル クラッチ検出カット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 13:25:09
[ホンダ シビックタイプR] 自作ニーパッド(ドア側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 14:08:33
ノーマルシートのサイドサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:43:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(更新中 4/10 記述修正、追記) FL型シビックはCセグメントでも大きなボディに1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
最初に買った車です。所有時期は大体です。 私が所有していたころはテンロクにはシビックとい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
フルノーマルで、2000年製の個体を2004年にほぼ新車価格で購入しました。 来た当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation