• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月25日

シビックSi 2025年モデルの発表(アメリカ)と、シビックRSもこうなったらいいなぁということで仕様を紹介。

シビックSi 2025年モデルの発表(アメリカ)と、シビックRSもこうなったらいいなぁということで仕様を紹介。 昨日、2024年7月23日のニュースリリースでUSホンダが2025年モデルのSiを8月初旬から発売すると発表しました。
https://hondanews.com/en-US/releases/2025-honda-civic-si-heats-up-summer-with-more-aggressive-styling-leading-edge-technology-improved-dynamics-and-new-heated-front-seats

RSもこれに準拠するなら今日あたり日本でもRS発表あるかな?と思い、急ぎブログを書いています。

以下、改良点をニュースリリースより抜粋しました。
★はRSでも採用される可能性のあるポイントです。
書き出してて感じたんですが、かなり手を加えたモデルなんですね。
タイプRが北米で発売していなかった時代からのモデルなので、結構気合入っています。

・デザイン変更(外観)
 →フロントフェイスをよりアグレッシブに変更★
  ※標準車と共通
 →グリルを新しい六角形パターンに変更★
  ※標準車と共通
 →テールライトをよりスモークなものに変更
  ※後述の黒基調のアクセントを採用するなら可能性あり
 →サイドミラーとウィンドウをグロスブラック仕様に変更★
 →カラー追加(アーバングレーパール)
  ※他の車体色は変更なし?
・ホイールデザイン変更★
 ※標準モデルの2025年仕様でもデザインが変更されているが
  さらにマットブラック仕上げとしている。

・デザイン変更(内装・操作系)
 ・LEDシフトインジケーターライト★
  ※タイプRには実装済。Si準拠でRSを作るならついてきそう。
 ・ヒーター付きフロントシート(?)
  →3段階調整機能付き
  ※カナダ仕様のSiにはあった模様だが、アメリカ仕様にはなかったらしい。

・性能
 ・ボディ構造とサスペンションの改良
  →Bピラーとリアドアシルサポートにより、ねじり剛性と曲げ剛性が向上(?)
   ※ボディが違うので、そこまでやるかなぁ?
  →ダンパーをボディ剛性の向上に合わせて再調整(?)
 ・夏用タイヤを工場オプションとして用意
  ※北米ではハイパフォーマンスタイヤの設定が無かった
 ・レブマッチングの改良(?)
  →2速から1速へのダウンシフトを含むように機能を拡張
  ※そもそもレブマッチ機能をつけるかどうか。
・その他
 ・Googleビルトイン
  →GoogleAssistantやGoogleマップなどのアプリが含まれている
  →3年間の無制限データプランを無料で利用可能
  ※標準車と共通。無料期間はあるのかな。
 ・USB-C ポートの標準装備
  ※標準車と共通。
 ・ムーンルーフ
  ※標準車と共通。

なお、2024モデルまでの標準車との装備・性能の差異は以下の通りです。
これだけでも十分RSとしてはお腹一杯の内容です。
・デザイン(外観)
 →専用エアロ★
  ・フロントスポイラー
  ・トランクに取り付けられたグロスブラックのリアスポイラー
   ※これらはホンダアクセスが発表したエアロになりそう

・デザイン(内装・操作系)
 ・赤いアクセント・ステッチ★
  →ドア、ステアリングホイール、センターアームレスト
   シフトブーツ、革巻きアルミシフトノブ
   ハニカムダッシュトリム
   ※結構赤い。
 ・専用スポーツシート(フロント)
  →赤いステッチの「Si」ロゴ入り
   ※タイプRほどではないが、サイドサポートは割としっかりしてる。
 ・スポーツペダル
・動力・走行性能
 →エンジン出力を182→200馬力に向上
 →トルクを24.5kgm→26.5kgmに向上
 →専用2本出しマフラーの装着
  →排気流を27%増加
 →フライホイールを26%軽量なシングルマスに変更
 →フロントのナックルを変更
 →車高を15~20mmほど低くセット
 →スプリングをフロント8%、リア54%硬い専用品に変更
 →ダンパーのロッド径を太い専用品に変更
 →LSDを標準装備
 →フロント・リアに大径スタビライザーの採用
 →大型ブレーキの採用
  →フロント:+30mm、リア:+23mm
 →レブマッチングシステムの採用
  ※タイプRと同じもの
 →ドライブモードシステムの採用
 ・COMFORTモード
 ・SPORTモード
  →スロットルレスポンスの向上
  →ステアリング アシストの減少
  →アイドリングストップシステムを無効
  →計器のライトが白から赤に変更。
 ・INDIVIDUALモード
  以下項目を個別に選択可能
  →スロットルレスポンス
  →ステアリング アシスト
  →アイドリングストップの有効・無効
  →計器のライト色(白・赤)

・その他
 ・Bose プレミアム サウンド システム
 ・強化された Honda Sensing
  →歩行者検知機能付き衝突軽減ブレーキシステム(CMBS)
   →オートバイや自転車に対するシステムの視認性が向上
  →アダプティブクルーズコントロールがよりスムーズで自然な感覚に
  →車線維持支援システム(LKAS)がよりスムーズで自然な感覚に
  →前方衝突警告
  →車線逸脱警報(LDW)を組み込んだ路外逸脱軽減(RDM)
  →後方交差交通警報を備えたブラインドスポット情報システム

(2024モデル参考情報)
https://automobiles.honda.com/civic-si-sedan#
https://www.hondastyle-mag.com/2023/01/22/spoon-sivic-si-impression/
https://syachiraku.com/archives/20211020/honda-civic-si-2022.html
https://response.jp/article/2021/10/20/350545.html
ブログ一覧 | シビック(11代目 FL型) | 日記
Posted at 2024/07/25 11:06:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

シビックRS(公式発表情報)と北米 ...
うっちー(FL1 RS)さん

シビックRS(公式発表情報)と北米 ...
うっちー(FL1 RS)さん

タミヤ 1/24 ホンダ NSX ...
Northern-DC5-Rさん

最近見かけたFDといろいろ~~(そ ...
t.yoshiさん

ホンダ「ZR-V」がファイブスター ...
どんみみさん

シビックRS見てきました その③ザ ...
うっちー(FL1 RS)さん

この記事へのコメント

2024年8月1日 19:00
はじめまして。スナフキン66と申します。本日一斉にシビックRSの情報が流れ出しましたね。知り合いのディーラーに尋ねると週末からいよいよ商談できるようです。当方先代のBMW320にMTで乗っているのですが、真剣にシビックRSへの乗り換えを検討しています。うっちーさんのブログ大変参考になりました。
コメントへの返答
2024年8月1日 22:50
コメントありがとうございます。参考になったと言われると嬉しいです。
ホンダの発注システム的には、明日の午後にはオプション含め登録できるようになりそうという事なので、私は夕方に行って発注してくる予定です。
BMWからの乗り換えだと、FFってどうでしょう?(希少価値がある手ごろなサイズの良いFRじゃないですか!)。でも、FRだともう乗換先が難しいですよね。。。
RSでちょっと気になるのが、前期でもあれだけ絶賛していたジャーナリスト達が「実は気になってたんだよ」と言い始めたエンジンレスポンス。前期型のMTは、このレスポンスのせいでそこまで褒められるか?という状況だったので(前期型を見送った半分の理由がこれ)、今回の大絶賛も話半分で見ています。信頼できない。
明日、見積もりでもう少し細かな情報が拾えると思うのでまた投稿しますね。

プロフィール

「@しびっくま9000rpm そんな罠があるの知りませんでした。」
何シテル?   01/24 12:09
2025/1/30~ 1週間の納車後インターバルの後、標準顔ホワイトのシビックRSユーザーとなりました。 まだこの車のユーザーとして書けることが殆どないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]オリジナル クラッチ検出カット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 13:25:09
[ホンダ シビックタイプR] 自作ニーパッド(ドア側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 14:08:33
ノーマルシートのサイドサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:43:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(更新中 4/10 記述修正、追記) FL型シビックはCセグメントでも大きなボディに1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
最初に買った車です。所有時期は大体です。 私が所有していたころはテンロクにはシビックとい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
フルノーマルで、2000年製の個体を2004年にほぼ新車価格で購入しました。 来た当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation