
なんか、シビックRS(というかMC後のシビック)の販売台数の情報出てきましたね。
メインターゲットは20~30代の6速MTターボが爆誕。シビックRSに乗ったら五十路も若返る?
受注状況のe-hev含め2600台のうち、1800台がRS。想像以上に売れてます。生産数はウォッチしてましたが、注文状況は発表待ちだったのでようやくの情報です。
RSは現時点で600台弱しか作っておらず、月産150台程度が予定らしいので現時点のオーダーを捌くのに8か月ほどかかると思われます。ネット上で報告されている納期とつじつまが合っています。初速とはいえ、予定との乖離がひどい。
8月から作り始めていて、初日申し込み、初週注文に間に合った自分が2月上旬生産見込みなので、試乗車分も加味すると現時点で700+-100台ぐらいは注文を受け付けてると予想されます(もっと遅い人がいたら、さらにこの数は増える)。ここまで多いと申し込みはタッチの差でも変わるし、販売店の力の差で大きく納期が異なってると。
先月、発売直後で5月と言われていたのが、今月に入って7~8月という情報も出始めているので試乗車が出始めてからの積み上げが300~450台と想定できます。すると、1400~1500台は試乗もせずにオーダーをしている。明本さんが言っていた10倍のオーダーという数字と辻褄が合います。
生産ペースは急には上げられないだろうし、モデルチェンジの注文ボーナスも途切れるだろうから納期の前倒しもやや早まるぐらいと予想します。比率的には凄い凄いと言われてますが、月販予定が500台という超低い数字なので経営にインパクトを与えるような数字ではないんですよね。(ちなみにタイプRは国内向けに毎月これだけ作ってて2年待ち・・・こっちはインパクトある)。
この初速がいつまで続くかわかりませんが、あまりバックオーダーを抱えてしまうとゴミカスの転売ヤーが沸いてきますし、そもそもMT車をもっと届けたいというRSが企画された理由の一つからも乖離してしまいます。なので予定数をさっさと作りきってオーダーが先細りしたら終売し、特装車で出し続けるのはいかがでしょうか。もうエンジンや足回りには手が入れられないでしょうから、いくら次が出ても個人的には心動きませんし。
というわけで、増産よろしくお願いします。
今回はそんな感じで。
ブログ一覧 |
シビックRS | 日記
Posted at
2024/10/11 22:15:59