• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月13日

シビックRSとタイプRを比べるのは無意味 その3車幅

シビックRSとタイプRを比べるのは無意味 その3車幅 納車早まった情報のインパクトが大きすぎて間が空きましたが、第三弾。
今回は車幅です。

ただしXでつらつら先に出してた画像(もともとこれで使う予定だったものを張り付けてた)を使うので、画像が欲しい人はXのほうが取りやすいかも(どっちがいいんだろう)。もともとカタログの画像を張り付けてるんで(グレー?)勝手に使ってくれて構わないです。ただし完全に正確ではないと思うので、晒して問題が発生した時にはご自分で対処なさってください(私は原本があるので加工しますが)。

さて早速、画像を。

alt

前期がLXなのは、カタログにそう書いてあったからです。
ちなみに、車幅を四角で比べるとこんな感じ。
alt


この縮尺だと、大きさの差を感じにくいかもです。
デザインてのが結構大きくて、フロントバンパーのデザインがハの字の前期とタイプRは大きく見え、逆ハの字の後期(RS)は小さく見えます。

ライトの位置は同じで、おそらく前期とFL5は同じもの(違うかな?)なのでほんとフェンダーの張り出し分が車幅の差です。

ただし、その張り出しがエア抜けの穴のデザインの自由さを生み出してるかも。
RSも含めた後期のエア抜きの穴、窮屈なんですよね。
ここがハの字になっていたら、もっと安定感のあるデザインになったのに。
ぎゅっと詰め込んだ感じになっています。

こうして見比べると差が無いじゃんか、比較してもいいだろ?と言われそうです。
しかし、このわずかな差がとても大きな差だったりします。

まず、前回のタイヤ前々回のエンジンのエントリの内容は、実はこの車幅が無ければ実現不可能と考えます。
高性能エンジンの熱対策のフロントフェンダー後ろのエア抜きはこの車幅が無ければ難しいでしょうし(できなくはないけど多分効率が悪い)、ぶっといタイヤを収めるのにも車幅が必要。

また、車幅があればあるほどコーナーでは踏ん張れます。
ベース車が一応ファミリーカーなんで車高を下げるのには限度があって、横Gに強くなるためにはトレッドを広げるしかない。
あと、前後のトレッドの関係性も標準車とタイプRで違う。
標準車はリヤを踏ん張らせるためにフロントよりリヤのトレッドが広くなってますが、タイプRは大きな馬力を受け止めるためフロントのほうが逆にトレッドが広い。
もちろん、広がったトレッドを受け止めるためにボディ幅を広げる必要があります。

つまり、標準車の枠のまま作られたRSには限界がありますが、それを無視して拡幅したタイプRは限界を打ち破ることができるってことです。それを知ったかで比較するのは馬鹿か無知なだけですが、ひけらかす阿呆が多いのには開いた口が塞がらない。

純アスリートのアルティメットスポーツとスポーティなだけのロードスポーツはそれぞれどんなものか、きちんと理解しましょうね、と。

今日はそんな感じで。

以下はおまけ。

サイドビュー。軸距離が変わらないので、真横からだとあまり差を感じないですね。
羽根がある分ボリューミーですが、アフターパーツの羽根つければ変わりません。
alt


苦心して作ったトップビュー(詳細はX参照で)。
特に上から見ると、FL5のボリューミーさは伝わりにくいですね。
拡大するとほんとでかいんですが。
あと、フェンダー以外は標準車と車幅が変わらないので車幅はファットなタイヤを格納するのが目的なんだなぁ、とも感じます。
alt

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/12 23:39:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

シビックタイプR、1年半乗ってもや ...
ズー太郎さん

思いのほかトレッドが広いクルマなの ...
cockpitさん

L210Sミラ(1)
YXS10さん

初代ビートルにつられて (^^ゞ
MOGUL-Mさん

最近見かけたFDといろいろ~~(そ ...
t.yoshiさん

14クラウンマジェスタと青春回想録 ...
t.yoshiさん

この記事へのコメント

2024年12月13日 15:14
FK7から35mm軸距離が伸びたので、最初の車庫入れで戸惑いましたw
いつもと同じタイミングでハンドルきってるはずなのに壁際に膨らむ・・・
コメントへの返答
2024年12月14日 10:46
ダックスフンド状態(胴長で最小回転半径が大きい)はシビックの伝統ですが、FK7比較でそこまで感じるのは、流石、元祖やっちゃえ企業というか(ホントにやらかしますからね)。。。
そうなると、FK7 ,8比較も作ったほうがいいのかなぁ(暇だったら作ります)。

プロフィール

「@しびっくま9000rpm そんな罠があるの知りませんでした。」
何シテル?   01/24 12:09
2025/1/30~ 1週間の納車後インターバルの後、標準顔ホワイトのシビックRSユーザーとなりました。 まだこの車のユーザーとして書けることが殆どないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]オリジナル クラッチ検出カット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 13:25:09
[ホンダ シビックタイプR] 自作ニーパッド(ドア側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 14:08:33
ノーマルシートのサイドサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:43:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(更新中 4/10 記述修正、追記) FL型シビックはCセグメントでも大きなボディに1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
最初に買った車です。所有時期は大体です。 私が所有していたころはテンロクにはシビックとい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
フルノーマルで、2000年製の個体を2004年にほぼ新車価格で購入しました。 来た当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation