
5日ほど寝かしたこのネタ、納車日も迫ってきたのでサクサクと書いちゃいます。
あ、ちなみに納車日は決定しましたが、迎え入れはまだ先です。
なぜなら、EK9を手放す日が決まってないから。
※納車日がギリギリまで定まらないから。マジでホンダ本社の対応、アレだ。
2点ありますが、混ぜて書きます。
①フロントバンパーカメラ
②アラウンドビューモニタ
これがない。
・・・しょっぱ!!平成の車???
マニュアルの車を探していましたが、ホンダeとか乗っちゃうと未来装備に夢も描いていたわけですよ。あったら乗り換えした後、アラウンドビューモニターがあれば縁石チョリチョリもしないで済むぜ!(EK9は全方向やって、アンダースポイラーは全部交換してる→FL1はサイドスポイラーが無いので、修理になっちゃう)とか思ってたわけです。
・・・え、無いの?
ソウデスカ・・・
ホンダってこういうところが抜けている会社で、US仕様に引っ張られてるシビックは特に顕著。世界一メンドクサイ、もとい、ウルサイ、間違った、目が肥えた日本のユーザーを満足させるために鍛えられたナビ一切の機能がショボいんですよね。
ナビは長年スマホナビで生きてきたのでgoogleマップで大丈夫なんですが、市販ナビに内蔵されているようなフロントバンパーカメラなどが使えないのは理解できる。
ならばなぜ、ステップワゴンなどにはあるアラウンドビューモニタをつけないのか、と。
つけられないならば、せめてフロントバンパーカメラぐらいオプションに入れなかったのか。
電動化に舵切った会社のオプションじゃねーぞこの野郎!
USシビックにその機能があるか知りませんが(英語サイト読むの、大変なんですよ)お粗末でした。貶してる意味で。
そういうの、つかない?と担当営業に聞いたら難しいとのこと。
・・・直系ディーラーにこういう言葉、言わせないようにくだらないアクセサリーばかり充実させないでナビ会社でも買収してよ、とか思います。
シビックで買いたいと思う走行性能以外のオプション、一つもありませんでした。いや、走行性能のオプションしか興味ないのでアレなんですが。
近所のイエローハットに相談しに行ったら、標準ナビが交換しにくくなってそういう商品が消えたと。アラウンドビューモニタとか普及してしまったので。
そうだよね。
そういうことになるよね。
というわけで、とっとと純正装備で開発してほしいところですが、もう間に合わない&やる気も無いと思うので諦めました。シビック検討者にはこの点はご注意いただければと思います。
ちなみに。
このイエローハットで対応してくれたメカ、やる気はあったのでフロントバンパーカメラはチャレンジしてもらう予定です。大体10万ぐらいかかるみたい。実施することになったらこちらで経緯は報告します。
というわけで、納車まであと4日。ただEK9手放すまで暫くかかるので、我が家に迎え入れるのに10日ぐらいかかるかなぁ、という感じです。
RSのインプレはそれまでお待ちください、的な。
今日はそんな感じです。
ブログ一覧 |
シビックRS | 日記
Posted at
2025/01/19 16:41:41