• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月04日

シビックRS 初回ドライブ(慣らし)感想

シビックRS 初回ドライブ(慣らし)感想 まとまらないので、いったんメモ書きのものを公開。
全て、20年近くEK9という原初のタイプRに飼いならされた人間の感想なんで、足回りとエンジンレスポンスの印象はバグってます。いや、普通の人に近づけようと思ったけど体に染みついたDセグタイプRの超絶クイック鬼レスポンスはそうそう消えません。

EK9、SPOONの市嶋さんが奇跡の一台と言ってたのがよくわかるわ。シビックRSも凄く出来が良いんだけど、(多分)シビックで作った大人のスポーツです。多分が付くのは、各所のあたりが完全につかないと「新車特有のカド」が繊細なチューニングの評価を邪魔してるから。たかだか300kmぐらい走っただけで印象がずいぶん変わったので、まだまだ車の評価が変わりそうなのです。



滅茶苦茶、大満足できるほど出来が良い。
でもその評価の90%はFL型という今のシビックシリーズ全体の出来の良さからくる感想だと思います。
というわけで、さらさらと書きだしたメモをどうぞ。

■感想
・前後方向への動きが軽い。特に前方向。
 転がり抵抗が無いのか?というぐらい。
・追い込んだ時の柔らかさは非タイプRであることを感じる柔らかさ。
 腰砕け的なものも感じる。
・切り増し時のハンドルの重さに違和感(一定過ぎる)。タイヤのグリップが高すぎるのか?低速時には抜ける感触はあるけど。
・静か。外気を遮断する。

■動力性能
・エンジン
 回転域ごとの印象はこんな感じ。
 シフトワークの駆使を超絶推奨。
 シビックらしく楽しいし、レブマッチでとにかくスムーズ。
 ・~2000回転は排気量なり。ギヤダウンのシフト操作必須。
 ・~3000回転は電気自動車のようなスムースさ。違和感あり。
 ・~4000回転はジワッという加速感あり。すごく良く出来たNA的な。
 ・4000回転~はターボ特有の伸び。おお!っとなる。

・ブレーキ
 ・踏力に過不足なく、というチューニングが素晴らしい。
  後述の2つのブレーキタッチに対して中道という感覚(現時点では)
  カックンブレーキに慣れた人には物足りない。
  スポーツパッドに慣れた人にはもう少し奥でコントロールしたいかな。

・フットワーク
 ・しっとり。ゴン太タイヤとそれなりの車重でド安定。
  ロングホイールベースも効いてる?
 ・リヤスポイラーもつけたので高速の安定性は驚くほどある。
 ・低速時に大きく切り増した時、切れ角が急に増大する感じがある
  (気のせい?)
 ・ワインディングは未確認。ちょっとロール大きそう。

■操作性
・アクセル
 ・スポーツで極小入力に反応、ノーマルは普通、エコはダル。
 ・エンジン回転域の特性なりの反応。ターボなのでEK9と比較するのは酷だが悪くないはず。

・マニュアルシフト
 ・走行距離3km時、とにかく硬い!わからない!!
 ・シフト位置に慣れて何度かそのギヤに入れると馴染む。
  あと、左右方向のトラベルが短いので慣れれば間違えなさそう。
 ・節度感があると言われるが、もう少し柔らかめが個人的好み。
 ・ノブが結構冷たい。これならRノブに交換しても良いかな。
 ・1速がやや遠い(身長163cm)

・ハンドル
 ・ノーマルは軽すぎてスポーツ一択。
 ・スポーツはしっとりした重さで好ましいが、切り増し時の重さが重すぎるような?
 ・ややハンドル表皮が滑りやすい感覚。
  もうすこしシボがあるか、吸い付くような材質がいいのでは?
 ・径は気持ち太くていいかも?EK9モモステ比較でやや心もとない。
・シート
 ・ホールドするために身体押し付けると歪み過ぎない?
  レカロの高剛性を実感。快適性と高剛性は両立するでしょ。

■制御系
・ドライブモード
 スポーツ一択。
 アクセルワークで親指付け根の極小入力に反応したのはこれだけ。
 ※EK9レベルで入力に反応してくれる。
 1km程度の加減速はこれができないと無理。
・前述のハンドルの適度な重さが無いのが。。。
・メーターの変更は別に…という程度。

■各シチュエーション別
 高速道路
  洗濯板を軽くいなす足。どうなってるの?
 街乗り
  家族を乗せて
   後部座席が母親に好評(過去最高と言われた)
   助手席が暖かい(嫁評価。密着度が高いから?)
   運転席のポジションが取りやすい(元シビック乗り父より)
   
いったん、こんな取り急ぎな感じで。
ブログ一覧 | シビックRS | 日記
Posted at 2025/02/04 01:17:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

シビックタイプr納車その1
シャリュウさん

愛車と出会って1年!
MAZDA.comさん

オプション内容(内装➂)
《七夢》さん

シビックRS試乗しました!
浪次郎(ろうじろう)さん

ロードスター Toji(冬至)
teketさん

この記事へのコメント

2025年2月4日 18:29
まだノーマルモードしか使って無いんですよねー。
スポーツにしたら戻れなくなりそう…(笑)

シフトノブが冷たいって事はやっぱり夏は…💦
コメントへの返答
2025年2月4日 19:56
ノーマルモードで問題ないなら使わなくてもOKかと。特にアクセルがEK9とそん色ないタッチのレスポンスなんで、慣れないと疲れるかもしれません。
シフトノブは「あれ、こんな冷たいの?」です。天頂部を一番触るんで、サイド部分が革巻きでもあまり変わらんぞ、的な。重量と形状はそのままでプラ素材なモノが欲しいところです(うちにもっと冷たい交換用ノブが転がってますが・・・)。

プロフィール

「@しびっくま9000rpm そんな罠があるの知りませんでした。」
何シテル?   01/24 12:09
2025/1/30~ 1週間の納車後インターバルの後、標準顔ホワイトのシビックRSユーザーとなりました。 まだこの車のユーザーとして書けることが殆どないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]オリジナル クラッチ検出カット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 13:25:09
[ホンダ シビックタイプR] 自作ニーパッド(ドア側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 14:08:33
ノーマルシートのサイドサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:43:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(更新中 4/10 記述修正、追記) FL型シビックはCセグメントでも大きなボディに1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
最初に買った車です。所有時期は大体です。 私が所有していたころはテンロクにはシビックとい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
フルノーマルで、2000年製の個体を2004年にほぼ新車価格で購入しました。 来た当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation