
タイトルだけ書いて下書きで寝かせていたものをサクッと書いていきます。
シビックRSと長く付き合うために「ここ」というホームポジションを見つけなきゃいけないんですが、未だステアリングコラムと併せて毎回いじっている状況です。うーん。
昔
「シビックRSへの希望①スポーツシートの採用」というブログも書いていたんですが、変更なしだったんで(涙)何とか標準シートに慣れようとあれこれ試しているんですよね。
しかし、色々検討して、身体にダメージを受けて、この問題はシートだけじゃなくていろんな要素があり、単純にEK9のようなレカロに戻せば解消するというものでもなさそうという印象を受けています。その要素を書き出していきます。
なお、私が感じている問題は20年近くレカロのセミバケットに慣らされている事と、身長がやや小さめ(163cm)あたりに起因した問題と思いますので、セミバケ(フルバケ)未経験で身体が大きめの人なら全く該当しないと推測しています。
①シフトの位置
遠い。シフトレバーがFL5のものを流用して運転席側に寄せられたんでかなり良くなりましたが、何気に縦方向にちょっとだけ遠いな、と。
あと、腕が休まらない。EK9は腕を下ろしたちょっと先にシフトがあったんで、後述の肘置きにも関連するんですがEK9標準シートの、レカロのサイドサポートの出っ張りにいい感じで肘が置けたんです。
ところが、FL1は腕を前に突き出した位置にシフトノブがある。ハンドルを持っていても、シフト操作をしていても、肘がずっと宙に浮いてるんですよね。
一応肘置きはあるんですが、シフトやステアリング操作と肘置きを行き来するのにちょっと距離がある(左は前後、右は左右に)。
EK9のサイドサポートの位置が私の身体にはシンデレラフィットだったので、どうしようかと悩んでいます。
②ステアリングの位置
①に関連しますが、定まらない。
シートの着座位置を一番下よりちょっと上を基本として試しているんですが、シフトに手が届くまで前にずらすとステアリングが手前に来すぎる。で、ステアリング位置に合わせるとシフトがちょっと遠い。短時間では気にならないんですが、ロングドライブになるとジワジワと疲れる。。。
③肘置き
①②との連動です。
良い感じの位置に肘置きがあれば①②共に疲れが緩和されてポジションは今のままでもいい、と言えそうなんですが、いかんせん、左右共にちょっとずつ遠いor高いor低い。遠いand高いは、身体が大きかったら気にならないんだろうなぁと感じる点です。・・・北米の車(or体格の良い若い人用の車)だよね。
④シートのお尻の座り
気が付いたら(微妙に)お尻がずれる。疲れる。痛い。レカロのセミバケだとすっぽりハマって全く動かなかったんですが、普通の椅子はこんなものですかね、とか。でも、レンタカー(非MT)ではこうなったことはないし。クラッチ操作をしてると、それだけ身体が動くんですかね。
きっと普通のシートとしては良いシートだと思うんです。
でも、距離が延びれば伸びるほど腰骨のちょっと上あたりがだんだん疲れてきます。①②③が解消されればかなり緩和されると思うんですが。。。
⑤シートの厚み
薄い(お尻も背中も)。FK7比で厚くしたらしいんですが。しばらく我慢すればなれるかなと思って言わないよう我慢していたんですが、一カ月点検で試乗したN-VAN e:の椅子は素晴らしく快適で、思わず書きました。。。あれ、ひじ掛けあるし、サイコーです。交換したいぐらい。
この椅子は、私のでっかいお尻を受け止めるには役不足なのかなぁ。
⑥シートのサイドサポート
足りない。私のでっかいお尻(以下略)
色々考えて作ってあるんだろうけど、⑤とも共通してるんですが「デザインに寄りすぎ」という印象です。N-VAN e:だけじゃなく代車のフィットでも感じなかったんですが、私のお尻と相性が悪いだけですかね。
以上、6点が気になる点でした。
そんなに文句言うならこの車を買うなよと言われそうですが、動力性能や諸元、運転席以外の乗り心地など、車の根幹となる部分は文句がないんです。椅子を変えれば大きく改善するのはわかってるんですが、結構高い買い物になるので、何とかならないかとジタバタしているという話でした。
そんなわけで、車に乗った後は肩こりと腰の痛みが出ている状況です。しばらくすれば治りますが。最初は車に慣れておらず緊張しているからか?と思っていたんですが、椅子が原因だろうなと。
ただしこの椅子の出来が良いという人もいるんで、あくまでもレカロに20年ほど飼いならされていた人間の一意見として読み流していただければと思います。
・・・なら、ここまで書くな?
いやいや、N-VAN e:の椅子に座らなかったら書くつもりなかったんです(1年位我慢して使って、それでもダメなら考えようと思ってた)。それぐらい出来が良いんですよ、N-VAN e:の運転席の椅子(後の椅子は板ですがw)。これが作れて、何故シビックの椅子はこうなのか?と思ったら、ついカっとなってしまいました。でも、後悔はしない。
今日はそんな感じで。
ブログ一覧 |
シビックRS | 日記
Posted at
2025/03/13 17:51:56