
予定では色々書くことがあったんですが、一回書いた投稿が消えてるし、ガッカリ満載でペラペラなエントリでも書こうかなと。
家族旅行でワンボックス借りようとしたら、実家から三列目シートが駄目だとNG食らったので評判がいいステップワゴンの三列目を試してくれと言ったら、三連休初日に親父様から電話が来て「RS、いい椅子だぞ!」と。
そうか、RSの椅子、良かったのか。
・・・違う、父よ(膝から崩れ落ちる)
息子が我慢してるのに、見てきたんかと(それも違う)。
実はこの親父様、初代RSL(RSは買えなかったらしい)、2代目CX、1世代飛ばして4代目Siとオールドシビックのスポーツタイプを乗り継いでいた人で(そんなわけで息子もいつか乗りたい→EK9入手となった)、他社の車を乗るようになってからもディーラーと仲がいいんですよね。
で、ちょうどそこにRSに試乗車があって座ってきたと。Si以降はずっとATなんで試乗は断ったらしいですが。
ちなみに静岡のホンダ販社は静岡と浜松が強いんですが、どっちかはわかりませんが試乗車5台は確保しているようです。自分も営業から試乗の回答が来て、千葉も同数の5台あるらしい(市川とか東葛とかは知らない)。
なお、ステップワゴンの3列目シートは駄目だったようです。ソウデスカ。。。
ちなみにこの親父様、もちろんEK9も乗ったことがありますし、アルテッツァに乗ってた時に椅子に満足できずレカロを使ってました。そんなうるさい親父様が良いというなら、ひょっとしたら良い椅子なのかもしれません。ただ、サイドサポートが無いので横Gは辛いよねー、と。この親父様、今でもある意味、息子よりやんちゃ(以下自粛)。
前期FL1乗りの方向けに言うと、自分的には椅子は差は感じませんでした(Youtubeでも誰も差に言及してないし)。座り心地良いし流してる分にはいいけど、FL1の素性の良さに流されて速度が上がると菅原文太よろしく左足がっつり削られそうです。RSだとたぶんもっとやばい。
自分の試乗ですが、来週末は雨のようなので諦めました。その後の週末は予定が詰まってる(というか、ここで新車が使えると思ってたよチクショー)ので試乗もしばらくお預けかもしれません。
自分いきつけのディーラーはお休みに入ったので、またしばらく納車日はわからない日々が続きそうです。担当営業さん、確定情報で動く人なんで不確定な納期は出てきているかもしれませんが、納期が日々ずれると以前聞いたんで何とも言えない状況なのかも(知らんけど)。
なんか、一生懸命早く買えるよう動いたつもりだったんですが、試乗車申し込みの6月から動いたとか言う情報も見て、やってらんねーよとか思いました。こっちはルールに則って申し込んでるのに、そんな技まで繰り出して発注かけられたらたまらないです。それで転売を防げない販売を繰り替えしていて、すげーよホンダさま。
という、RSへの情熱(というかホンダという組織へのナニカ)がしおしおとなってる文章でした。きっとRSは売りたくないんだろうね、ホンダ経営陣としては。
外部ブログではEK9から乗り換える日記を書き始めました。
暫くはRSの姿形も見えない状態が続きそうなのでEK9情報が主となりそうですが、歳とったおっさんがEK9の残滓の香りがする車としてRSを選んだ経緯をつらつら書こうと思います。
Posted at 2024/09/17 12:33:16 | |
トラックバック(0) |
シビックRS | 日記