• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっちー(FL1 RS)のブログ一覧

2024年09月24日 イイね!

シビックRSの足回りのチューニングと椅子について

シビックRSの足回りのチューニングと椅子についてサクッと更新。
街乗りしかしていないRSの試乗ですが、椅子が思いのほかRSの足とマッチしていて座りがよさそうだったのでそのことを書いておきます。

前期型EXはロール量がそこそこあって、サイドサポートがそれほど高くないFL1の椅子では正直不安を感じました。いや、町でふつーに乗ってる分には問題ないと思うんですが、タイトな峠道で体が少しフラフラしたんです。

EK9で太股で踏ん張りがきくレカロのセミバケットを使ってる弊害なんですが、横Gかかった時にシートで踏ん張れないと腰が落ち着かず、腰がやられちゃうんですよね。

ところが、RSはロールが適度に抑えられているのと、シートの摩擦力がそれなりにあって、シートベルトで締め上げておけば気にならなそうな気配でした。峠を走ってみないとわからないけど、それもシートベルト締め上げればいいける範囲かなと。まだ身体に馴染んでない新品同様のシートでこれだったので、摩擦力が失われなければ交換しないで済むかな?と思い始めています。シートのホールド性は足回りとも連動するんだな、と。

峠と言いましたが、攻めるのではなくタイトなカーブが多い道を普通に走る場合です。自分の行動範囲では伊豆や箱根の旧道などを移動で使うことがあるのですが、普通に走っても横Gが結構かかります。硬い足のEK9に慣れちゃってるんで普通の人なら気にならないロール量もダメなんですよね。

もちろん、サーキットやクローズドコースを攻めるのは別の話です。YouTubeの動画、結構身体が横に持ってかれています(ホンダ公式の野尻選手とか、大変そうだった)。
ただしストリートベストという視点では、日常使いではサイドサポートは低いほうが使いやすいので、これはこれでありかなと思います。歳とってくると、バランスを取った車(と呼ぶにはRSはややヤンチャですが)が好ましいと感じるのかもしれません。
Posted at 2024/09/25 00:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックRS | 日記

プロフィール

「@しびっくま9000rpm そんな罠があるの知りませんでした。」
何シテル?   01/24 12:09
2025/1/30~ 1週間の納車後インターバルの後、標準顔ホワイトのシビックRSユーザーとなりました。 まだこの車のユーザーとして書けることが殆どないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 67
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 18 1920 21
2223 24 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]オリジナル クラッチ検出カット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 13:25:09
[ホンダ シビックタイプR] 自作ニーパッド(ドア側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 14:08:33
ノーマルシートのサイドサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:43:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(更新中 4/10 記述修正、追記) FL型シビックはCセグメントでも大きなボディに1. ...
スズキ その他 スズキ その他
自分に超高速域の楽しさと危険性を教えてくれた一台です。行きつけのバイク屋にこの中古があり ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
最初に買った車です。所有時期は大体です。 私が所有していたころはテンロクにはシビックとい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
フルノーマルで、2000年製の個体を2004年にほぼ新車価格で購入しました。 来た当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation