• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっちー(FL1 RS)のブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

シビックRSのネガティブ点02 最高馬力が(マッスルカーに比べて)低い

シビックRSのネガティブ点02 最高馬力が(マッスルカーに比べて)低いRSのネガティブ情報、2発目は馬力です。

約1.4tの車重を235という太いタイヤで動かすのに、182馬力というのは数値は物足りないですし、高速域に入れば入るほど馬力不足を感じるはずです。サーキットなどエンジンをガンガン回せる環境なら余計に感じるでしょうし、中回転域ぐらいまででも馬力曲線・トルク曲線ともにマッスルカーに比べれば低くなるのでそれらの車に乗ってる人や乗ったことがある人には物足りないでしょう。

とはいえ、一昔前ならFFは200馬力ぐらいが限界だと言われていた時期があります。加速をすればフロント荷重は抜けるので馬力が伝えにくくなりますし、登りでも同様です。対策としてはFL1のように太いタイヤをはかせたり、足回りを固めたり、ちょっと後輪も動かしちゃうぜ(もうFFじゃねーよ)などをする必要があります。

でも、前回も書きましたけど馬力ってキリがないんですよね。

箱車だとおベンツ様にA45という化け物がありますし、アウディ RS3 Sportbackとかいう何処を走るんだい?な似非Cセグ車もいます。それらに比べれば少し踏みとどまってる(?)ゴルフRなどもあります。ゴルフはGTIもマッスルカーに足を突っ込んじゃいましたし、FL5もサーキットベストなんて言ってるので言わずもがな、です。

そうじゃなくて、操るのが楽しい車ってあってもいいですよねと。RSをロードスポーツだと開発主査の明本さんが言ってるのはそういうことなんじゃないですかね。RSはロードスポーツというには少し馬力と重量がありますし、LSDも入っていませんが。

アクセルレスポンスが良く、踏めばどんなシチュエーションでも前に車が進み(EK9は登りが・・・)、高速域でも足がそこそこ踏ん張って、ステアリングインフォメーションがいい車(RSはステアリングインフォメーションが本当に良い)。シフトフィーリングがいいMTなのでシフトチェンジの楽しさもあるし、MT特有のアクセルオンオフ時のダイレクト感(トルコンやCVTじゃこの味は出ない)もあります。つまり、何をしても人間が行う操作と車の挙動のタイムラグが少ない。数値に出ないですよね、こういうのって。

馬力があるマッスルカーでも同じ乗り味を実現している車が多いですが、アクセル踏めないですよね?あと、バーゲンのFL5以外では初期購入費用もあれだし、消耗品(特にタイヤ)がアレでアレなんで(RSでもケッコウなアレですが)。
つまり、馬力があるクルマでアクセルを踏むと、札束がヒラヒラと飛んでいくんです。愛でるだけとか、性能を全然使わないなら関係ないですけど。「俺のXXカッコいいー」とかの動画素材、後世にその車を延命させるために大切に磨いてあげて下さい的な。

結論としては、馬力が足りないという人は先に挙げた外車勢やFL5、GRカローラ/ヤリスを買ってくれ、で。RSの良さがわからないなら無視してください。

ま、RSは公式で150キロまでって言ってる時点でそれらとは一線引いてますけどね。

今日はそんな感じで、
Posted at 2024/10/19 00:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックRS | 日記

プロフィール

「@しびっくま9000rpm そんな罠があるの知りませんでした。」
何シテル?   01/24 12:09
2025/1/30~ 1週間の納車後インターバルの後、標準顔ホワイトのシビックRSユーザーとなりました。 まだこの車のユーザーとして書けることが殆どないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2 3 4 5
6 78 910 11 12
131415 1617 18 19
20212223 24 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]オリジナル クラッチ検出カット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 13:25:09
[ホンダ シビックタイプR] 自作ニーパッド(ドア側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 14:08:33
ノーマルシートのサイドサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:43:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(更新中 4/10 記述修正、追記) FL型シビックはCセグメントでも大きなボディに1. ...
スズキ その他 スズキ その他
自分に超高速域の楽しさと危険性を教えてくれた一台です。行きつけのバイク屋にこの中古があり ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
最初に買った車です。所有時期は大体です。 私が所有していたころはテンロクにはシビックとい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
フルノーマルで、2000年製の個体を2004年にほぼ新車価格で購入しました。 来た当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation