• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっちー(FL1 RS)のブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

“1G”の加速を生むL15C

“1G”の加速を生むL15CシビックRSに搭載された、まさしくチューニング(調律)されたL15C。
このL15Cの加速について“1G”というキーワードを思いついた。

ここで言う“1G”とは、本来の1Gではなく、比喩的な表現としての1Gだ。
モンスターマシンのような暴力的な加速でもなければ、NAエンジンのように高回転まで引っ張ってようやく得られる加速でもない。人間が日常的に感じる重力──つまり、立っているときに足裏にかかる1Gの荷重のように“自然で、心地よく、ちょうどいい“押し出し感という意味だ。

アクセルを踏んだ瞬間に過剰な唐突さなく、しかし確実に背中を押してくる。その加速感は、“求めているちょうどよさ“を満たしてくれる。

それは例えば、高速の合流時に不安のない加速だったり、街中で適当な速度を生み出す力加減だったり、ワインディングでアクセルをくれてやった時に求めているトルク感だったりする。

もちろん、それには適切なギヤ選択を行うシフトワークが必要となる。ズボラなシフト操作でも車は前に進むが、この“1G“は生まれず“0.7G“や“0.8G“になってしまう。低ギヤでは稀に“1.1G“や“1.2G“ぐらいまで力強くなることもあるが、ラフなアクセルワークでなければ“1G“を生み出すことがとても容易い車ではないかと、ワインディングで走っているときに感じてしまった。

この“1G”という言葉を、ただの物理単位ではなく、走りにおける“ちょうどいい“の象徴として捉えたとき、L15Cの加速はまさにその理想像に近い。過不足なく、運転の気持ちよさを損なわず、それでいて必要なときには確かに“力“として感じ取れる。

これこそが、開発陣がシビックRSに込めた加速の味付けなのかもしれない。
Posted at 2025/06/20 01:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックRS | 日記

プロフィール

「@しびっくま9000rpm そんな罠があるの知りませんでした。」
何シテル?   01/24 12:09
2025/1/30~ 1週間の納車後インターバルの後、標準顔ホワイトのシビックRSユーザーとなりました。 まだこの車のユーザーとして書けることが殆どないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1 23 4 567
891011121314
151617 1819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]オリジナル クラッチ検出カット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 13:25:09
[ホンダ シビックタイプR] 自作ニーパッド(ドア側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 14:08:33
ノーマルシートのサイドサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:43:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(更新中 4/10 記述修正、追記) FL型シビックはCセグメントでも大きなボディに1. ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
最初に買った車です。所有時期は大体です。 私が所有していたころはテンロクにはシビックとい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
フルノーマルで、2000年製の個体を2004年にほぼ新車価格で購入しました。 来た当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation