• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっちー(FL1 RS)のブログ一覧

2024年02月03日 イイね!

シビックRSの仕様について(2月時点で言える事)と、自分の要求

オートサロン東京の発表以降、大本営のメーカー公式からは追加情報は一切アナウンスされていないにも関わらず、ちょっと前にアメリカのSi使用で決まりだ!的な記事を読んで、本気で情報を求めてる身としてげんなりしたので書いてみる。
※既存情報誌を何十年も読んでなかったけど、よく願望を「決まりっ!」とか臆面もなく書くよね・・・

まず、今現在で推測するためのネタはこんなところ。
・今の販売台数→少ない(タイプR併せても月販千台行かない月が殆ど)
・メーカーの期待値→モビリティショーではなくオートサロンでお披露目の時点で、一部のファン層向けと考えてるはず(大きな利益は期待してない)。

というわけで、形式変更が必要な更新はしないと思われる。金がかかるから。
グローバル展開のRSなら話は違うけど、RSって国別単位で既に存在するし、北米はSiという別のスポーツグレードがあるからわざわざRSは設定しないと思う。なので日本専用ではないかと(世界初公開、と言ってたので本当は期待したい・・・)。

そこから推測されるのはこんな感じ。
お茶濁しと書いてある部分は、費用を気にした時点でこうなるという部分です(マジでやると全部価格にはねる内容なので。タイプRが安すぎる)。

■外装:標準は2024オートサロン発表内容。2023オートサロンのホンダアクセスエアロは同じタイミングでぶつけてくるかも。
■エンジン:少しでも手を入れたら国の認可が必要、というわけでないのなら、北米のSi仕様程度までライトチューンの可能性はあり。そうでなければレスポンス改善程度かと(ホンダって経営陣、スポーツ好きじゃない人それなりにいるよ)。ただ、何もしないことは無いはず。
■足回り:FITのRSでも手を入れたので必ず変更するだろうけど、センシングのことを考えると車高は変えず、ダンパーのチューニング程度の可能性が高い。
■駆動系:本気ならLSD追加。お茶濁しならそのまま。
■ブレーキ:せめてeHev用のちょっと径の大きなローターにしてほしい。
■吸排気:多分ほぼ現状維持(マフラーカッターそのままで下向きマフラーエンドのプロトタイプ見て、萎えた。すげぇな今のホンダ)。
■インテリア:本気なら椅子の変更(北米のSi程度)。お茶濁しならそのまま。

書き出すと「そんなに変わらない」ですが、FL1は素の状態でも素性は良いです。速いし、すいすい曲がる(文句言う人、ちゃんと乗った?俺はレンタカー何度か借りて山道、高速、街乗り、全部試したよ>FK7もそうして試した)。
ただ、「爽快」というキャッチコピーの味付けにしてあるので、スポーツって考えると物足りない。その味付けをちょっと変えるだけで、劇的にスポーツするはず。

今回、ホンダが諸元を一切公表しなかったのは、「買う」という人たちが何を求めているかを計るためだと思ってる。価格に引きずられるようならアホな経営に潰されてお茶濁しの仕様になり、クソみたいなRSになる。きちんとしたものが欲しい!と声を出す人が多ければ、多少コストアップにつながっても楽しいRSに仕上げてくれるはず(タイプR開発責任者の柿沼さんも、儲からなければ企画は通らないと言っていた)。

なので、自分は「買う」。で、出すならお茶を濁さずきちんとサーキットでスポーツできると公式で謳える冷却系やブレーキ、操作系を備えてほしい。昔はプアな冷却系やちっさなブレーキでも軽さで何とかなってたけど、1400キロに届こうかという車重とターボを備えてしまったんだから、ちゃんとしたものをつけといてほしい。大人(おっさん)が楽しめるスポーツモデル、期待してます。
全部盛り込んだら400越えるだろうけど、自分は買います。
Posted at 2024/02/03 20:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月02日 イイね!

シビックRS(2024年秋発売予定)が出たタイミングで、EK9を卒業することにしました。

本当はFL1が出た時点で乗換はほぼ確定路線だったんですが、レンタカーまで借りて検討した結果、どうしてもスポーツ性が足りず2の足を踏んでいました。

で、マイチェンでSiやRSのようなグレードが追加されたら買おう。
マイチェンで出なくても、純ガソリンMT車はホンダでもう出ないだろうから、買っていじらせてもらえるよう財務省に頼み込もう。
そう考えていたら、まさかのRS発表で決断できました。
RSの内容がしょぼかったら、EXで我慢します。

数年前まで死ぬまでEK9と添い遂げるつもりだったんですが、世の中の電動化(ハイブリッド含む)の流れと、個体の老化対処の費用増大と、流石に乗り心地がしんどくなってきたことと、嫁さんから「一度は新車に乗りたい」というオーダーがあり。

EK9は好事家に可愛がってもらえるようしかるべきルートに流して、フルメンテしてもらったうえで手放したいと考えています。部品切れで社外品が一部入っていますが、一応フルノーマルなんでそれなりに大事にしてもらえる人にわたる可能性を上げてあげたい。

あと半年ぐらい(納車次第ではもっと)EK9との時間はあるので、大切に乗ってあげたいと思っています。
Posted at 2024/02/02 22:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗換 | 日記
2024年02月02日 イイね!

スペシャルスケール1/24国産名車コレクション 第70号(EK9 初代シビックタイプR)

スペシャルスケール1/24国産名車コレクション 第70号(EK9 初代シビックタイプR)EK9関連のミニカーは、販売終了後価格がぐっと上がる傾向にあります。
amazonで国産名車コレクションのEK9がそこそこ高く売られていて、ふとググってみたら発売元でまだ定価で販売されているのを発見。

https://www.hcj-shop.jp/products/detail.php?product_id=3654

後期型乗りなので、前期型モデルは悩んでるうちに買い損ねるパターンが多いのですが、公開することが多くついポチっとしてしまいました。それがついに届いたのです。


でも、パウチで密勅されていてはがさなければいけないのですが、HONDAのロゴが書かれていてはがしにくい。。。

↑ここまで2020/08に書きかけてて、そのまま放置してたのでいったん公開。
ヤフオク見てみたら、そんなに値上がりしていないので所有し続ける事になりそうです。
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/%E5%9B%BD%E7%94%A3%E5%90%8D%E8%BB%8A%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%20%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF/0/
Posted at 2024/02/02 21:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記

プロフィール

「@しびっくま9000rpm そんな罠があるの知りませんでした。」
何シテル?   01/24 12:09
2025/1/30~ 1週間の納車後インターバルの後、標準顔ホワイトのシビックRSユーザーとなりました。 まだこの車のユーザーとして書けることが殆どないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 2 3
45 678910
11121314 151617
18192021222324
252627 2829  

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]オリジナル クラッチ検出カット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 13:25:09
[ホンダ シビックタイプR] 自作ニーパッド(ドア側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 14:08:33
ノーマルシートのサイドサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:43:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(更新中 4/10 記述修正、追記) FL型シビックはCセグメントでも大きなボディに1. ...
スズキ その他 スズキ その他
自分に超高速域の楽しさと危険性を教えてくれた一台です。行きつけのバイク屋にこの中古があり ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
最初に買った車です。所有時期は大体です。 私が所有していたころはテンロクにはシビックとい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
フルノーマルで、2000年製の個体を2004年にほぼ新車価格で購入しました。 来た当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation