• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっちー(FL1 RS)のブログ一覧

2024年10月03日 イイね!

早速リコールとか

早速リコールとか前期型からずいぶん引っ張ったネタのようですが、対応はバネを取り換えてグリスアップするだけなのにずいぶん粘りましたね、としか。

ZR-Vなど2車種のリコール①

■基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
電動パワーステアリングギヤボックスにおいて、ギヤ同士の噛み合わせ荷重設定が不適切なため、噛み合い部に塗布したグリースが押し出され、摺動抵抗が増加することがあります。そのため、ステアリングを操作するときの操作力が増大するおそれがあります。

■改善措置の内容
① ギヤを噛み合わせるためのスプリングを対策品に交換するとともに、グリースをウォームホイールの噛み合い部に塗布します。
② ステアリングギヤボックスを対策品のスプリングが組み込まれたものと交換します。

なお、部品の準備に時間を要することから、不具合内容を周知し、準備でき次第、改めて連絡します。

シビックRSはおそらく300台弱が対象で、ほんとに納車が早い人は引っ掛かっているかもです。ほとんどは試乗車や展示車、広報車でしょうけど。
9/3分までが対象となっていますがそれ以前の生産でも対象外のものがありますし(車台番号と生産日は必ずしも並び順が一緒ではない)、9/4以降も生産を続けている事と対応が割と簡単(部品を変えてちょっと締め付けを変える)なので生産にはそこまで影響はないかな、とか。

昨日生産が止まっていることを書きましたが、10/1から生産が再開していることも確認したので、あとは日々の生産台数が増えることを祈るばかりです。ここ最近の生産台数見てると、月100台がいいとこなんですよね。タイプRすら、国内割り当てで500台ペース(海外輸出分も作ってるので、本当はもっと多く作ってるはず)なのに。ちょっと酷いよ、と言っていいですよね?とか。

なお、このリコールは今まで生産したFL5全てが対象っぽいです。ステアリングの組み立て、部品は違うはずなんですが工程は一緒だったんですね。
Posted at 2024/10/03 23:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックRS | 日記
2024年10月02日 イイね!

シビックRSの生産状況を推測する(更新→作ってない)

シビックRSの生産状況を推測する(更新→作ってない)
※翌日確認で10/1生産分含め、10/2生産分も確認できました。とはいえ、生産数はまだまだ少ない状況のようです。

今日は簡易更新。
シビックのガソリン車、RSどころか他グレード含め生産情報が上がってこなくなりました。ちなみにe-Hevは稼働日に毎日作っているようなので、シビックの生産が止まっているわけではなさそうです。

ちなみに、最も多く作ってた8/19と直近の状況はこんな感じ。

製造日  RS EX LX グレード計
2024/8/19 62 10 3 75
2024/9/20 6 1 0 7
2024/9/23 4 2 0 6
2024/9/24 7 1 0 8
2024/9/25 11 1 0 12
2024/9/26 3 1 0 4
2024/9/27 0 0 0 0
2024/9/30 0 0 0 0
2024/10/1 0 0 0 0

このままゼロ行進がいつまで続くかとやきもきしてます。
今日はこれだけ。
Posted at 2024/10/02 23:23:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビックRS | 日記
2024年10月01日 イイね!

テールゲートスポイラー+シビックRS

テールゲートスポイラー+シビックRS青山ウェルカムプラザの展示、主目的だったテールゲートスポイラーについてです。
その心は、後方視界がどれだけ妨げられるか。

alt

alt

alt


alt

これ、かなり邪魔でした。直接だとあまり感じないのですが、ミラー越しだとすごく主張する。サイドミラーはほんのり映る程度なので、こっちは大丈夫そう。

従来のスポイラーより高い位置にあるため、そちらと比べても邪魔かもしれません。
ただしダックテールスポイラーも下部を1/6ほど隠すらしいので、下の方が見えるこちらの方が後方確認はしやすいのかも(何を目的とするかで変わりますが)。

性能をとるか、使い勝手を取るかですね。
ちなみにスポイラーがなくてもトランク上部の角が整流効果が出そうなぐらいエッジが立っています(スポイラー下部のトランクとんがり具合に注目)。あえてスポイラーレスでもいいと思います。

alt

とはいえ、実行空力とシェブロンの効果には興味があります。すでに発注済なので取り付けはするんですが、できればレスと取り付け後で差は試したかったところです(パフォーマンスダンパーは、RS対応かわからなかったのと、性能差を感じたいので取り付けていない)。

alt

ただ、取り付け足はもうちょっとささやかにならなかったか?と言うぐらいゴツくて太い。取り付けの境目から立ち上がってしまっているので、整流乱さない?と心配になるほど(前のスポイラーと共通らしいので元々そうなんですが)。

alt

自分は洗車機に突っ込んじゃうんで安心の太さですが、段差部分はもう少しなだらかにならんものですかね。この足、アフターパーツでどっか作ったら需要があるかも。

スポイラーの両端はほぼボディと同じぐらいの傾斜がついていますが、絞り込まれた後部よりはみ出ていて、前ドア位置あたりまで出っ張っています。前に迫り出しているので、街中で布等をヒラヒラさせて走る自転車がいたら引っ掛けそう(渋滞時、すごくギリギリを抜いていく自転車怖いなと思います)。

alt

alt

ま、でもかっこいい。文句なくカッコいいです。
詳しくない人に「タイプRだ」と言って騙せそうなほど
※R32の時代、知人がGT-Rの羽をつけたGTSに結構騙されてた。

alt

ビジュアル+性能をとるか。
使い勝手を取るか。
そんなパーツでした。

あと、ボディ色、赤もかっこよかったです。
これならグリルやエアロは同色ではなく黒がいい。絶対。
Posted at 2024/10/01 22:48:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しびっくま9000rpm そんな罠があるの知りませんでした。」
何シテル?   01/24 12:09
2025/1/30~ 1週間の納車後インターバルの後、標準顔ホワイトのシビックRSユーザーとなりました。 まだこの車のユーザーとして書けることが殆どないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2 3 4 5
6 78 910 11 12
131415 1617 18 19
20212223 24 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]オリジナル クラッチ検出カット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 13:25:09
[ホンダ シビックタイプR] 自作ニーパッド(ドア側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 14:08:33
ノーマルシートのサイドサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:43:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(更新中 4/10 記述修正、追記) FL型シビックはCセグメントでも大きなボディに1. ...
スズキ その他 スズキ その他
自分に超高速域の楽しさと危険性を教えてくれた一台です。行きつけのバイク屋にこの中古があり ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
最初に買った車です。所有時期は大体です。 私が所有していたころはテンロクにはシビックとい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
フルノーマルで、2000年製の個体を2004年にほぼ新車価格で購入しました。 来た当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation