• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月25日

緊急車両とすれ違った朝

今世紀最強の寒波が襲来しているとか世間では騒がれており、我が県でも朝の路面凍結が顕著でありました。
そんな朝、何時もの様に出勤していると前方から救急車がサイレンを鳴らしながら近づいてきます。
そこは片側1車線の道路、通勤途中の車が両方に列を成しています。
幅はかなり狭く厳しいですが、緊急車両を通す為に皆が一時停止や左側に寄ったりとしていました。
私も同じように左に寄せて一時停止していたのですが、救急車が接近してきた時に避け損なった車が一台前方を走っています。
どうやら高齢の方が運転されているようなのですが、左ウインカーを出して避けたいのにスペースが無い。
加えて路面が凍結している為に挙動が不安定。そこに迫って来た救急車の取った行動は…

パッシング連打

ぅぉぉーーい!?それはナイダロー!!
確かに前方の進路は確保出来ない。避けそこなった車に非があるのかもしれない。でも、そんな行動を取っていいのかッ?!

救急車の中には重篤な人が乗っているのかもしれない。それこそ命に関わるような。
けども運転者の様子を前から見ていた私の目には緊急車両が全てだとは映らなかった。
法律でも緊急車両の走行妨害は違反となります。が、避ける意思を示していて、路面状況とかもあるというのに、全てが優先されたという勘違い、権力が全てでは無いと思うのですけどね。

その気分悪い光景を見た後に救急車をミラーで見てみると…

制動灯が片方切れている


何やっとんぢゃぁーー!!!

人の命を預かる車に整備不良だとぉーー!?
当時は日が昇り始めているからライトが無くても車両は認識出来る明るさ。
しかしそれがもう1時間早かったなら、真っ暗闇に片方だけ赤いライトが付いている状態に。
モチロン車両上部の赤色灯は点灯しているでしょうけど、だからといって整備不良が良しとされるハズが無い。
停車中に後方から認識されずに二次被害出たらどうするつもりだ!

車を走らせる上で日常点検は義務である。どんな車でも。
しかし一般の車でやっている人はほとんど居ないでしょう。が、緊急車両も含め公共に使われるべき車はそうではないハズ。
その車の運行には「責任」が付く。それを軽視しているというのか。
即刻止めて頂きたいですね。

私が過去に整備不良車をカウントしてからも未だに前照灯や制動灯が片方切れている車は日常的に見かけます。
そんな輩は直すこともしないのでしょう。
それは一般の車だけでなく緑ナンバーにも多いということ。
事業用の車は重さにもよりますが、整備点検は義務ではないのか?
呆れるばかりです…
緊急車両は改造の白ナンバー。義務が有るのか無いのかは知りませんが、運行前の点検は何をやっているのか。
法律に守られ、でかい顔して走行するならば最低限のルールやマナーぐらい守ってほしいものですね。

朝から非常に不愉快な思いをしました…
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2013/02/25 23:43:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2013年2月26日 22:35
えーっ、制動灯が切れてる救急車(〇o〇;)キ、

事故誘発高いです、危険ですね。そちらの地域行政のホームページとかの市民の声メールで指摘していいかも。

やむを得ない状況で年配のかたも不憫でした。

パッシンク連打するほど切羽詰まった救急車の運転手だったのでしょうけど。パッシンク連打は、相手を追い詰めかえって事故誘発しそうな。

どの立場でも交通安全のためには「譲り合い、思いやり」忘れちゃいけないですね。
コメントへの返答
2013年2月27日 21:13
パトカーの制動灯が切れていたと以前みんカラユーザー様のブログで見たことはあったのですけど、救急車もそうだとは思いませんでした…
整備されて然るべきなのですが、パトカーがそうなら緊急車両も適当にやっているのですかね。。

パッシングも一度二度なら分かるのですが、避けるまで「どけ!」と言わんばかりに連打していたので酷いとさえ思いました。
凍った路面で事故誘発って確かにそうですよね。
そんな時こそ安全運転であるべきなのですがね…(・ω・`)
2013年2月27日 12:21
制動灯が片方切れてる車、ときどき見かけますね。
私はコンビニの駐車場なんかで、切れてないかとか
ときどき確認したりしますけど^^;。

緊急車両の整備不良は、消防に通報しないとですね・・・(^▽^;)。

凍結路での緊急車両とのすれ違いも、緊張ですね。
緊急車両とはいえ、やむを得ない場合と判断したら、
もう少し冷静な行動を取ってほしいものですよね。
コメントへの返答
2013年2月27日 21:19
気にしてみると居ない日が「無い」という状態になっております(汗
私も会社から出る前とかにブレーキランプが両方点灯しているかとか見てますけど、気にしない人はとことんなんでしょうか(;´ー`)

緊急車両を通報すると本末転倒になってそうな気も…(爆
でも二次被害出る方が危険ですからね。

よく子供たちの憧れの車になっていますけど、乗ってる人は夢を壊さないように大人な仕事をして欲しいと思いますです(´・ω・`)

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation