• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月30日

高速道路を走ってみると。

高速道路を走ってみると。 休みに遠出をしようと思い立ち、長野県まで走りに行ってきました。天気も良かったのでドライブするにはもってこい。
そこで最近追加交換したパーツの目に見える変化がありました。
といっても挙動ではなくセンサー類に現れる変化なのですが…。

先ずはコチラ。

クールサーモ。

既にレビュー挙げているのですが、純正の水温計に変化が現れる部品です。
よく後付けの数字が出るメーターでは変化が分かると言いますが、純正は一定値まで上がってから全く動かなくなります。
しかしクールサーモを使用してからは巡航していれば、真ん中(4メモリ目)より若干下がる、渋滞では真ん中より若干上がるという変化がありました。
では、高速道路をずーっと一定速度で走ったらどうなのか?
クルーズコントロールで100kmに固定して走っていると下道巡航時よりも更に下がり、4メモリ目よりも3メモリ目に近しいところまで水温が下がりました。
高速道路を走れば走行風でよく冷えるとは話に聞きますがそこまで下がるものかとちょっと驚きです。
適正水温を保つことによりエンジン性能を発揮できるのでしょうけど、オーバークールもちょっと気になりますね。
後付け水温計が欲しくなりそうです(笑)


続いてはコチラ。

水平対向エンジン専用設計のRED SEED。

殆ど純正の部分合成油ばかりの使用なので、以前使用したDラー公認カストロールSLXとの比較を目論見ました。
高回転型への適合ですからさぞかし鋭い加速…ではありませんでした。ごく自然にエンジンが回ります。
全く加速が鈍いとかではなく、後からグイッと来るのでドッカンターボに乗った様な体感となったのは意外でした。
エンジン保護性能は抜群と表記されているので凄い油膜があるのだと思いながらら走ります。
比較としたカストロールは硬さがありしっかりとした走りだった気がします。この辺りは好みでしょうか。

そして数字で変化が出たのが油温計。
今迄は通常時は90度、渋滞で100度、山道で110度ぐらいを指しており、これ以外の変化はほぼ無かったのですが、先ほどの高速道路を一定速度で巡航した時、特に下り道などの負荷が少ない区間では86度前後に針が落ちたまま安定。
エンジンが温まってからは90度を下回るときは温まっていないときだけでしたので、走行中に針が下がるのには驚きです。
油温計を付けてて初めての変化にもビックリ。
次回はカストロールの方を入れてみて更なる比較をしてみたいところです。

見える変化というのはやはり楽しいものです。
たまたま高速道路を走ったから変化が分かりましたし、センサー類があればこそ。
お金が掛かる挙動確認は頻繁に出来ませんが、たまには高速道路を沢山走ってみるのも楽しいものですね
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/05/30 16:19:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,057- 房屋( ...
桃乃木權士さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年5月30日 16:45
クールサーモの効果は出てるようですね (*^_^*)

レガシィの時に、このクールサーモとBILLIONのクーラント(中間グレード)を同時に交換しましたが…思ってた以上に下がったと記憶してます。

エアコンの効きが早くなり、良く効くようになったような?

ショップも言ってたのは冬場の暖房の効きに変化があるかもと…コチラの南国では殆ど分かりませんでしたが (^_^;)
コメントへの返答
2015年5月30日 23:36
エンジンの最大性能と言われれば鈍感なので良く分からないのですが、エアコンの利き具合は確かに分かります。
こんなに冷えたっけ?と思うのはこの部品の恩恵なのですね~

交換したのは春なので暖房の具合は冬までお預けですね。。
地域や高度でも変化があるのか興味深い項目です(´・ω・)
2015年5月31日 7:27
おや、長野にいたのですね。


こちらは安定温度90度ですけど、下り坂をエンジンブレーキで降りると85度くらいまで下がりますね。

クールサーモ入れてから水温計を入れたので、ノーマル状態との比較はできないのですが。
寒冷時のヒーター使用時、水温50度でヒーターが作動して水温上昇が鈍くなるんですよ。
その後、74度くらいで再び水温上昇が鈍くなります。
恐らくこの辺でサーモスタットが開き始めるのでしょうね。

今のところ、ヒーター効きにくくなるって事は無いですよ。
コメントへの返答
2015年6月1日 20:26
足を伸ばしてやってきてみました(´・ω・)ゞ

温度の分かる水温計を導入されているのは正直羨ましい話です。
ダブりますけど増設したいメーターです(*´ー`)
メーカー説明通りに開き始める温度が分かるのはいいですね~
この辺りでエンジンの最大性能が…!とか、妄想しそうです(笑)

冷やすだけでなく、ヒーターも問題ないならデメリットは無いのですね~
2015年5月31日 21:26
こんばんは。

クールサーモ、イイですね!
正直今すぐにでも取り付けたいですw。

今の時期サーキットを走ると、
水温計とにらめっこですので(汗)。

今頃の時期ですと自分のクルマは、
高速を走っていると油温は100度を超えてました。

エアコンの効きも変わるのですね!
確かにオーバークールは気になりますが、
メリットが多そうですね。

大変参考になります!
コメントへの返答
2015年6月1日 20:31
こんばんわです(´・ω・)ノ

見えない効果と思いきやしっかりと目に見えているので大変満足しております。
サーキット走られると水温は気になりますよね。。
スバル車は温度高めらしいですが、上がらないのに越したことはありませんし。

真夏に変化あったら大変ですが、今のところ大変冷えております。
ガスを補充したらえらいことになりそうで(笑)

参考にしていただけたなら幸いです(`・ω・)ゞ

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation