• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月03日

下越地方におけるレトロ自販機行軍。

世間ではGWで10連休という方も居られるようですね。
幸い?な事に私は2日から数日休みがもらえまして、帰省ラッシュの合間で平日なら空いているだろうと以前から計画していた新潟県北部の道の駅ツアーを慣行してきました(´・ω・)ゞ
何故新潟北部なのかというと、NHKで紹介されてから認知度が急上昇したレトロ自販機を巡ってくるために出かけようと思ったところ、どうやら新潟県内に3ヶ所も設置されているようで、その内1ヶ所は「聖地」とも呼ばれるそうで是非と向かってみました。

朝食兼ねて訪れたコチラ、


新潟市北区にある「ポピーとよさか」さんです!
国道7号バイパスから1本横にそれた県道3号線沿いに立地しアクセス条件は良好です。
付近に新潟競馬場がありますので目印となる事でしょう。
駐車場も広いし何よりも雰囲気が昭和をかもし出しているのが凄い。
では店内へ…



早速レトロ自販機お出迎え!今回の目的であるうどん・そば自販機です!高速道路等のスナック系とは一味も二味も違うオーラを放っています。
更に!



トースト自販機もあるんです!
これが聖地の由来だそうで、どちらも国内の現存がほぼ無い機械な上に両方が稼動しているんです。
食べれるんです!

100円玉を投入して待つこと暫し…


超贅沢朝食(`・ω・´)
その手のマニアは泣いてしまうかもしれません。
トーストはアルミホイルに包まれているのですが、これも在庫が無くなっているそうで純正ホイルで食べられるというのも大変な希少ポイント。
うどん自販機の方も純正容器でして、無くなってしまった所では紙容器などになっているそうで。
トーストはハムを選びまして、厚切りのハムとマーガリンの塗られたパンに挟まれて美味、そばには天ぷらたっぷりで出汁も効いて大変おいしゅうございました(*´¬`)
店内には筐体ゲーム機が沢山置いてあり開店と同時にお客さんが複数来店。憩いの場としてもずっと続いて欲しいですね!


昭和の雰囲気をたっぷり堪能した後は旅の目的、新潟県道の駅ツアーを慣行します(`・ω・)
先ずは国道7号線のPAにもなっている道の駅豊栄へ。
其方には既に先客のペンタゴンさんが駐留されていましたので襲撃!



行軍仲間が増えました(笑)
笹川流れまで行こうと考えておられたので道の駅回りにもご同行頂ける事に。心強いです。
訪れた豊栄も先程に負けないぐらい昭和の雰囲気が漂っています。
どうやら日本で一番最初に道の駅として認定された場所になるそうで立派な石碑が置いてありました。
そんな散策から始め周囲を回っているとダチョウファームがあるようで大きなダチョウさんが走り回っておられました。


↑ダチョウにエサをあげるペンタゴン氏。

豊栄を出て次は加治川→胎内へと移動。
胎内ではゴーカートや動物園など家族連れも楽しめる施設があるのだと説明頂きました。


↑ペンタゴン氏からのエサを待つエゾシカさん。

新潟県は道が広い、走りやすいと楽しい要素がいっぱいです。
続いて国道113号線から道の駅関川へ。
散策をしていると近くにダムがあるということで行ってみましょうとダム活へ。


↑大石ダム。

重力式コンクリートダム~という情報がダムカードより入手出来ます。
住宅地からそれほど離れていないのにこんな巨大なダムがあるんだと驚きの立地です。
そしてもう一つ驚いたのがハイドラを起動して緑化もしたのですがペンタゴンさんが一発でテリトリー化したと履歴を確認すると全訪問者は5人のみ。
その中の二人は今ソコに、更にみん友のSoruganさんもこの地へ来たことがと言う情報があり3人が顔見知りで占められるという珍事発生。
もしかしたら…と奥只見ダムの履歴を見ると訪問者は全4人、私とSoruganさんと酸素さんでやはり顔見知りばかり(もう一方はペンタゴンさんがご存知の方)と、、巨大建造物にはスバル乗りが集まるようです。

この後は目的地の笹川流れへ。
途中道の駅であの酸素さんとSoruganさん召し上がられたという日本海ソフトクリームを食します。

ゴツゴツした岩礁と共に食べるのは贅沢ですね。
残念ながら曇っていて景色が楽しめなかったのが心残りでしょうか。
この後は海の反対側の国道7号線でカオスな道路状況で走りつつ、


昼飯ポイント、ペガサスへ。
立地は国道沿いで、冬場はチェーン脱着場になっている一角にありました。
店内にはうどん・そば自販機が置いてあり一日に2回もレトロ自販機飯を堪能するという贅沢が出来ました。
新潟県には後一ヶ所、超昭和ホテルの後楽園があるようなので次の機会には是非視察に行かねばなりません。

ペガサスを出て国道7号を山形県方面へ向かい道の駅あつみを攻め落とした後は逆戻りで道の駅あさひを散策。
そして付近にある着工途中で無料の朝日まほろばICから新潟市内へ移動。
向かった先は、


キヌさん大好きオートアールズ!(再)

ココでも立ち居地はオイルコーナー。ペンタゴン氏はお約束のオイルを購入されていました。
オイル談義、タイヤ談義など車らしいネタはココでしか無かった気がしますが、気のせいですねヽ( ´ー`)ノ
長々とお付き合い頂いたペンタゴンさん、ありがとうございましたm(_ _*)m
思えば2ヶ月程前に全く同じ場所で坂道多すぎさんとSoruganさんと喋っていたなぁ~と懐かしくさえ感じます。
新潟県広しということでまた行きたいと思う箇所、行っていない箇所は沢山。
時間に余裕あればまた是非行こうと思います。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/05/03 09:43:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

愛車と出会って11年!
KUMAMONさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

エクシブ鳴門でまったりと。
mimiパパさん

ヤバいね北海道🥵
ヒロシ改さん

車のインテリジェントキー電池の保管 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2016年5月3日 19:35
私も休みなら旅は道連れで行きたいところでしたが仕事柄、大型連休ってないんですよねε-(´∀`; )

トースト&そばは1度食べてみたいと思っておりますw
また旅は道連れプランが発動したらよろしくお願いします(≧∇≦)

コメントへの返答
2016年5月3日 22:08
私も2連休がせいぜいなので似たような状況かもしれません。
なので早朝から移動して次の日ぐったりというのが多いのですが(;´ー`)

コンビニの普及で何時でも食事は出来るようになりましたが、そこには無い魅力がありますよね。
旅は道連れプラン画策しておきます(`・ω・)ゞ
2016年5月3日 20:05
最近中越方面によく行ってますが、やはり広いんですよねw

村上市にいた頃は道の駅やらダムやら行ってたので足跡がベタベタついてるやもしれません。
奥只見はそれこそ、もっと規模がでかいのに人が訪れていないのは意外ですね。
シルバーライン(ほぼトンネル)は中々大変な道のりではありますが。


ちなみに村上市にあるもう一つの道の駅 神林はスルーだったんでしょうか?

コメントへの返答
2016年5月3日 22:14
長さがあるので移動距離が凄いことになっておりました。
奥只見は観光地みたいになっていますが、訪れる人は一部なのでしょうか?
それともハイドラを起動していないだけなのか。
シルバーラインは二輪車禁止なのも影響しているのかもですね~

神林は指摘されて抜けていることに気が付きました_| ̄|○
回った駅が多いのでボケボケになっております(汗
別途レポートの為に調査は万全です(`・ω・)ゞ
2016年5月4日 9:41
当日はお疲れさまでした。
道の駅巡りのつもりがまさかダム活まであるとはw

久しぶりに訪れる道の駅も新しい発見があったりしますし、なによりツーリングって楽しいですね。
またご一緒出来る時をお待ちしております。
なんなら富山にもご一緒しますよw


なお、オートアールズで買ったオイルは昨日既に使用しましたw
コメントへの返答
2016年5月4日 11:50
お疲れ様でしたm(_ _)m
既に回られた道の駅という事で的確な先導の元走れました。感謝です。
何台かで連なって走るのは楽しいものです。
アピールにはレプリカ仕様が一番かもですが(*´ー`)

富山の道の駅は西に多いですし、レトロ自販機も西側なので丁度の機会があるかもですね。

オイル既に使用済みとはやりますね〜(笑)
2016年5月4日 23:47
オートアールズ好き認定すか!?
だって一番近いんだもんwww

それにしても、レトロ自販機のブームっぷりが凄いですね。
1、2年前から回っていた身としては、流行を先取りしたような気分です(笑)
麺類にしてもトーストにしてもそうですけど、普通の飲食店みたいにお店毎に味が違うという点が魅力ですよね。

今年の矢島工場感謝祭時のオフは、大規模オフではなく仲間内で集まってどこか群馬県内のレトロ自販機店にでも行きしょうか?
コメントへの返答
2016年5月5日 5:24
いや〜キヌさんと言えばオートアールズですから最早お約束の域ですよヽ(´ー`)ノ

レトロ自販機は存在知ってましたが、NHKで紹介されてからブーム的な流れになっていますよね〜
確かに以前から回られていましたので先見の明があるということで。

レトロ自販機巡りいいですね〜
群馬県は日本で一番お店があるみたいですし興味があります。
それかキヌさん的にはオートアールズでオイル物色ツアーというのも?(笑)

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation