• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月27日

ダム活をしよう。

ダム活をしよう。 世間では巨大ダムを巡る訪問活動の事を指すようです。
この言葉が知られてきたのも最近の事ですよね。
私も奥只見ダムを訪れたときに知りました。
ダムの認知度を上げたものとしてダムマンガという漫画もあります。
とある高校の女子高生達がダム部としての活動の様子を描いた内容で、これも奥只見ダムで知りました。
また、みんカラで馴染みがあるものとしてハイドラの恩恵があります。
チェックポイントにダムのカテゴリーがあるので狙って訪問…という具合。
これ等の認知度の高まりと共に展開しているのがダムカード。
ダム管理棟や電力館がある所に置いてありダムの説明などが載っているのですが、コレクターアイテムとしても機能しだしているのでマニアの方は集めるために訪問という展開に。
果たして全てを制覇する猛者は現れるのか…!?乞うご期待(ぇ

と言うわけで、今日はダム活に出かけてきました(´・ω・)ゞ
当初は福井県の九頭竜ダムへ行くつもりでしたが、みん友のペンタゴンさんが田子倉ダムへ繰り出すと仰られており、更にSoruganさんも奥只見ダムへ繰り出すと仰っておられるので予定変更して新潟県のお山巡りへ繰り出すことにしました。
私は道の駅ツアーで繰り出しまして、南魚沼周辺から北上してハイドラ起動でみん友さん襲撃…!と、思っていましたが、特に集まりましょうとかの話はしていないのでバラバラに皆で動きます。
結果、田子倉ダム周辺で出くわす事もなく次々に通過する人々。となっていました(爆

奥只見ダムもそうだったのですが、道中は九十九折の道で結構しんどい道。
それでもソコに行くのは、「巨大ダム」があるから。と、しておきましょう。
ダムの堤防でボーっと湖を眺めていると雄大さを感じて時間がゆっくり流れるのも良いですね。
実際に観光地となっているダムもチラホラありますし、建造に十数年掛かったりしている歴史などに触れると言うのも大きいです。
巨大ダムは主に山奥などにある事が多いですし、道中は当然山道なのでドライブ兼ねて出かけるのにも良いです。
地図を眺めてよさ気な場所目指して次も繰り出そうと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/27 21:51:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

寝ぼけてた。
.ξさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

Apple Watchのケースに続 ...
pikamatsuさん

9/3)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

病気は重症なーり😷
superblueさん

最高に暑かったような💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2016年8月27日 22:17
「四国の水がめ(正確には香川、徳島の水がめ)」と言われる四国有数の巨大ダム、早明浦ダムの貯水率は下がる一方で、現在約35%(´・ω・`)
このまま雨が降らなければ、夜間断水も…。
そうなると、洗車どころじゃございません。
東日本に続々接近する台風を、こちらに分けて欲しい…(;つД`)
コメントへの返答
2016年8月27日 23:20
四国と関東は水不足となる時期ですね(´・ω・`)
日本海側は降雪ありますので水不足とは無縁ですが、雪降らないのは羨ましくもあったりと。

台風で大荒れは良くないですが、水不足にならない程度に降雨と、発電の為にも雨ですね~
2016年8月28日 0:01
四国はうどん作り過ぎで水不足なのでh・・・・(スイマセン、ネットで見るネタです

道中、お二方の動きを見たりもしてたのですが、
奥只見で飛び入りで見学させてもらったりしてたので、大分行程がグダグダになってお会いすることは出来ませんでした。

場所が場所だけにもう3ヶ月ほどすると入れなくなり始めたりしますしね。
しばらく転々と巡ってみようと思います。
コメントへの返答
2016年8月28日 0:33
なんですって?小麦も全滅ではないですか!?(違

ハイドラは便利なのですが、予定外に襲撃するとなると思考を先読みしないといけないので、重力に魂を引かれた私には無理な課題のようです(´・ω・`)

氷に閉ざされたダムに入れたらどんな光景か気になりますが、標高高いと冬の訪れも早いですしそうなる前にイロイロと訪問しないといけないのですね。
次は前言通りに九頭竜行ってきます(・ω・`)
2016年8月28日 5:19
ここ最近のドライブは我ながら
「遊びでやってんじゃないんだよ!」
的ギリギリ行程が祟り、ハイドラで近くに知り合いを見かけても絡む余裕すらない感じが続いてます。


そんな場合が相手にもあるんじゃないか、と思うと余裕ある時でも以前ほど知り合いハイドラアイコンに凸することが無くなりました
ちょっと寂しい気もしますが、そんな距離感が心地よかったりもするのでハイドラの醍醐味ってことにして自己完結しておきますw
コメントへの返答
2016年8月28日 6:19
確かに行程ぎっしりで出発して時間が足りなくなる事も。
県外などの条件が付けば尚更かもしれません(・ω・`)
やはりツアーを企画してから赴くのが一番ですね。

本当にすれ違うハイタッチはやってみたいものですがヽ( ´ー`)ノ
2016年8月28日 19:10
なぜそこに行くのか?と聞かれれば、そこにダムがあるからです。
とは言え最初はダムに行くまでの道が楽しかったからなんですけどね。

ダムごとに色々な表情を見せてくれるので、ダム巡りは面白いんですよね~。
コメントへの返答
2016年8月28日 20:34
ですよね。
大鑑巨砲主義万歳ヽ(*´ー`)ノ
道中も様々で興味深いです。
本当は険しい山奥にあるものでしょうから、アクセスしやすいのは珍しいかもですね。

建造方法の違いや風景の違いを楽しむのもダム活の醍醐味ですよね~

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation