• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月25日

福島県へ行こう。

福島県へ行こう。 そうだ、福島へ行こう…。ではなくて、東日本大震災が起きてからずっと行こうと思っていたのですが中々行けなかっただけなのですけど(・ω・`)
カレンダーに連休が出来て、最近は遠出する時に宿泊することを覚えたので気兼ねなく行くことにしました。
出発は3時半。ぃゃ、ETCの深夜割引を使いたい…というのもありますが、観光兼ねて名物も食したいな~と調べていると何やら「朝ラー」という文化があるようです。
福島と言えば喜多方ラーメン。その有名店舗などが朝7時半から食べられるようです。これは画期的!
と言うわけで此処で食べれば間違いないという坂内食堂で朝ラーの儀を執り行いました(`・ω・)ゞ
あっさりしたスープは美味で朝から満たされましたので心置きなく出立です。

ココからは観光名所を訪れたりしながら先へ進みます。



コチラは塔のへつり。自然侵食で形成された光景は他に無いものでしょう。



福島空港にも訪れたりしながら福島県を太平洋側へ。
今回の旅目的は大地震で被災した地域を直接見て回ることです。
山の中を抜けて辿り着いた海側は、



道の駅よつくら港。
ココから条件付開通している国道6号線をひたすら北上します。



暫く走ると道の駅ならはに到着しました。
この駅は大震災の影響で当時よりずっと休館中。現在は双葉警察署の臨時庁舎となっています。
尚、2014年頃にトイレが復旧してソチラを利用することは出来ます。
施設には温泉もあった様ですが中は片付けられないまま放置されていました…。
ならはから数キロ進めば帰還困難区域に入ります。
人、自転車、二輪車は通行不可、自動車も窓を閉め切って走行のみ可と条件が付けられています。
何故なら国道6号線は福島第一原発の影響が色濃く残る道路なので通行すると被爆します。
それでも物流の影響とか何やらで通行が可能となっています。交通量は普通に多いです。
尚、横に高速道路が走っていますが、線量が少なくなるだけでソチラも通れば被爆します。

近づくにつれて店舗は閉店、区域内へ入ると道路のわき道は完全閉鎖。
家も出入り口は鉄格子で堅く閉ざされています…。



道路はほぼ点滅になっており区域内は止まらずにひたすら走り抜ける道路になっています。
之は偶然赤信号で止まったときに横道を撮影したもの。
ほぼ全ての道に警察官か警備員が立っており進入することは出来なくなっています。
この地帯は津波被災区域もあり、海側は大規模な堤防工事が続けられていました。
警戒区域を抜けて横道逸れてみると、



何も無い荒地が広がります。



津波に耐えた樹木でしょうか?無償に寂しい感じがします。
途中多くの作業員の方々を乗せたバスが沢山出入りしていました。

道中は廃墟となった店舗や人の住んでいない住居の横を沢山の車が通ります。
遠くからでは分からない現実がソコには確かにありました。



警戒区域から離れれば町らしい光景となって来ます。
国道6号沿いにある道の駅南相馬で休憩に立ち寄ります。
復興に役立てる為には現地でお金を使うことだと、この駅で食べれるB級グルメで有名な浪江やきそばを食そうと思いきや…
14時30分営業終了
にて食べられませんでした_| ̄|○
お土産の相馬せんべいを買い込んで次なる駅まで向かいます。



福島県の東北部に位置する道の駅そうま。
ココまで走り国道6号線の光景をしっかり目に焼き付けてきました。
薄暗くなっても住居に明かりはほぼ無く、外灯もありません。
何時の日か明るい町並みに戻る日が来る事を遠くからですが思うばかりです。
この大震災も風化して行くのか最近では募金箱も中々見かけなくなってきました。
見つけたら少しばかりですが募金で協力をチャリンとな(´・ω・)つ凹
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/25 10:20:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

ご先祖さま
バーバンさん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

レンタカーも安くなりました!
のうえさんさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

この記事へのコメント

2016年9月25日 13:56
福島や宮城の被災地を見ると居ても立ってもいられない気持ちに突き動かされますよね。
しかし、出来る事というのは限られた事だけ、このもどかしさが何とも言えません。
ですから、せめて募金を役に立ててもらいたいものですねぇ…。

あと、坂内食堂の他に、まこと食堂という店がガチで美味いと職場で激推しされてます。
コメントへの返答
2016年9月25日 14:52
現地で何が出来るという訳でもありませんしね。。
せめて募金を~と、協力していければと思います。
もどかしさはありますが…(・ω・`)

喜多方ラーメンは有名なので食べ歩き出来る機会あれば複数店舗行ってみたいものです。
2016年9月25日 22:23
原発付近は何十年・何百年の復興計画になっちゃうんですよね・・・。
立ち入りが制限されている区域は動物が繁殖しているらしいですが・・・。

震災直後に宮城に行ってたので、その後何度か宮城は訪れているのですが、
僅かながらでも現地復興に繋がればいいな、なんて思ってます(´・ω・`)
コメントへの返答
2016年9月26日 4:28
安倍君はこの件について触れませんからね。。
仰る通りに国道沿いは動物注意の看板がやたら設置してありました。
人が居ないので動物達にはこの上ない場所になっているのかもですね。

宮城県も津波被害があった場所ですものね。
マジマジと見て回れば思うところが沢山出てきそうです…(・ω・`)

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation