• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月11日

続、ダム活しようぜ!

続、ダム活しようぜ! とある曇り空の日、富山県へ出撃されてくるペンタゴン氏の新車お披露目に道の駅市振の関へ集まりました。
インプレッサと純粋比較出来る横並び。
ロービームが二灯だったり、エンブレムが立体的造型だったり、タイヤハウス内にサスペンション取り付けボルトが露出していたりと違いを拝見する機会に(´・ω・)ゞ
ハイブリッドで燃費も大変良好ということで羨ましい限りです。
お披露目の後は闇取引。



純正指定では無くなって使用を控えられるという高粘度オイルを引き取らせて頂きました。
次回のオイル交換で試してみます。ありがとうございましたm(_ _*)m

そして富山県へ出撃するならばと目的はレトロ自販機に設定。
しかしそれだけでは目的が無さ過ぎますし、当初は黒部ダムへ進撃の予定でしたから下流地域にあるダムへ行くということでまとまりました。
早速と国道8号線から入善町方面へ進み、小川温泉の方向へ進むと



朝日小川ダムへ到着です。
重力式コンクリートダムで、堤高は84M。
初めて来ましたが中々の大きさです。観光地化されていないので駐車場の存在しる人でないと止まらないであろう静けさが魅力です。
ダムカードも配布しているのですが、管理事務所は土日祝が休みで貰えず…(´・ω・`)
代わりにと周囲を散策していると変わった設備を発見。



謎の円柱郡。
よく見てみると富山県にあるダムの情報が詰まっている石碑のようで、それぞれのダム情報が記載された円柱の三分割に分かれている真ん中の長さがダム堤高を表しており、真ん中が長いほど高いダムということです。
また円柱の下に引いてある石段が長いほど広いダムということで勉強にもなりますね~

次に訪れたのは宇奈月温泉街の外れに立地する、



宇奈月ダムです。
重力式コンクリートダムで、堤高は97M。
温泉街の一部ホテルからは直接見えるというなんとも羨ましいロケーション。
横をトロッコ電車が走りますので、ソチラに乗ってもダムを見ながら向かうことが出来ます。
ダム横には大夢来館(だむこんかん)と名づけられた施設で構造などを知ることが出来ます。
また土日祝も開館していますのでダムカードも貰えます。
台風の影響などで放流するぐらいに水量が増えているのは中々貴重な光景ですね~
このダムの最大の役割は上流にある出し平ダムとの連携排砂で、ダム湖に自然に沈殿していく砂問題を解決する為に放水と同時に排砂も行うゲートが設けられていること。
これにより両方のダムの貯水量の問題を同時に解決するという多目的ダムなんです。
モチロン環境への影響もありますから難しい問題ですが、治水や発電も大事ですからね。

黒部川水系で一番奥は黒部ダム。しかしケーブルカーやトロリーバスなどでしか辿り着けませんし、上流へダムツアーは完全に別ルートで計画しなくてはなりません。
またこの上流には出し平ダムがあるのですが、コチラもトロッコ電車に乗らないと行けないという立地条件。
更に言えば有峰ダムも有料道路を通らないと辿り着けないということもあり、富山県のダムを制覇するにはかなりの計画性が必要になってくる模様です。
ダムへ行くには山道走ることも多いので道中は楽しいですし、巨大構造物を眺めるのはやはり良いものです。
機会あれば他県のダムにもどんどん行きたいですね!

宇奈月ダムを出てからは新川広域農道(通称スーパー農道)を通り国道359号線沿いにあるレトロ自販機求めて砺波市へ。
辿り着いた遊空間「頼成山」に、



レトロ自販機があるのです!
全国でも珍しいハンバーガー自販機。
横の食堂で作られ装填されている逸品です。
一部破損もありますが、レンジ加熱中はランプも点灯しますし、お金の入りもスムーズ。
ココで食べる魅力度は量販店の比ではありませんな!
こういった施設はいつの間にか無くなってしまったりと不遇な運命になることもありますので、是非とも長く続けてもらいたいです。
世間はお盆休みで込み合っていますけど、休み明けたらダムや自販機求めてまた出かけたいと思いました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/11 21:19:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2017年8月11日 21:26
仕事早いですねぇ。
私は今しがた帰還しまして、ブログは明日の予定です。

それにしても天気も台風一過で良い感じで、ドライブ日和でした。
次回は群馬あたり攻めに行きましょう(笑
コメントへの返答
2017年8月11日 21:58
重要レポートでしたので(笑)

天気が持ってくれて本当によかったです。
特有のジメジメ感は凄かったですけどね(汗
ドライブ楽しんで頂けたなら何よりです。
黒部ダムも意外と近しい場所ですし、ソチラも行軍計画で。
グンマーも魅力満載でお金の用意は確実に…ですね(*´ー`)

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation