• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬のブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

11月13日に発表されたクルマ達。

○その1 新型フォレスター

新型来ましたね~!概要は公式HPで。
やはり一番の注目ポイントは、NAとターボで外観が異なることですか。

NA↓


ターボ↓


ターボモデルには噂のDITを搭載し、フロントデザインに迫力が出るようにデザインされているそうです。
NAの方もスタイリッシュに見えるのですが、迫力も出ていますのでカッコよいですね♪
性能も大幅な強化がなされているので、迷っているなら買う選択肢を選ぶしかないですね(`・ω・)


○その2 レガシィ ツーリングワゴン/B4 特別仕様車「Premium Leather Selection」

(プレスリリースより)
「Premium Leather Selection」は、レガシィのスポーティグレードである「2.5i EyeSight S Package/2.0GT DIT EyeSight」をベースとし、内外装へ専用の特別装備を施すことで、本来から持つ走りの愉しさに加え、所有することの歓びを感じていただけるよう、より上質感を演出した特別仕様車です。



レザーを使用することにより高級感と満足感が得られる仕様車です。
2011年11月の第42回東京モーターショーに参考出品した「レガシィ B4 2.5GT EyeSight S Package ~Premium Leather Selection~」を忠実に再現したモデルだそうで、実際見に行かれた方、雑誌等で見ておられた方で「イイね」と思ったクルマを買うことが出来るようになりましたヽ(・∀・)ノ
これも迷うぐらいなら買うしかないですね(´-ω-)

○その3 レガシィ ツーリングワゴン/B4「2.5i EyeSight tS」

(STIのHPより)
レガシィtSの新たなる試み。
それは、NAの2.5ℓ BOXERをパワーユニットに選んだことにある。
NAならではの小気味よいパワーフィールのもとで走りを愉しみたいという声に
応えたものであり、tS×NAエンジンが生み出す走りを極めたいという、
STI自身の内なるモチベーションの発露にほかならない。
そしてもう1つが、先進の運転支援システムEyeSight(ver.2)のtSシリーズ初搭載である。
SUBARUの革新の安全性を象徴するこの先進の運転支援システムにより、
スポーツドライビングやロングクルージングの歓びを、さらなる安心感で包み込むことになった。
STIコンプリートカーとしてドライバーとクルマの神経をかよわせ、心を解放する走りを追い求めるレガシィtS。
いま新たなエレメントを手に入れ、ふたたびその先の地平へと走りだす。

ご存知tSシリーズのレガシィ第2弾。
今回はNAエンジンでの気持ちの良い走り、強靭でしなやかな走りを目指した1台です。
専用チューニング、パーツの投入で満足度は120%間違いなし!









限定300台。
迷う暇なんて無い!買うしかない(`・ω・´)!
Posted at 2012/11/15 10:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 5 67 8 9 10
11121314 15 1617
181920 21222324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation