• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬のブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

2012年度最終マイナー

木枯らしも吹き始め冬の到来が近づいて参りました。
そんな折の北陸地方のとある車に今年度最後、6回目のマイナーチェンジが施されたようです。
今回は内装を中心に小規模の変更に留め、より質感の向上を図る目的があったと言われております。
画像の入手に成功したようなので、順に追っていきたいと思います。

その1 バッテリーホルダー

STIから発売されているフレキシブルタワーバーをモチーフとした物に変更する事で質感の向上を図る事を目的としています。
純正に比べて200%以上の効果があると一説には言われているようです。


その2 オイルフィラーキャップ

アルミ材をベースとした物に変更し、メカニックグローブ装着時にも回転させやすいような形状とする事で整備性の向上を図っています。
また樹脂カバーを中央に備え、内部には取り外しがし辛い時の為に車載工具のホイールレンチでも外せるサービスホールを設計していることも一役買っています。
樹脂カバーにはSTIのロゴを加えることにより機能美も付加されています。


その3 ラジエーターキャップ

開弁圧を標準の1.1barから1.3barに変更する事により、冷却水の熱膨張によるオーバーフロー防止を図っています。
STIの文字を追加し、カラーリングをチェリーレッドに変更することにより機能美に加え、視認性の向上にも効果があるようです。


その4 ABSユニットカバー

むき出し状態だったABSユニットへカバーを装着することにより、インテークダクトからの流入物に対する耐性を向上させています。
無骨なイメージから4代目レガシィのエンジンユニットの様な上品さに近づけることを目的としています。


その5 ツィーターキット

純正ではカバーだった部分をツィーターに変更。
現状4スピーカーから6スピーカー化とすることにより室内の音質の向上が図られています。


その6 サテライトスイッチ

D型用へと一体型での変更をすることにより、オーディオコントロール部のダミースイッチ点灯問題に対応しています。
またボタンも背部同色のシルバーからブラックへと変更することにより視認性の向上も図られています。


その7 フロントスタビライザー

純正の20φからクスコ製の23φの商品へと変更する事により、ロール剛性の向上が図られています。
またスタビリンクも新品へと同時に取り替えることにより、安定性の復元がなされています。


入手した情報は以上になるのですが、来年度以降も性能・質感の向上が図られる機運があるようなので楽しみです。
財政状況が懸念される所ですが、性能・質感の向上は自己満足度の向上に繋がり、更に明日への活力へと繋がっていきますので是非とも頑張って頂きたいと申しております(何
Posted at 2012/11/21 21:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 5 67 8 9 10
11121314 15 1617
181920 21222324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation