• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬のブログ一覧

2013年01月11日 イイね!

整備不良車が多い件。

整備不良車が多い件。それは突然思い立ったのですが、車を走らせていると対向車や前方走行車が視界に入ってきます。
普段は何気ない光景なのですが、前方の車の制動灯が切れているのが目に付きました。
これもよく見る光景です。年式が古い…といっては何ですが、発売から時間が経っていると思われる車両でよく見かける気がします。

…よく見かけるとは如何に?
これは立派な道路交通法違反ではないのでしょうか?
調べてみると整備不良制動装置等違反で2点、普通車で9000円の罰金のようです。
似たようなのでもう一つ有り、整備不良尾灯等違反で1点、7000円の罰金。コチラはスモールライトやリアスポイラーに付いている補助灯火装置の不良になります。

この違反がある事を知らないのか、沢山の車が整備不良の状態のまま走行しているような気がしたので実際に数えてみることにしました。
期間は24年の12月1日~12月15日の約2週間。
計測方法は私が運転中にすれ違った車の中から整備不良をひたすらカウントするアナログ式。

先に結果発表から。

合計157台(制動灯、尾灯含む)

一日平均約10台

一日最大18台

でした。

ぃゃ……多すぎではないですかね??
一日2・3台を見かける事はありますけど、計測したらこんな数字が出てくるとは…
あくまで私個人が見つけた台数ですし、移動しながらの計測になりますのでまだ少ないほうかと。
定点観測で主要交差点に調査員を配置したならば2倍~3倍の数値は固いかと思われます。

最早驚くを通り越して呆れます。

前述の通り交通違反ですし、制動灯が付かないことにより周囲に自分の車の位置を知らせることが出来ないので危険度が急上昇します。
特に夜間に見かけるのが前照灯の片側ランプ切れ。
こんなのは走っていたら分かるでしょう?
スモールライトやフォグライトが片方だけ切れている車もよくいましたけども。
昼間が多かったせいかテールランプが片方切れているのが一番見かけたと思います。
車の後ろ側は見えづらいですけど、ブレーキ踏んだら分かりませんかねぇ…
酷い車なんて両方のテールランプ切れてるのもいました。
ここまで来ると確信犯でしょう。気づかないワケがありません。

機械物ですし、朝付いていても夜になって切れてしまっていたなんてこともあると思います。消費期限なんてないのですから。
けれども気づいたならば即直せるハズです。
カー用品店は結構ありますし、Dラーもそこそこあります。そしてガソリンスタンドでも交換してくれたりします。値段はそれぞれ違うんでしょうけど。

面倒だから。お金が勿体無いからなんて理由になりません。
そのまま走ることがどれだけ危険かということを理解して貰いたいです。

結構前のデータでしたが、ふと手元からメモが見つかりそのまま捨てるのもなんなので書かせて頂きました。
マナーやモラルの低下が嘆かわしいです…
Posted at 2013/01/11 22:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1234 5
678 910 1112
13141516 1718 19
202122 23242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation