• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬のブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

万一の備え~今更編~

万一の備え~今更編~この画像の物、恥ずかしながら今になって初めて購入しました。
正式名称は三角表示板といい、故障等により道路上で駐停車することになった場合に後続車へ存在を知らせることにより危険回避をする為に設置します。
三角形の部分は反射板になっており、夜でも見やすいように赤色となっています。
通常は細長いケースに収納されており、トランクルームへ保管する時もそんなに邪魔になりませんね。

主に使われるのは高速道路での事故や故障の時で、事故処理車両が来るまでの間に直ぐ横を他の車両が100km/h付近で走行し続けて大変危険です。
片側二車線なだまだしも、一車線ならば…更なる事故が発生してしまうかもしれません。

法律では道路交通法にこの取り決めが有り、高速道路上でやむなく駐停車する場合には三角停止板、停止表示灯などの停止表示器材設置しなければなりません。
積載義務でも購入義務でもなく設置義務になるそうで、車両に搭載せずに高速道路を走行しても問題無いそうです。
しかし故障等で駐停車してしまい設置することが出来なかった場合は故障車両表示義務違反となり、反則点数1点の反則金が普通車で6000円になってしまいます。
事故の場合は当然警察が来ますから逃れられませんしね。

「うぃき」によると高速道路で駐停車している車両の三角表示板の設置率は2割ぐらいなんだそうです。
一例も載っており、兵庫県内での2012年1月~7月の高速道路上の死亡事故は7件で8人の方が亡くなっており、何れも停止表示器材を使用していなかったというデータも。

高速道路では車は急には止まれませんし、速度もかなり出ています。自分の身を守る為に必ず設置が望ましいですね。
ホームセンターへ立ち寄った時にふと目に入り直ぐに購入しました。
今までは高いだろうから、事故やトラブルなんて起きないからと勝手に思っていましたが、やはり備えは大切です。
何が起きるか分からないですしね。
画像の品はシグナルエースという商品で、価格も998円と高くもありません。
普段は使うこと無いですし埃を被るだけなのかもしれませんが、もし他の車に乗り換えてもそのまま搭載しておけますし必ず買うべきではないのかと。
私も車に乗り初めて結構経ちますが今更の装備である事を反省する次第です(´・ω・`)
「絶対安全」という事は有り得ないですし、自分だけでなく他人をも巻き込む危険性を回避する為に責任ある行動と備えをこれからもしておきたいものですね。
Posted at 2013/02/02 20:51:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
34567 89
1011 1213141516
171819202122 23
24 25262728  

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation