• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬のブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

オーディオOFFで聞こえてくる音。

オーディオOFFで聞こえてくる音。軽量化の為にオーディオなんて装備していないぜッ!
という方も居られるでしょうけども、大抵の人はナビなどのAV機器を装備されていることでしょう。
ナビを付けているなら余計にそうなのですが、TVを見たりDVDを流していたり、音楽を聴いたりラジオを聴いていたりと様々な使い方があります。
習慣というのもあるのでしょうけど、別に意識して聞いたり見たりしているワケではなく「なんとなく」ということも。
それでも気分が乗らないときはオーディオ類を全てOFFにして無音のまま走ることもあります。
その時に聞こえてくる音は様々で感慨深いな~と思うのです。

先ず聞こえるのはエンジン音。アクセルを踏んだ量に対して「グオォォーー」と唸りを上げています。
ソロソロとECO運転をしているなら穏やかに、急いでいるときには激しい感じに。
この音を聞いていると今車がどのような状態で走行しているのか分かる気がするのです。
加速しているときにはこの音が合わさるとテンションが上がります。
加えて私の車にはターボチャージャーが搭載されているのでそのタービンが回る音も合わさってきます。
MTで運転をしているせいもあるのか、クラッチを繋ぐときにはタービンが一回リセットされる「プシューー!!」という音も聞こえるので興奮度は更に上昇します(`・ω・´)
なので高速で走行したい時などはあえてオーディオをOFFにして車本来の音を楽しむ…なんて運転をしたりしています。

お次に聞こえてくるのはギアシフトの音。
私の車はMTなのでクラッチ操作をする度に「ガチッ! ガコッ!」と繋ぎの音が聞こえてきます。
これも普段ならば車が進む際に付随してくるものなので気にもなりませんが、無音ならば際立って聞こえるような気が。
これに加速する際のエンジン音が加われば「操作してる~!車動かしてる~!」と感じさせてくれます。
更にバックギアに入れたときは特段大きい音で「ガコン!!」とギアが入るので「おぉ…!」と毎日思っています(笑)
自分の車でなくても駐車場などで他の車が移動しているときに近くを通ったりするとギア操作の音は結構聞こえてきますから「いい音だなー」と感じますね。

そして車の音で一番大きいのはマフラー音ですよね。
純正では騒音対策なども含めて音はほとんど分かりません。エンジン音の方が大きく意識がそちらに。
しかしながら社外品の大口径マフラーを装備されている方の車では「ボボボボボボ…!!」とそれぞれに低音の聞いた音をかもし出しています。
これは遠くからでも「何か凄い車キター!」と人を振り向かせる効果もあるでしょう。
そして乗っている当人はアクセル開放度にエンジン音が付いてきて、更にマフラーが爆音を奏でる…至福でしょうね~(*´¬`)

これ等の音響効果は窓を開けて走行することにより余計に増すようで、車内から聞こえる以外にも外からの音。合わさって運転が楽しくなること請け合いです!
昔は車内に音楽が無いなんて…無音なんて持っての他!と思っていたのですが、最近では無音で車の音を聞いている時の方が好きになりました。
秋の夜長とはよく言いますが、これぐらいの気温の中で窓を開けて車本来の音を聞きながら走るというのも乙なものかと個人的に。
虫が入る!雨が入る!等の全ての条件下では味わえない楽しさが手元のオーディオをOFFにするだけ。こういうのもカーライフの一環として楽しみたいものです。
Posted at 2013/10/23 22:01:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
678910 1112
131415 16171819
202122 23242526
2728 293031  

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation