• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬のブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

違う車に乗ってみると自分の車の良さがよく分かる事。

違う車に乗ってみると自分の車の良さがよく分かる事。とある機会に代車として乗ることになった車がありました。
普段MTに乗っていますのでMTのを用意してくれまして、車種は軽、10年程経っていますが距離は4万キロ程、あまり走っていませんね。
(批判の意味ではないのでメーカー等は伏せます)

それには一日乗っただけなのですが、自分の車との違いに驚いていました。
(私のは乗用車なので当たり前に違う部分が大きいのですが…)

イロイロ感じた部分ですが、違う車と比べた場合に自分の車に思う事。

先ずはクラッチが重い事。
代車のクラッチはとても軽く、奥まで踏み込んでいないとクラッチ切れない気がしていました。
ところが自分の車で再び走ってみると…重ッ!と思うのです。
踏み込むのか?!、イヤ、半クラッチの位置で操作してたような??
代車からの乗り換えの朝は戸惑い満載でした。
しばらくすると素早いシフト操作の為にクラッチの踏み具合を調整してた感覚を思い出し、途端に運転が楽しくなりました。
ミッションもガコッ!と入るし、これは楽しいぞ(`・ω・)!

そして次にはコーナリング。
これも当たり前の事なんですが、代車のロールの幅が大きく感じました。
形も違うので比べる項目ではないのでしょうけど、自分の車の感覚でカーブに突っ込んでいくと「曲がり切れない?!」と感じましたし、ハンドルもやたら軽いから切る分がずれてしまう。
途中ブレーキ踏みながら曲がっておりました。
自分の車ならブレーキなんて踏まないぜ!と行くのですが…。
同じインプレッサを代車として乗った事もありますけど、STIパーツの投入効果は絶大なんだな~と感じましたし、今の車はこんなに楽しいのかと。

そして速度感覚。
ギア比とかはモチロン違うのでしょうけど、何時もの感覚でシフトチェンジする前にエンジンが唸りを上げている…。
なので早めのギアシフト。セカンドとかで引っ張りつけて!という余裕はありませんでした(;´ー`)

こうしてみるとその代車が劣っていると書いているだけになってしまいそうですがそうではありません。
最大の利点は軽い事。
重量は700kg程度でしょうから出足が早い。そしてコーナリングも軽い。クラッチもミッションも軽ければ運転が楽。
なのでその日の終盤にはヒャッホーィ!O(≧∇≦)Oと走り回っておりました(笑)

今の車は乗っていることが当たり前の感覚として染み付いているのでたまに違う車に乗ったら「こんな違いがあったのか!」と気づかされることも。
なかなか乗る機会は無いのでしょうけど、他の車の良いところを見つけたら参考にしてこれからの方向性としていきたいですね。
Posted at 2013/12/01 15:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation