• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬のブログ一覧

2015年04月10日 イイね!

再診断→入庫先未定。

再診断→入庫先未定。(前回の続き)
金曜日になりクラッチ付近の異音対策で、予約していたDラーを訪問しました。
症状は伝えてあるのでリフトアップされてイロイロと点検されていきます。
余談として指摘されていた冷却水漏れは今回も見られませんでしたが、何か匂うのは確かなようです。
ホースを交換しているならば何処かに染み込んだ所があるのかもしれませんと。
やはり経過観察になるようですので、次回ウォーターポンプの交換の時にでも…と。

して本題のクラッチの異音ですが、レリーズベアリングなどを交換しているならば踏み込んだときの異音は内部であろうとのこと。
なのでペダルのブッシュ交換を考えてみたいと思います。大本が解決すればですが。
その大元の鈴鳴り音ですが、1速よりも2速~3速の方がよく聞こえ、回転数は3000付近がよくわかるようです。
リフトアップでの空走では聞こえづらく、実走の方が聞こえるとの事。
加速しても減速しても速度が出てきたら聞こえ出し、クラッチを切るとしなくなります。
なのでエンジンとの繋ぎ目付近とかも怪しくなるようですし、ターボユニットの下部や配管付近も候補に上がるとの事。
ギア自体かもしれませんが、ディスク交換後直ぐにというのも変ですし、磨耗度合いから考えても取り付けですかねぇ…と。ただネジ1個ぐらいでの音ではないようですが。
気のせいではなく体感出来る音というのが大事なところです。

点検自体は1時間程で終わったのですが、実際に対策をするとなるとミッション下ろしますと。
そこで更に異常が見つかれば追加作業になるので2~3日預かりになるようです。
が、今は忙しい時期で代車が無く、作業も長時間になるので予約が厳しいですと言われました。
月末付近なら…と言われるのですが、私はその前に高速を走りに行く予定が…
無理な乗り方しなければ大丈夫だとは思いますが、高速や長距離はオススメ出来ませんとまで言われてしまいました。。
メカニックの方が仰っていたのですが、先ずは作業を行った所でもう一度点検してもらうのがよろしいのではと。
それで解決しなければ月末にSUBARUへ入庫になるような感じ。
正直問題が噴出した所へ点検をお願いするのは…というのもSUBARU側は分かってくれるのですが、いかんせん作業に入る時期がずれ込むのが難点です。


今回担当してくれたのは数年前にリアスタビライザーを流用しようとした時に取り付け間違いですねと診断してくれた方。
その事を話すとちゃんと覚えておられました。以前は他店勤務されてたのですが、巡り会わせと言うのも不思議なものですし、そんな事あったな~と見かけるたびに思い出されるのは複雑ですね(爆

20時付近まで滞在となったのに快く対応して頂きありがたく思います。
だからこそ余計にノウハウあるのもDラーの強みなのでお願いしたいところですが、めぐり合わせとは難しいものです。
工場に申し出て直らなければ…とは考えたくないものですが…(・ω・`)
Posted at 2015/04/10 22:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678 9 1011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation