• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

エンジンオイル比較に関する補足。

エンジンオイル比較に関する補足。今年もエンジンオイルには目の無い年になりそうで。
未知なるブランド求めて県外遠征をガシガシ行っていきたいと思っております(`・ω・´)

さて前回のオイルレポートに追加したいな~という項目が見つかったのでソチラについて追記してみたいと思います。
その項目とは燃費性能です。
量販店でも店の入り口に陳列されていますし、Dラーなどでも省燃費オイルと謳い文句がなされています。
最初は違いなんてないだろうと高をくくっていたのですが、必ずしもそうではない変化がありましたので評価兼ねてレポートをば。
尚、初回分を含めた10オイルの評価となっています。


項目6 燃費性能

スバル モーターオイル  ☆☆☆
カストロールSLX       ☆☆☆☆
RED SEED          ☆☆☆☆
レ・プレイアードZERO    ☆☆☆☆
レ・プレイアード       ☆☆
カストロールEDGE      ☆☆☆☆
MOTUL J-01 Street    ☆☆☆☆
RESPO F-type       ☆☆
MAGMAX プレミアムV   ☆☆☆☆☆
Mobil 1             ☆☆☆☆☆

一般道ではどのオイルも1リッター辺り10キロの平均燃費は出ます。
冬場などでのノロノロ運転、ストップ&ゴーを繰り返す場合+スタッドレスタイヤなどでは0.5キロほど平均燃費が落ちる傾向も似ています。
そんな中でも負荷が少ない路面(信号の無い山道など)で驚異的な燃費を記録するのがMAGMAX。
高速道路を使用せずにカタログ燃費のリッター13キロを出すとは恐れ入りました。
通常使用で一番燃費が良いのはモービル1。平均11キロ程度で推移しているのが凄いです。

次に高速道路使用の場面ですが、100キロで巡航などでカタログ燃費のリッター13キロを出せるのかがポイントとなります。
結果から言うと「出せない」オイルはレ・プレイアードとRESPOです。
この二つのオイルは頑張ってもリッター12程度が限界でそれ以上は伸びません。
最も伸びるのはMAGMAX。リッター14程度までいったのは驚きでした。
モービル1も13を少し超えるので燃費は良好でした。
名前の出てこないオイルの方々は平均的な性能をお持ちであると解釈できることでしょう。

遠出をする際には燃料代の節約に寄与してくれるのは大変ありがたい要素なので、分かっているならこういった面も考慮してオイルを変えてみるのもよいかもしれません。
しかし燃費や経済性が全てというわけではありませんし、動力寄与なども使用する上では重要な要素でありますから、バランスが大事ということなのでしょうね。
このオイルテストがハイブリットカーなどの燃費が良い車だともっとばらけてきそうなので、宝くじ当たれば評価用に一台用意してみたいものですヽ( ´ー`)ノ
当たりますように…(´-人-)
Posted at 2017/01/07 13:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 56 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation