• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

間違い探し。

納車より暫くの日が経過して少しづつ今の車に慣れつつあるこの頃。
部品移植の部位について確認をしようかな~と何気にボンネットを開けた時の話です。
納車前に用品を少々追加しておりまして、その中にはSTIラジエーターキャップが含まれていました。
この商品は開弁圧を1.1barから1.3barに変更することにより冷却水の熱膨張によるオーバーフローを防止する。と言う、スポーツ性能を高めた商品です。
取り付け方法は純正品を交換するだけ。
その取り付け後の画像を先ずはご覧頂きたい。



さて、何処に間違いがあるでしょうか?



答えは、





装着する位置が違うのです。

ターボ車の場合はラジエーターキャップが2箇所に付いており、ラジエーター本体に近しい方と、遠い方では圧力が異なっているのです。
純正キャップの手前側圧力は1.37bar、奥のものが1.08barになっています。
もうお分かりでしょうが、この車の場合において手前側を交換してしまうと…

1.37bar→1.30bar
へと、圧力が低下していまうのです。
つまり商品を導入した意味が見た目以外全く無くなるのです。

この問題(?)はスバル車ではよく報告されるのか、私もGH8時代に導入するに当たり下調べをしていたときに「正しい装着場所は何処でしょうか??」という旨の内容を見かけたものです。
確認しなかった私も悪いのですが、全ての整備担当者がこの点について完全に把握しているかは断言できないという現状がありますので、交換は自身で行うか、直後の目視確認は必ず行わなければならないということが残念ながら挙げられるかと思います。

私の場合は更なる対策として両方共に交換
してしまうという方式を取りたいと思います。
そうしたら箇所間違いをする場所が無いという万全策であるかと。
お金は倍掛かりますが…

GH8でも両方共に交換していましたし、メカニック氏の見解では特段問題は無いでしょうとのことでしたので安心感(?)も抜群です。
今後導入される方は装着位置に十分な注意を払ってくださいませ(´・ω・`)
Posted at 2018/03/25 20:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation