• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬のブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

流用失敗。

流用失敗。みんカラというサイトを利用していて、他のユーザー様のパーツレビューを気軽に見れて参考に出来ることはとてもありがたいことです。
今回もその例に漏れず「良いな」(羨ましいな~)と思うパーツを注文。
それが左側画像の4代目レガシィBL/BP系のD型以降に標準装備されるようになった、リアサポートサブフレームです。
既存のネジ穴を利用する部品ですし、プラットホーム共有ならではの流用だと意気込んでおりました。
が、ココから紆余曲折が。

純正部品なのでDラーで注文をしに行ったのですが、私の下調べ不足と確認不足、伝え方が悪かった為にいざやって来た部品を取り付けようとすると「ネジ穴が合いません」という結果に…(汗
そこで初めて詳しく聞いてみるとこの部品は型式によって多数の品番が存在しており、指定がなければどれを取ればよいのか分からないと言うこと。
4代目という現行型とは離れているモデルで現車が不在の為に実物を確認する事が出来なかったことが後から分かりました。
最近は部品を取り付けに行く前に品番調べてから行くのですが、まさかそんなにあるとは…という言い訳にもならず反省する次第です(´・ω・`)

では実際に取り付けられた方なら品番ご存知では?とレビューを参考にさせて頂いたS105さんから教えて頂き部品を再度発注へ(ありがとうございましたm(_ _*)m)
やってきた部品は正に適合する品でネジ穴もピッタリ。
コレで念願の部品が…リアの補剛に成功だ!
…と、意気込んでいたのですが、ココから更なる出来事へ。

走り出した途端にリアからゴリゴリと金属製の異音がしてきます。
初期の不具合か??と思ったのですが、一向に収まらないのでそのままDラーへ出戻りして点検へ。
リフトアップされた車の下で説明を受けたのですが、取り付けは正常で部品とネジ穴等に異常は無いことが確認されました。
しからば原因は…?

「マフラーのタイコが部品に干渉しているので音が出ているようです…」
「強化ブッシュやハンガーを使用しても本体がぶれる以上は接触が発生します」
「社外品のマフラーでタイコの小さいものであれば共有可能かと思われますが…」

_| ̄|○

私は純正OPパーツのSUBARUスポーツマフラーを使用しております。
最初から装備している純正品との違いは口径、低音、抜けの違いで、タイコの部分はかなり巨大(むしろ同じ?)
外された純正品とその部分の違いは分からなかった気がします。
つまりこのリアサポートサブフレームはあくまで4代目レガシィを前提として開発されており、その後に登場してきた車種のマフラー形状は違いを持たされているのでしょう。
むしろこの部品を取り付ける必要が無いという考えの下というのがしっくり来るかもしれませんね。
実際に同系統のSHフォレスターやYAエクシーガにもこの部品は無いようです。

と言うわけで干渉し続けた状態で走るわけにもいかないのでこの部品の導入は取りやめになりました…。
サブフレームを取り付けるために社外マフラーを購入するのは何か違う気がしたので、クスコのリアメンバーブレースの方を考えたいと思います。
この商品は適合出ていますが、今回の事があったので本当に付くのだろうかとちょっと疑問ではありますが…純正マフラー装備の方でこの商品を取り付けされた方居られればご教授下さいませ(´・ω・)ノ

さて、私が使用することは無くなってしまったのですが、この部品を流用したいと思われたGH乗りの方の為に部品情報を(教えて頂いておきながら何ですが…)。
「4代目レガシィD型以降標準装備、リアサポートサブフレーム」
品番<20157AJ040>
お値段<2700円>

です。
一応取り付けた状態で走行したのですが、異音が気になってレビュー出来る状態ではありませんでした(汗

現在この部品は護身用具?としてリアハッチの中に鎮座しております。
本体のフレーム強度の問題からスタビライザーの方が攻撃力高そうなので、持って居られる方はそちらを使用されるほうが良いでしょう(違
良い子はマネしてはいけませんよ(´・ω・)b
Posted at 2015/02/26 20:30:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月14日 イイね!

冬と春。

冬と春。2月に入り寒波が襲来してえらいことになっております。
降らなかった反動なのか、これが普通の姿なのか。昔に比べると雪の量は減ったのですけどね~
雪があるとつい遠出を躊躇してしまいます。
特に土日は除雪も入るのが遅く朝早くから出れませんし、商業施設の駐車場が雪塗れなんてこともありますし。
それでも悪いことばかりではなく、このことを逆手にとって誰も居ない道を走るというのも楽しいものです。
山の中の木々はキレイですし、雪が積もっていると消音効果があるのか周囲がとても静かです。

ソコだけ見れば積極的に出たいというのになるのでしょうけど、冬装備の車では本来の挙動とちょっと違うというのが引っかかります。
スタッドレスタイヤを履いていれば雪道は楽しいですが、雪がなければ挙動が柔らかく、削れて行く消耗度が気になったり、悪化した燃費にやきもきしたりします。
フロントアンダースポイラーも外したのですが、やはり見た目が寂しいです。早く再取り付けして走りたい。
マッドフラップが轍に接触してガリガリいっている…良い気は致しません。
こういうのを考えなくて済む春~秋は良いなぁと改めて。

と言うわけで今から春先の事を妄想しているのですが、「タイヤ代えたらオイルも良いヤツ入れてやるんだ…」(フラグ)と、思っているとSTIに何やら新商品のご案内が。



スバルテクニカインターナショナル株式会社は、SUBARU全車用高性能エンジンオイル「STI Performanceオイル」を新たに商品設定し、2月13日より全国のSUBARUディーラーを通じて発売いたします。

「STI Performanceオイル」は、STIのモータースポーツパートナーとして長くSUBARU競技車両用エンジンオイルを共同開発してきた「MOTUL」社※ とのコラボレーションにより生まれた高性能エンジンオイルです。日常使用からスポーツドライビングまで幅広い用途に対し、ターボ、NAを問わずSUBARU水平対向エンジンとの最適マッチングを実現しています。特に優れた油圧維持、油膜保持能力(耐摩耗性)、酸化安定性を重点に開発しました。


と。
正直、おっ?!と思ったのですが、ソコはSTIクオリティ、1L入りボトル6本セット1組でなんと、21000円

高いヨ、維持の範囲超えてるヨ。
通常のオイル交換5回分のお値段は凄い効果を体感出来るかもしれません…
マッチングは最高かもしれませんが、運転特性や挙動の違いなどで個人に最適なオイルを見つけるのが良いのかもしれませんね。
走ってみないと違いは分からない。走るためには天候等の環境がよくないといけない。と言うわけで早く春が来ないかな~と思います(´・ω・`)
Posted at 2015/02/14 09:34:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月12日 イイね!

痛ましい事故。だが…?

地元TVのKNBニュースによりますと、

12日未明、朝日町の北陸自動車道で路肩に停まっていた警察車両に大型トラックが追突し、警察の車に乗っていた朝日町の会社役員の男性が死亡したほか警察官2人がけがをしました。

この事故で北陸道下り線は黒部と朝日インター間でおよそ6時間にわたって通行止めとなりました。

県警高速道路交通警察隊によりますと、12日午前0時35分ごろ、朝日町窪田の北陸自動車道下り線で故障のため路肩に停まっていた警察車両のワンボックスカーに大型トラックが追突しました。

この事故で警察車両は横転し、乗っていた朝日町殿町の会社役員鹿熊伸一さん(62)が死亡したほか、車を運転していた県警察本部捜査2課の藤田貴史巡査部長(44)と、乗っていた組織犯罪対策課の36歳の男性警部補がけがをしました。

警察は大型トラックを運転していた福井市の運転手、谷口博章容疑者(39)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕し容疑を致死傷に切り替えて事故の原因を調べています。

この事故のため北陸道下り線は、黒部インターと朝日インターの間が午前7時までおよそ6時間にわたって通行止めとなりました。

警察車両は県内の警察施設から鹿熊さんの自宅に向かっていたということですが、鹿熊さんが乗っていた理由について県警は明らかにしていません



普通に見れば前方不注意で起こってしまった不幸な事故。
ですが、文章の中にはおかしな点がいくつもあるように感じますよね。
警察施設から自宅までその方を乗せて移動するなんて事あるのでしょうか。
乗っていた理由を明らかにしていないという時点で十分怪しいのですが。
他にもニュースを聞いていると故障にて路肩に停止したならば停止表示器材の使用を行い、後方に注意喚起をしなければならないのにその点については「捜査中」と言葉を濁しているようです。
そもそもが危険なので速やかに車内からガードレール外へ退避するものだと思うですけども。
不祥事の多い富山県警、何を隠しているのでしょうか?
Posted at 2015/02/12 21:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011 1213 14
15161718192021
22232425 262728

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation