• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬のブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

高速道路を走ってみると。

高速道路を走ってみると。休みに遠出をしようと思い立ち、長野県まで走りに行ってきました。天気も良かったのでドライブするにはもってこい。
そこで最近追加交換したパーツの目に見える変化がありました。
といっても挙動ではなくセンサー類に現れる変化なのですが…。

先ずはコチラ。

クールサーモ。

既にレビュー挙げているのですが、純正の水温計に変化が現れる部品です。
よく後付けの数字が出るメーターでは変化が分かると言いますが、純正は一定値まで上がってから全く動かなくなります。
しかしクールサーモを使用してからは巡航していれば、真ん中(4メモリ目)より若干下がる、渋滞では真ん中より若干上がるという変化がありました。
では、高速道路をずーっと一定速度で走ったらどうなのか?
クルーズコントロールで100kmに固定して走っていると下道巡航時よりも更に下がり、4メモリ目よりも3メモリ目に近しいところまで水温が下がりました。
高速道路を走れば走行風でよく冷えるとは話に聞きますがそこまで下がるものかとちょっと驚きです。
適正水温を保つことによりエンジン性能を発揮できるのでしょうけど、オーバークールもちょっと気になりますね。
後付け水温計が欲しくなりそうです(笑)


続いてはコチラ。

水平対向エンジン専用設計のRED SEED。

殆ど純正の部分合成油ばかりの使用なので、以前使用したDラー公認カストロールSLXとの比較を目論見ました。
高回転型への適合ですからさぞかし鋭い加速…ではありませんでした。ごく自然にエンジンが回ります。
全く加速が鈍いとかではなく、後からグイッと来るのでドッカンターボに乗った様な体感となったのは意外でした。
エンジン保護性能は抜群と表記されているので凄い油膜があるのだと思いながらら走ります。
比較としたカストロールは硬さがありしっかりとした走りだった気がします。この辺りは好みでしょうか。

そして数字で変化が出たのが油温計。
今迄は通常時は90度、渋滞で100度、山道で110度ぐらいを指しており、これ以外の変化はほぼ無かったのですが、先ほどの高速道路を一定速度で巡航した時、特に下り道などの負荷が少ない区間では86度前後に針が落ちたまま安定。
エンジンが温まってからは90度を下回るときは温まっていないときだけでしたので、走行中に針が下がるのには驚きです。
油温計を付けてて初めての変化にもビックリ。
次回はカストロールの方を入れてみて更なる比較をしてみたいところです。

見える変化というのはやはり楽しいものです。
たまたま高速道路を走ったから変化が分かりましたし、センサー類があればこそ。
お金が掛かる挙動確認は頻繁に出来ませんが、たまには高速道路を沢山走ってみるのも楽しいものですね
Posted at 2015/05/30 16:19:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation