• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

出撃!ハイドラ機動隊!

と、勝手に名乗ってみたものの、既に被っているような気がするようなしないような…(・ω・`)
むしろ単独部隊なのでよけさら怪しいですね。
さて、週末に愛知県にて飲みに行く約束があったので折角ならと観光名所を巡ってくる事にしました。
純粋に名所巡りもあるのですが、ハイドラのCPになっている所を逆訪問…と、何かが間違った事になっています。
一番最初に訪れたのはコチラ、

豊田市足助にある紅葉の名所香嵐渓です。
秋になると見事な紅葉が楽しめるスポットとして有名で、愛知県の観光先に真っ先に上がってくるのだとか。
周辺も大渋滞し凄いことに~…なるのは秋のお話。今回は青々としたモミジの季節に訪れたので観光客はほぼ居なくて独占状態。
むしろもの寂しい感じも。しかしゆっくり回るならあえて旬の季節を外すのも有りですね。

景色は大変素晴らしく、渓流の並木は全てモミジですので秋は見事な風景となるのでしょう。
流れも岩場のお陰で迫力が有り見事な風景となっておりました。

続いては蒲郡市にある竹島へ。

小さな無人島なのですが、全域が八百富神社の境内となっており国の天然記念物にも指定されているパワースポットです。
橋が架かっており歩いて渡れます。
竹島弁天とも呼ばれ日本七弁天の一つなのだそうで。島内には5つの神社があり全て回るとよりご利益があるかも?
この島の存在もハイドラ見るまで知りませんでした。様様であります(´・ω・)ゞ

この日は最後に愛知県と言えばの観光名所。

名古屋城も回ってきました。
やはり金の鯱は有名度合いが違いますし、下から覗いても他の城には無い豪華さを感じます。
城は巨大で、城下町含めての巨大さも見所です。今はビルになっていますが…。
城内に入ったのは数々の城の中で初めてだったのですが、観光名所というだけあってエレベーター完備とか近代化されています。
一度焼失して再建された影響なのかも。彦根城とか現存のお城は内部のそのままだそうなので歴史を味わうなら其方も。
天守閣からは名古屋市の町並みが一望出来るので一見の価値有りですね。ビル多しですが(笑)

この日は夜飲みに行きまして愛知県名物の手羽先を味わいました。世界の山ちゃんは辛すぎるので風来坊で甘めの手羽先をむしゃむしゃ(´・~・)
味噌カツも有名ですが、最近小矢部アウトレットに矢場とんが入っているのを発見したので現地であるのは手羽先だ!ということでw
宿を確保してあったので明日に備えられる=活動継続が出来るというのは大きいですね。

2日目。
朝早くから活動を開始して向かうは三重県へ。日帰りだと死んでしまう距離も朝から余裕を持って回れます。
先ず向かうのは一生に一度は~と言われる御伊勢参り、伊勢神宮へ。
高速道路で向かうのですが名古屋から見ると海を挟み反対側。意外と遠いです。
幸い高速道路は伊勢神宮の直ぐ側まで延びていますのでアクセスは楽。ですが早めに行動しないと参拝の方々が多数で超込み合うとか。
ナビを入力していったのですが、先ず着いたのは外宮。
アレ?と思いましたが、両方回ればいいぢゃないかとしっかり参拝します。
丁度ブラタモリで伊勢神宮が紹介された事もあり、遷宮の為に真横に同じ敷地があるとかの予備知識も直接見る事が出来「ほほぉ~」と参拝してきました。
さて次は内宮へ…っと、人多ッ!
10時半過ぎには主要駐車場がほぼ埋まっています。むしろ駐車場が1000台分ぐらいは周辺含めてあるのでは?
全国各地から参拝の方々が来られており、ざっと2000人ぐらいは居るのではないでしょうか?凄いことになっていました。
ブラタモリで紹介されていた、

架け橋もそれだけの人があるけば磨り減り度は半端無いですよね。。

参拝には正しいやり方があるというのは俄かに認知されてきており、例えば鳥居の真ん中を通らない(神様が通られるから)、潜る前に一例する等などありますが、やはりTVで紹介されていた通りに参拝前に手や口を清める為に杓子が置かれている場所に皆が集まりますが、「正しくはコチラなのですよ~」と紹介された通りで、

横を流れる宮川へやはり皆が集まります。TVの影響は凄いのですね。
本殿は撮影禁止なので写真は撮っていないのですが、厳かな雰囲気を堪能してきました。
帰りに、

蓮池を眺め心も洗われて参拝終了です(´・ω・)ゞ

2日目のお次は三重県と言えばやはり鈴鹿サーキットに行かねばならんでしょうと言う事で鈴鹿市へ。
高速からはやや離れた位置で森の中丘の上な立地でした。
ココでF1が開催されている時はさぞかし凄いエンジン音が響き渡っているのでしょうね(*´ー`)
いざ到着!駐車場代は1000円…!高いぞ!!
施設自体が遊園地と一体型になっておりレースは無くてもかなりの人出で活気が有ります。
最近のサーキットは凄いんだな~と進んでいくと遊園地の入場券が別途必要とゲートが設置されています。
入場料は大人1700円!高いぞ!!
そんな事よりサーキットの見学をするには…と案内図を眺めると入園しないと近くまで行って見れない模様。
…そんな、歩けもしないのに見るだけで1700円も取るのはあんまりだ~(´;ω;`)
泣く泣く諦めました_| ̄|○
唯一撮れたのが遊歩道の上からの一枚。

なんだかモヤモヤする結果に終わりました(´・ω・`)

しかし良いことも。駐車場に着いた時は丁度スバル車の横が空いていたので勝手にスバルの法則発動!と視察に向かったのですが、失意のうちに帰ってくると…

増えてる!
スバルの法則は伝染するようです。ホンダのお膝元でもスバルの法則は崩れないことが証明されました(`・ω・´)

ハイドラ的には三重県の観光名所はもう一つ、赤目四十八滝があるのですが、そこまで行くと岐路が死んでしまうので断念。
滋賀辺りから泊まりで回るときでないと厳しいかも。
県外への旅をするならば観光名所を回るというのが定番かもですが、それを組み込んである(?)ハイドラからの逆輸入みたいな感じで今回は回ってきました。
ある意味定番かもですがキッカケは様々ですからね。他県の良い所を訪れにまた参考にしながら行ってみたいです。
しかし車で行けないCPが多いというのは突っ込んではいけないらしい…(爆
Posted at 2016/06/26 21:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation