2005年12月29日

愛車の写真をアップできました!
すげぇビカビカで周りのもの写しまくりです(;´Д`)
今度はもうちょっと周りに何も無いところで撮ろう・・・
Posted at 2005/12/29 21:06:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月27日
通勤に使っているとはいえ、昼は昼で仕事に忙しい・・・
やはり走るのは夜に限る・・・・
というわけで、まだ愛車の写真も撮れていません(;´Д`)
やはりBMWは外車で大概の人は敷居が高いと思っている。
現に会社でも買ったと言ったらビックらされた。
しか~し!社長には悪いが現金一括で買えるほど給料貰っていませんよ!
しこしこ、これから毎月ローンが始まるのですよ!!
エスティマ乗りの同僚君!君のほうが毎月払うローン金額上だし、オプションつけた総合計金額も大して変わらないから!
まぁ、車格で比べたら確かに割高かもしれないが・・・
でも、一度乗ってしまうとそんなこと全然気にならなくなってしまう、魔法の車~ヾ(゚ω゚)ノ゛
でも空は飛べません・・・(´・ェ・`)
Posted at 2005/12/27 23:40:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月25日
午後遅い起床
↓
飯も食わずにディーラーへ
↓
諸手続と談話
↓
ディーラーを後にし、家に一回戻り洗車キットを持ち洗車場へ
↓
途中小雨が来るが、洗車をする
↓
ピカピカになり気分爽快!!
↓
気分爽快で走りに行きたくなり、60kmほどドライブ
↓
小雨と言えど雨なので当然汚れる
↓
せっかく洗ったのに(;つД`) とか思いながらまた洗車
↓
ピカピカになり気分爽快で・・・以下エンドレス
さぁ、また走りに行くぞ!!
Posted at 2005/12/25 21:25:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月24日
というわけで車の感覚をつかみに山へ行って来ました!
仙台の泉ヶ岳というところなのですが、スキー場もある結構雪の降るところです。
まずはタイヤの感触とABS,DSCの効き具合を確かめるためにアイスバーンの平地で急ブレーキと過アクセルをしてみる。
30kmくらいからブレーキを踏むと案の定ABSが効き始めるが・・・
何か滑りまくる・・・
タイヤが新品だからこんなもんかなと思いつつ、今度はカーブ操作を20kmでしてみる。
ブレーキングでABS作動、ステアリングをきるとDSC作動マークが表示しリアが流れるのが押さえられるのがわかる。
ちょいと尻が振られ、アンダーステア気味になったところで逆ハン当てて立て直し。
内心どきどきしました(;´Д`)
まぁ、デバイスの効きがわかったところでいざ山に突入!
まずは登り、道はアイスバーンでうっすらと雪が積もっているよう。
途中までは難なく上りきり、段々と雪深くなってくる。
パウダースノーらしき登り直線になるとDSCが作動し、アクセルコントロールされているのがわかる。
アクセルを踏んでも吹き上がらず、タイヤがグリップを回復するまで制御する。
少しでもグリップを回復するとそこからかっとんで行ってしまいそうになったで、DSCマークがついたらアクセルを緩める。
途中のカーブなどはデバイスもそれほど作動せず楽々クリア。
登りの時速は50kmくらいかな・・・DSCが利いて(爆
でスキー場手前の少年自然の家まで登り、そこでUターン。
次が本命の下り・・・・
下りを40km程度で走り、最初のカーブで・・・・
直前で気がついたけど、明らかに曲がるには速度超過(;´Д`)
実は上りもそうだったんですが、1って音静かだからメーター見ないと何キロ出してるかわからない・・・
これはヤバス!!とか思いながらシフトをDSにぶち込みエンブレ、さらにABSが利かない程度にブレーキング&回頭。
後輪が流れ始めるか始めないうちにDSCが作動を開始し片輪に制動をかけてるのがわかる。
DSCの制御しきれない分リアが少し流れたが、ある程度滑ったところでまた回復、何とか曲がりきりました(;´Д`)
内心バクバクしながら、次のカーブへ。
次はちゃんとスピードを落とし、ゆっくり曲がるが・・・
やはりDSC作動。
結構滑ってるんだなぁ~とか思いながら、走り続けると前方に2台の車。
1台は小型車のFFで明らかに滑りを防止するために超ゆっくりと走っている。
もう一台は2個くらい前のスカイラインで明らかに抜かしたくてうずうずしている様子。
案の定、見通しのよいストーレートでスカイラインが抜かしにかかる。
しかし対向車が来ていたため、自分は抜けず抜かす気も無し。
まぁ、無理やり抜かしても良い事ないしと思いつつも、次のストレートで小型車がハザード。
抜かせということらしいが、車線中央を走っている。
まぁ、やってみるかということで追い越し&スロットル。
ここでもDSCが作動し、小刻みに左右に振られるのがわかるがステアリングで細かく修正し無事追い越し完了。
しばらく走ると、先ほどのスカイラインが走っている。
あれ?・・・・追いついちまった・・・・(;´Д`)
スカイラインもハザード点灯したので抜かさせてもらいトライアル終了。
そのまま帰路へ・・・
というわけで今回は怖くてDTC,DSCオフは試せませんでした(;´Д`)
今回わかったことは1シリは気がつくととんでもないスピードになっているということと、雪道ではDSC、ABSの利きは30~40km位のスピードが限界かな?ってところです。
(注意!:私自身の運転とタイヤの関係でこの速度である為、皆さんも一概にこの速度が限界というわけではありません。もっと下回る場合上回る場合もあるでしょう。)
やはり雪道はデバイスがあったとしても過信せずにゆっくりと丁寧に走らないと危険ですね。
私も限界がわかったところで、今回限りあとは安全速度で走ります。
さて、今度は逆にデバイスの作動しない速度領域とDTCの働きを探ろうっと・・・
Posted at 2005/12/24 04:13:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月23日
ついにやってきました、アクビ号(;´Д`)
漆黒のボディに悩ましいライン・・・(*´д`*)ハァハァハァアハァ
いいですねぇ。
しかし凍結路の走行が安定してるなぁ。
ディーラー前の坂道が凍結してたが、本当にラフにアクセルを扱わない限り滑らないし・・・
とりあえず、家の周りを2~3週してと・・
うほ!コーナリングよすぎで、運転手がオーバーハンドリング気味(;´Д`)
慣れるまでコーナーは低速にしよう・・・・
で、ホームストレッチで吹け上がりの確認で4000までまわす。
うほ!いい音!
でも遮音よすぎであまり聞こえない(・ε・)
さらに、日陰でアイスバーンのでこぼこ道を走る。
サスが思ったよりマイルドであまり路面の状況がきにならない。
試乗のときに乗ったのはスポサスだったから結構突き上げあったのかな・・
それともスタッドレスだからかな・・・
しかし慣らしが終わるころには夏タイヤだから、そのころはサスもこなれて丁度いいかもしれない。
とりあえず、雪上走行したいので山にでも行くかなぁ。
それともハンドリングを楽しむためにクルージングか・・・
うひひっひヾ(゚ω゚)ノ゛
Posted at 2005/12/23 19:28:27 | |
トラックバック(0) | 日記