• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akubi110のブログ一覧

2007年12月24日 イイね!

PSPのMAPLUS2をアクビ号に載せてみる

PSPのMAPLUS2をアクビ号に載せてみると言うわけで、普段忙しく彼女作る暇も無いわりにはクリスマスは休日で完全暇と言う、なんとも独身には辛いスケジュールを何とかこなしております。

で、AMAZONに頼んでおいたPSP用のナビソフト「MAPLUS2」をやっとこさ車に設置して遊んでおりました。

PSP自体ゲーム機と呼ぶには高性能で、無線LANでネットはできるわ、USBアタッチメントはあるわ、UMDという小型のCDのような1.8GBの光学メディアは搭載してるわ、3Dエンジンもそこそこのを搭載してるわ、MP3、MP4、JPG再生できるわと至れり尽くせりです。
これでもう少し内蔵メモリーがあれば良いんだけど・・・



まぁ、というわけでAMAZONからMAPLUS2とGPSアンテナ、カースタンドが届いたので設置した形が写真です。

カースタンドは同時に発売になったHORIのカースタンドセットで、GPSレシーバー付きのPSP(新旧どちらも)を固定できるスタンドと、充電器兼FMトランスミッターがついてきております。

なかなかかっちりとホールドされ、アームにより取り付け角度も調整可能なので好みに調整しやすいですが、自分使うにはオフセット位置が高すぎなので、ちょこっとばらして下にずらしてみました。

FMトランスミッターは正直微妙でシガーアダプターの関係か時々電源が勝手に切れる?等で聞こえない状況がありましたので使っておりません・・・・

ナビソフト自体では起動時のGPSの即位時間(1~3分?)が少々長いと言われますが、色んな機器のGPS製品(測量用GPSとかね・・・)を扱ってる身としてはこんなもんではなかろうかと。

で、実際のナビ機能ですがPSPのワイド画面な為、表示自体見やすくミニゴリラと同じぐらいか。
特筆すべきはそのワイド画面を縦方向にスイッチでき、つまり進行前後方向の情報量を多くでき、これにより普通のナビよりも先にどちら方向に進めば良いかわかるという機能がついています。
まぁ、PSP自体を縦に設置できるか、またその場合のGPSアンテナの測位がどうなるかは試していませんが・・・・



実際、ナビ機能を試してみようと言う事で、忘年会会場まで予備知識無しに使ってみる事にしました。

あらかじめオフィシャルサイトからオプションの追加TEL検索ファイルをDLし、PSPに突っ込みます。
前もって教えてもらった電話番号で検索すると・・・見事に表示され、目的地に設定後、ルート検索をかけます。

検索後は実際の案内モードか、前もってのデモ走行かを選べます。

試しにデモ走行を行いましたが・・・自宅出発後500mで車通行不可の道を通っていることが判明。
地方都市の道路事情はあまり反映されていないのか、単に歩行ナビと兼用なので判断が甘いのか・・・
この時点で100%信用はできないソフトと判明したが、サポソフトとしては使えるか・・・・
とりあえず注意点を踏まえつつ、実際にナビゲートで車載をし、会場近くまで無事には到着できましたが・・・・

GPS精度は概ね高く、3測位以上完全に感知していれば精度±3m以下ではないかと。
それほど気になる即位ズレは無く、ずれてもすぐに正規の場所に戻ります。

また、静かに運転している分にはPSP自体でのスピーカーでもアナウンスは十分、なによりFMトランスミッターを使うと音楽が聴けない!
副産物でPSPナビを内臓スピーカーで使うとエコドライブになると言う事が判明。

画面光度も色調も落ち着いている為見にくくは無く、むしろ普通の明るいナビよりも自分にとっては目に優しい。

問題点としては・・・

① 省電力の設定が?
  PSP本体を自動バックライトオフ15分、自動スリープモード15分にしてたところ、ナビ中に勝手に画面消えました。
  設定しだいで何とかなると思うけど・・・

② 操作が全てボタン
  自分はゲーム用だったため、アナログパッド、十字パッドともに大き目のものに換装していますが、ノーマルだったら地図操作がしにくい感じがする・・・
  ここら辺はタッチ画面じゃないPSPの問題か・・・

③ ナイトモード切り替えが時間による
  MAPLUS2からは画面色調が昼間用と夜間用2種で切り替わりますが、切り替わりが内臓時計のみの判定で切り替わります。
  よって、昼間でも暗い、夜でも明るいの区別無しに画面モード変わります。
  まぁ、光センサーも無いからしょうがないか・・・

④ 停止状態の挙動が不安定
  長い間止まっていると、ぐるぐるあっちこっち向きます。
  多分GPSアンテナの向きか感度の問題かと・・・

⑤ PSP-1000ではちょっと重いか?
  ステイの粘着が弱いのか、一回ほどポロっとはがれました。
  まぁ3Mの協力に変えれば問題は無いかと・・・・



ちなみに価格は・・・

PSP-1000:旧式なら16000~20000円位?YAMADAなどのメモリー同梱モデルお勧め
PSP-2000:19000~22000円位?YAMADAなどのメモリー同梱モデルお勧め
HORIカースタンドセット:AMAZONで5863円
MAPLUS2:AMAZONで6612円
GPSレシーバー:AMAZONで5261円

ちなみにアクビはゲーム機からの転用なので17000円ほどでナビ化ヾ(゚ω゚)ノ゛

Posted at 2007/12/24 18:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月19日 イイね!

久しぶりに

久しぶりにみんカラをゆっくり更新できる時間に帰ってます。
・・・ホテルに(爆

急遽出張一泊追加、本来であれば23時近くに帰宅の予定でしたが・・・
夜道は危ないので泊まって来いと上司の暖かい声・・・

いや、会社でしか処理できない内容の業務メールとか一杯入ってたんですが・・・
しょうがないので、甘えついでに上司へ転送。
「明日の朝一番で処理願います・・・・」

家に一泊追加の電話をかけると、ハタハタが安いから10尾くらい買って来いと。
どこで買えと・・・魚屋かな・・・

そんなここは酒田市・・・
海沿いは良いが山沿いは雪です・・・・(;´Д`)
寒い寒い・・・・
Posted at 2007/12/19 21:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月14日 イイね!

というわけで次期戦闘機

というわけで次期戦闘機というわけで増車したシボレーです・・・


後輪駆動です・・・・



オプション諸経費込みで4000円かかってません・・・



クレジットカードのポイントで交換したものですから(;´Д`)
Posted at 2007/12/14 19:45:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月13日 イイね!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

というわけでアクビです。
年末進行で急がしすぎです。
ドライブにも行っていません。
アクビ号は通勤で毎日乗っているんですが・・・
ヒィ(;´Д`)

というか増車しました。
シボレーです。
シェビーです。
通勤に使おうと思ってましたが、そっちは乗る暇すらありません。
というか登録すら済んでいません。

来年の春までおあずけか・・・(;´Д`)
Posted at 2007/12/13 20:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F40 M135i 一か月乗ってみて http://cvw.jp/b/160895/47113837/
何シテル?   07/28 00:50
平々凡々にサラリーマンです・・・ 容姿はサラリーマンではないとよく言われますが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345678
9101112 13 1415
161718 19202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

駆けぬける雄叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/25 23:04:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック アクビ号DerDritte(M135i) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
というわけでまた1シリーズに・・・・
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
エスクードの後に乗った車。 というか、かなり印象が薄くボディーカラーさえ覚えていない・・ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
日産サファリ(Y60型)が好きで免許取ったら乗ろうと思ていたが、デカい高い重いと言うこと ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パジェロioの後、実家に戻り車を共有ということでioを手放しエクストレイルへ。 小型SU ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation