• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akubi110のブログ一覧

2018年08月01日 イイね!

2代目アクビ号到着!

というわけで、X2納車になりました!!

暗かったので写真撮れませんでした!!

納車説明3時間も受けてきました!!

ボタン多くてわかんねぇ~(;´Д`)



乗ってみた感想・・・・

E87に比べるとやはりでかい!車両感覚つかむまで大変だなこりゃ・・・・

試乗はM Sport Xだったのですが、自分のはノーマル。

というのは2トーンカラーではなく単色にしたかったから・・・・

狙い通り渋いです。

乗り心地はマイルドで結構フワフワです。

っていうか、慣らし終わるまで踏まんでください、コーナリングも優しくしてください、とのことだったので・・・

本気出したらどんなもんなのか・・・・

E87は納車日に雪山かっ飛ばしに行ったからな・・・・担当に怒られたからな・・・・

まぁM Sport Xは結構スポーティーな感じだったのですが、それに比べると普段使いしやすい感じです。



困ったこと・・・・やはりバック駐車が慣れない!

バックカメラに慣れてないのもあるけど・・・・

ドア開け目視バックできないの?これ(;´・ω・)

やろうとすると、何故かパーキングになっちゃって気付かずエンジン吹かしちゃって恥ずかしいんだけど・・・


Posted at 2018/08/01 21:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月28日 イイね!

忘れないように

忘れないように過去の車を登録した。

というか、すでに忘れてるところがある・・・・

しかし、こうして見てみると初代ばっかり乗り継いできてるなぁ~。

ほぼ2~5年で乗り換えてるが、E87は異例の12年半。

でも、あと3日でお別れ・・・・

エクストレイルの時は、乗り換えではなく形的には親父専用への変更だったので何ともなかったけど。(廃車になった時はさすがに悲しかったが、その後にまた同じの来たからな・・・・)

てか、ここも13年近くやってるのか・・・・

その割には投稿数が少ないな(w

まぁ、夏休みの日記も最終日に全部書く感じだったから、こんなもんか・・・・


Posted at 2018/07/29 00:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月26日 イイね!

X2覚え書き

X1とどう違うのか・・・カタログ数値から・・・

全長 X1=4455 X2=4375

X1の方が約80mm長い・・・どこが長いのか・・・

ホイールベース X1=2670 X2=2670 これ同じ・・・

フロントオーバーハング X1=860 X2=870

リアオーバーハング X1=925 X2=835

となるので、タイヤ中心に見た場合、X1の方が90mm後ろにちょっと長い

ちなみに1シリ(F20)だと全長4340、フロントオーバーハング780、リアオーバーハング870、ホイールベース2690なので、鼻っ面が90短い感じ。



高さは・・・・

全高 X1=1610 X2=1535

まぁ、SAVにしてはの低さを売りにしてるのでX1より75mm低い・・・んじゃ、どこが低いんだ?

ちなみに最低地上高はX1=185 X2=180 なので、そう変わりはない。

ということはボディの厚みなので、X1=1425 X2=1355 その差は70mm

前席の座面から天井の高さ X1=1030 X2=1010

20mmの差はあるがほとんど同じ・・・天井と床の厚さなんてそうそう変わるものではないので、と言う事はおそらくシートの取り付けポジションがX1の方が50mm?ほど高く、その分かもしれない。


実際、X1とX2に乗り比べたとき、X1はアイポイントがえらく高くてアクセルブレーキ関係が上から踏むような感じだった

対してX2は思ったより高くなく、アクセルブレーキも後ろから前に踏むような感じだった。

つまりX1はオーソドックスなSUVライクな着座姿勢、X2は普通のセダン・ハッチバックライクな着座姿勢に近い感じか。

ということは、後部座席に座ったときはX1では前席シートの下に足を入れれるが、X2ではあまり入れれない。シート取り付け高さも合わせると後部居住性はやはりX1の方が高い。

ちなみに1シリは全高1440、座面からの高さは980・・・ちなみに最低地上高は140となるので・・・

X2はボディ的に1シリより55mm厚い・・・・座面中心に見た場合、天井に30mm、床に20mmって感じかな?




尚、最小旋回半径・・・・X1=5.4m X2=5.1m 違うんだ・・・・・

ちなみにトレッド幅がX1=1560 X2=1565・・・・フロントオーバーハングもほぼ同じなので、単純にステアリングの切れ幅の違い?そのせいで、X1よりはちょっとクイックな感じがするのかもしれない?

ちなみに1シリと2シリクーペは5.1mで、2シリツアラーと3シリ4シリは5.4~5.7mってところ。

運転した感じも取り回しがX1は3シリに近いが、X2は1シリに近いと感じたのはそのせい?

Posted at 2018/07/26 00:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月20日 イイね!

さらばアクビ号・・・(つД`)

というわけで、ちょっとお休みしていました(;´・ω・)

長らく色々あったのですが、ついにアクビ号とお別れするときが来てしまいました(-公-、)

ここ3~4年でめっきり故障が増えて、色々と治しつつ乗り回していたのですが・・・

舵角センサーが壊れたり、イグニッションコイルが飛んだり、サイクロンセパレーターつまったり、オイル周りのガスケット劣化とか、リアウィンドウ両方ともプーリーが外れたり、老眼になったり、バルブスプリングがへたったり、後ろから知り合いに追突されたり、高血圧になったり、ラーメン食べるとお腹壊すようになったり・・・

で、先日また盛大に白煙を吐いて色々経過を見てたら、どうもバルブステムシールが経年劣化してオイル下がりっぽい症状を発症したり・・・

確証はないのだけれど、色々つぶしていった結果どうもエンジン内部の問題らしく、そうなると開けなければわからないのだが、バルブステムシールまで確認するためエンジン下して開けるなら、そのままエンジン丸ごと交換してしまった方が安いとか・・・

エンジンを替えても良いのですが、色々考えた挙句アクビ号を手放すこととしました(;´Д`)

まだまだ乗っていたいと思う良い車だったのですが、日常生活で使う以上は安定性も必要なわけで、またこの先いつどこが逝ってしまうかと考えると転ばぬ先の杖で乗り換えようと・・・

13年も乗りましたが、なかなか楽しくて良い車でした。

車両の大きさも丁度良く、NA2.0リッターのエンジンは重量と相まって良い働きをしてくれました。

足回りに関してはノーマルがちょっとダメだったのでH&Mに交換しましたがしなやかでかなり良い足でした。

まぁスプリングが破断してしまったのでビルシュタインに変えたんですけど、個人的にはちょっと乗りにくいかなって感じでした・・・(;´・ω・)

そんなこんなで色々と思い出もある車、正直ここまで長く乗った車は初めてですが、ついにお別れの時が来ました(;´Д`)

SUV一辺倒だった自分に、FRの楽しさを教えてくれたアクビ号・・・ありがとう!!(ノД`)シクシク



















というわけで、次はSUVに戻ります・・・・・

SUVというかSACっていうらしいです・・・・・・・

2代目アクビ号はX2になります!!( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
Posted at 2018/07/20 22:49:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月31日 イイね!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

こんばんわ、あくびです

やく8ヶ月ぶりの更新です

みんからの使い方わからなくなって、40分ばかり悩んでました

とりあえず、元気です

あくび号もサスペンション治して、べたべたに戻りました

ノーマルと違って吸い付く感じが最高です

PENTAXの新型が出て、K-5が無くなると言うので、急いで買い増ししました

銀色特別改訂版です

秋ごろに上位の新型でそうなので狙ってます

とりあえず1000mmの手持ちはつらいです

Qもほしいぞ!
Posted at 2012/07/31 21:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F40 M135i 一か月乗ってみて http://cvw.jp/b/160895/47113837/
何シテル?   07/28 00:50
平々凡々にサラリーマンです・・・ 容姿はサラリーマンではないとよく言われますが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

駆けぬける雄叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/25 23:04:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック アクビ号DerDritte(M135i) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
というわけでまた1シリーズに・・・・
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
エスクードの後に乗った車。 というか、かなり印象が薄くボディーカラーさえ覚えていない・・ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
日産サファリ(Y60型)が好きで免許取ったら乗ろうと思ていたが、デカい高い重いと言うこと ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パジェロioの後、実家に戻り車を共有ということでioを手放しエクストレイルへ。 小型SU ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation