• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akubi110のブログ一覧

2008年11月11日 イイね!

復活ヾ(゚ω゚)ノ゛

というわけで、忙しいのも小休止したのでちょこっと復活。
最近は車いじりは傷消しと磨きに明け暮れております・・・

そんな中で、これぞ!という塗装方法を試したので中途半端に説明。

まず、傷部分を600~800の紙やすりで荒らします。

必要であればパテなり何なりで傷を埋めます。

このとき、傷周りの塗装+クリアもある程度の範囲で削っちゃいます

脱脂を行った後、エアーブラシで塗装を行います。

エアーブラシのノズル径は0.3mmで良いかなぁ?と思います。

エアーソースはフロン缶で十分ですが、用意できるならコンプレッサーのほうが安定するでしょう。

で、塗装を削ったクリアに掛かるか掛からないくらいで吹き付け1週間ほど放置します。

エアーブラシを噴いた事のある人ならわかると思いますが、この段階では塗装面が結構ざらざらになります。

ヒーターなどで強制乾燥させても良いですが、時間を置いて修正もしたかったので時間をかけて換装させます。

一週間たった換装後、ザラザラを取る為に塗装面を800番程度の紙やすりで軽く荒らします。

大丈夫か?と思うくらい傷つきますが、ここで今回の肝の2液混合ウレタンクリアを拭きます。

最近ではカーコーナーの補修用品でも売っていますね。

これを、荒らした塗装面へ吹き付けます。

吹き付けのコツとしては、塗装面を広い範囲でマスキングして噴きつけるです。

できれば、パネル境目でマスキングして補修面を中心に吹きつけたほうが良いでしょう。

何故かと言うと、結構塗膜が厚く塗れるので中途半端な部分でマスキングすると、そこで段差が出来てしまうんですね。

次に、垂れる直前まで一気に吹き付けるです。

垂れてしまうと大変なことになるのですが、こまめに重ね塗りすると気泡が出来てしまう事があります。

よって垂れる直前(この具合が難しい)まで噴きつけ、20~30分乾燥させてからまた重ね塗りをすると良いでしょう。

で、満足いくまで重ね塗りをしたら、1~3時間ほど放置をして半分まで換装させます。

ここまで換装させると表面は触れるくらいまで硬化しています。

このまま2~3日放置をして完全に換装させます。

コレだけで結構な鏡面仕上がりになります。

気にならない人は、この段階で補修終了でも良いのですが、もっと鏡面を出す為と、元のクリアとの境目を消す為に更にに磨きをかけます。

まずは硬化したウレタンクリアを1000番の布系ヤスリで慣らします。

次に2000番、3000番と番数を上げて磨いていきます。

これでウレタンのシボやザラつきを完全に取ってしまいします

せっかく噴いたウレタンクリアが無残にも曇ってしまいますが、ここで細目のコンパウンドで磨きをかけます。

次に仕上げようのコンパウンドで磨きます。

更に極細目の鏡面仕上げ用コンパウンドで磨きます。

磨きは広めに行い、補修した部分と元の部分の境目を慣らしてしまいます。

ここまですると、かなり綺麗な補修面となりますが・・・

問題はコストパフォーマンスや労力の点から飛び石傷やドアパンチには使えないってことですね・・・

その位であれば筆塗り+ウレタン変性1液クリアで良いでしょう。

とわかりにくい説明をしたところで・・・・

またいつの日かヾ(゚ω゚)ノ゛
Posted at 2008/11/11 22:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月12日 イイね!

(-公-、)シクシク

ミチノクいけない・・・
Posted at 2008/10/12 21:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月08日 イイね!

(;´Д`)チカレター

というわけで最近はかなり忙しくブログを書く暇もありません。
というかブログのネタになるようなことをする暇もありません。

というか、つい先日、大量の135iが水揚げされたらしく、仙台港からわんさか運び出されておりました。

しかしもって、まだ1台も走ってるのを見たことが無い(;´Д`)
走らせないで飾ってるだけなら俺に貸してくれぇ~!

まぁ、貸してもらっても現段階では通勤にしか使えないんですけどね・・・

早く暇な時間が欲しい・・・・
Posted at 2008/09/08 20:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月16日 イイね!

というわけで地震後の調査

というわけで地震後の調査えーと、地震すごかったデスネ・・・・
アクビは何してたかと言うと、ベッドの中で目覚ましが落ちるのを見てました。

まぁ、そのままって言うわけにも行かないので、とりあえず服に着替えて出動準備・・・
案の定、公儀のお客様から呼び出し、一路花山方面へ(爆
目立った渋滞は無いものの、途中は会津方面の消防隊の救援車両や自衛隊災害派遣車両を(-ω-#)y-~~~~ごにょごにょ・・・な速度で追い越して・・・・
途中の消防署の前に、救援車が20台以上止まってたりしてるのを見ながら現場到着・・・
(-ω-#)y-~~~~ごにょごにょな施設で(-ω-#)y-~~~~ごにょごにょを調べて・・・
まぁ、目立った問題は無かったですが、やはり小規模ながら地すべりやら構造物へのひび割れが見られましたね。
とりあえず、2時間様子を見たのちに帰宅、途中で追い越した車両郡が、栗駒のアレの応援だとは後に知りました・・・・

で、今日はさらに奥州市へ(爆
やはり、地すべりやひび割れが(;´Д`)
さらには断水(;´Д`)
奥には行くな命令(;´Д`)
ぎゃふー(;´Д`)

まぁ、無事に帰ってこれたから良し(((;-д- )=3ハァハァ

明日からまた忙しくなるぞうヾ(゚ω゚)ノ゛

しかしながら、被災地の皆さんや被害に会われた方、がんばってください。
Posted at 2008/06/16 21:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月12日 イイね!

年度末進行

というわけで、そろそろ終息に向かっています。
思えば年末からろくな休みが無かった(;´Д`)・・・

一ヶ月くらい洗車する暇無かったし・・・(;´Д`)
車はこすって傷つけるし・・・(;´Д`)
それを直す時間もないし・・・(;´Д`)
金だけは何故か吹っ飛んでいくし・・・(;´Д`)
 
気を取り直して次のモディ決定・・・(;´Д`)

http://www.okadaprojects.com/lineup/car/lineup_pg_bmw.htm

岡田さんちのHP・・・(;´Д`)
3月14日発売ですね。
どれだけ待った事か・・・ってかあまり待ってなかったけど・・・
これで低速トルク抜けが少しは改善されるといいなぁ~

でもちょっとだけ135にも惹かれてる・・・
2年後も独身だったら乗り換え対象にしておこう(笑
Posted at 2008/03/12 21:22:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F40 M135i 一か月乗ってみて http://cvw.jp/b/160895/47113837/
何シテル?   07/28 00:50
平々凡々にサラリーマンです・・・ 容姿はサラリーマンではないとよく言われますが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

駆けぬける雄叫び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/25 23:04:41
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック アクビ号DerDritte(M135i) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
というわけでまた1シリーズに・・・・
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
エスクードの後に乗った車。 というか、かなり印象が薄くボディーカラーさえ覚えていない・・ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
日産サファリ(Y60型)が好きで免許取ったら乗ろうと思ていたが、デカい高い重いと言うこと ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パジェロioの後、実家に戻り車を共有ということでioを手放しエクストレイルへ。 小型SU ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation