• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shouryouの愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2013年10月13日

LED発光エンブレムの修理(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
以前、RS風グリルに交換するときにLEDエンブレムを外す際無理をして半分が発光しなくなっていました。
1.5諭吉強もしたので諦め切れず、ダメ元で修理してみることにしました。
あけてみてびっくり。なんとLEDが130個、抵抗が8個ついていました。
2
電源を接続すると左半分のみ発光します。最初から発光しなかった部分も左側にあります。
3
通電状態で色々基盤を触っていると、真ん中の下あたりをドライバーで押すとうっすらと右半分が点灯しました。おそらく基板上のパターンか何かが断線していると思われます。
4
まず発光しなかった部分の基盤裏側を見ると少しへこんだ状態でした。これもおそらく基板上のパターンが断線していると思われます。
5
通電状態でLEDや抵抗のはんだ部分を短絡しているとR63とR64を短絡するとR61からR63までが点灯する様になりました。
6
R63とR64のLEDのはんだ部分をIV線の1本を使用し、短絡して点灯テストするとR64以外は点灯する様になりました。
7
次に右半分ですが、R145の抵抗をドライバの先で押してやると、キレイに点灯したので、はんだごてを使いR145を外して見ました。
8
結果、R145の角形チップ抵抗が割れていました。写真はその半分です。もう半分ははんだごてで外しているときに無くなりました。
大きさは横幅3mm縦幅1.6mm位のものです。クリップと比較すると大きさが解るとおもいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポジションランプが切れました。

難易度:

ボルトキャップ取り付け

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

リアブレーキ警告灯(B6)

難易度:

ヘッドライトくすみ取りとUV対策☆

難易度:

トランクルームランプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shouryouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
アウディ A4 SE パッケージ アルバブルー・パール・エフェクト(セダン)です。色々D ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation