• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナベブタの"モコゾウ" [日産 モコ]

整備手帳

作業日:2022年8月7日

AUTOGAUGE タコメーター 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
これまで、H47WトッポBJ・ JB7ライフと、2台のエンジン回転を見てきたオートゲージのタコメーターですが、今回のモコゾウもタコメーター無なので、今回改めて3回目の登板と相成りました。
先ずはメーターカップ兼用のスタンド下部の粘着テープの張替えを行い、ダッシュボード上面の見やすい場所に設置、配線を隙間から、下まで通しました。
2
その後、先ず第一に回転数センサーですが、コレは多くの方々と同じくパワステコントローラーユニットの配線を使用しました。
尚、アクセスはコラム下のアンダーカバー部のみを取り外すと、簡単にアクセス出来ました。
で、回転信号線への接続ですが、本当はあまり使用したくなかったのですが、時間等の関係で防水仕様のワンタッチカプラーにて取りました。
3
その後、電源系の配線をスパイラルケーブルカバーで一つにまとめナビの配線キットより横取り及び空き端子部に接続しました。
4
その後、動作確認の後、ナビやコラム下のカバーを元に戻して、試運転してきました。
やはり、配線系のヘタリかメータのコネクタ部の脱着が多かったもあるのか…全体的に回転数が高い数値にブレているので、もう少し様子を見ながら行きたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LLC交換

難易度:

ルーフライニング塗装

難易度:

ワンオフセンター2本だしマフラーに溶接加工

難易度:

P表示されないとの事で。 ベルト調整

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

エンヂンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モコ バックモニター 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1609309/car/3281421/7027356/note.aspx
何シテル?   09/03 22:02
アラフィフのオタクなオッサンです。 昨年、脳梗塞による半身麻痺&認知症の母の介護が一段落し、自分の本当の生き方を求めて模索中の身です。 子供の頃からの車好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MRワゴン スタビライザー取り付け作業 アルトなんかもたぶん同じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 12:47:24
[日産 モコ] タコメーター 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 22:58:54
[日産 モコ] AutoGauge タコメーター 360シリーズ? 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 22:58:42

愛車一覧

日産 モコ モコゾウ (日産 モコ)
ライフの車検で事前に見積もりを取った所、 予想外に修理の箇所と費用が掛かる事となった為 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前車、トッポBJの足回りからの異音が大きくなって来たのと、通勤が沼津となり、スクーターだ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ダイハツ ミラ モデルノ(E-L200S、平成5年式)を3年前に77000kmで購入 現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation