• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらっちんのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

作業が延び延びに・・・(´・ω・`)

作業が延び延びに・・・(´・ω・`)2ZZ化の作業がどんどん遅れていってます。

理由は

①お金がない

②会社が不正改造撲滅のためにすぐエンジンルームを覗きやがるので、なかなかコッソリとエンジン積み替えるタイミングが掴めない


とまぁ、こんな感じですが、ミッションは写メの通りバラバラにしました。


この直後にコーヒー缶倒してしまいました。


リングギアを巷で流行りのコーヒー処理しました(*_*)
Posted at 2013/02/17 02:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記
2013年02月07日 イイね!

新品タイヤ大好物!

YOKOHAMAタイヤさんから『リスト内のタイヤを4月の1ヶ月間で30本以上売ったら、好きなグレードの好きなサイズのタイヤをモニタータイヤとして4本贈呈するよ』とのキャンペーン案内が・・・!

え!?V105さんとかネオバさんでもいいんですか!?前後異径サイズもいいんです!?

との質問に快くOKとの返答が♪♪♪


これはちょっとがんばっちゃおうかなぁぁヽ(=´▽`=)ノ

まず親父の車のタイヤは去年2本GY新品にしちゃったから、残りの2本を換えて~





友達とかいないから、あと28本も親父に買い貯めしといてもらおう!


そしたら俺は晴れて新品4本をタダでゲッツ!
Posted at 2013/02/07 22:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年01月29日 イイね!

最近のできごと

最近のできごと多忙多忙多忙(;´Д`)

久しぶりにPC開いたー


最近ちょっとずつC60ミッションをバラしてまーす

でも時間がないからほんとにちょっとずつでーす(;´Д`)

この写真撮ったときは、「さて、昼休みだしギアでも引っこ抜こうかね♪」というタイミングでJAFがエンジン始動不能のクラウンを引っ張ってきた為に断念。

まだセンターケースも外れてませーん(;´Д`)


Posted at 2013/01/29 12:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記
2013年01月13日 イイね!

俺がケンシロウになった日

俺がケンシロウになった日いきなりではあるが、『ドアレギュレータ』という部品を知っているだろうか?
車の中で、ドアのガラスを上げ下げする部品なのだが、構造を簡単に説明するとマジックハンドみたいなものである。
いまとなっては『マジックハンド』が何なのか?の説明も必要なのだろうが・・・。





ちょうど15時くらいだっただろうか。
「ちょっとスライドドアの窓が上がらないみたいだから診断してくれ」
そんな指令から今回の事件への階段を登ることとなった。

故障診断は問題なく終わった。
ドアガラスとドアレギュレータを留めている樹脂部品が破損しており、ガラスが落ち込んでいた。当然レギュレータが上下してもガラスは動かず。
営業マン(以下Mさん)の話しによると、とりあえず見積りだけ出して後日お客さんが交換するかどうか判断したいと。
そこでとる処置として、まずガラスを上に押し上げ、それに合わせてレギュレータを上昇させたところでモーターのコネクターを抜き操作できないようにする。

まさにその作業をやっていたのだ。
スライドドア鉄板の内側に両手を突っ込み、レギュレータとガラスの位置を調整していた。
そこでMさん登場。
Mさん「そういえば運転席の件聞いた~?」
俺「ん?いや?聞いてないっす。何ですか?」
Mさん「運転席のガラスを・・・・

の瞬間に両手がレギュレータに挟まれた!
マジでギロチン状態。
そう。Mさんが運転席にあるマスタースイッチで間違えて俺の作業する場所を操作して下げてしまったのだ。
全席オート作動だから、目先でどんどん手に指に食い込んでいく鉄板。
俺「痛い痛い痛い痛いいたいイタイイタ・・・・!!!Mさん上げて上げて上げてっっっ!」
Mさんパニック。
Mさん「え?え?え?」
さらに下げるMさん。
俺「アタタタタタタっっぅ違う!!上げて上げて上げてぇぇぇタタタタタ!!!」
そして少し上がるレギュレータ。

と思ったら、手に食い込んでた抵抗で、何か挟まった!とコンピューターが判断し挟み込み防止機能が作動して反転しまた下がる鉄板!!!
ドアガラスは上がる方向でのみ挟み込み防止が作動する。
まぁ普通に考えれば窓下げるときに挟み込み防止機能なんていらないから。

モリモリ食い込む鉄板。
キレる俺。
俺「早くあげろよこの野郎!!!いたたたたたたたたた!!!」
パニックMさん。
何をトチ狂ったのか俺の挟まれてるスライドドアのガラスを持ち上げる。
ガラスとレギュレータは部品が壊れて分離しているのに。
俺「スイッチスイッチスイッチっぅtぅtぅっt!!!」


そして・・・ようやくギロチンから開放された。
と同時に噴き出す血。
指切断されなくて良かった。

両手から血をドボドボ流しながら続けるわけにもいかず、手首と指の付け根に輪ゴムを装着。手はウエスでグルグル巻きにして作業を終わらせた。


ハインリッヒの法則でいうギリギリ29の分類だった。
Posted at 2013/01/13 20:28:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年01月08日 イイね!

べんちゅり~

先日の2ZZ化で問題になった「デリフィッティングと干渉しちゃうオイルのパイプ」

ベッコベコに叩きまくったから新品発注しなきゃなーって電子カタログで部品を調べてたら『ベンチュリーパイプ』と名前が・・・


あれ?オイルパイプじゃなくてベンチュリーかよ!(;´Д`)


じゃぁあんまりパイプ径とかオイル漏れとか気にしなくてよかったじゃん(´・ω・`)

トヨタエンジンにベンチュリーパイプあるやつって見たことないから全然知らなかったw

あの太さで頑丈さを見たら誰だってオイルが通ってると思うもん(´・ω・`)


先輩が近くにいたから、「タイミングチェーンカバー側でどうせツーツーだし、この穴塞いでも大丈夫だと思います~?」って聞いたら「圧が高くなってシールやられてもいいならね(*´ω`*)」だと。

うーん。それは考えすぎだと思うんだけど・・・もう新品発注したからどうでもいいか♪

金額は卸し価格で2000円ちょっと。社員だから1***円。

ただの通気パイプと分かった以上もうテキトーテキトーww

デリパイのフィッティングもアールズ製バンジョーの良さそうなのがあったし、うまくいきそうなら次のスワップチャレンジは2月の頭だなー

改造申請考えるともうギリギリ(´・ω・`)
Posted at 2013/01/08 15:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記

プロフィール

「@ゃまタン(*゚ω゚)ノ♪ No~~Σ( ̄ロ ̄lll)」
何シテル?   07/03 12:28
自分の車は人任せにせず、とにかく何でも自分でやれる技術を身につけたくて整備士になりました。 今やあんなことやこんなことも・・・・。 職業柄、一歩踏み込んでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
H24.7に秋田のパワー&スポーツイズムより14年式走行距離25000kmを購入。 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
専門時代から入社して先代MR-S購入まで乗っていました。 腐ってもクラウンと言っても、車 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
走行距離9万6千km 自社でオークションから引っ張ってきてもらい、100万で購入しました ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
先代MR-Sの死亡から1ヶ月。 ちょっと足がないと困る~。でもお金無い~(*´ω`*) ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation