• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらっちんのブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

手マメ

久しぶりにバッティングセンターに行って気合いを入れ過ぎると手にマメができますよね?


自分の場合、昨日から夜通しやってる配線の引き直しで手にマメが出来てしまいました。


去年の秋付近から、たまーにアイドリングが2000回転になったりすることがあり、その修理目的でエンジンECUからV-proに分岐させる変換アダプターをキャンセルして純正配線から直接引き直しです。


某ショップではISCVの動きが・・・ということでしたが、初めてそのような症状が出た時に私もISCVを疑ってデーターモニターを確認していたのですが、明らかにECUからISCVを開かせるように信号が出ていたので機械的なトラブルではないと思っており、最終的にV-proが考えられますが、それよりもめちゃめちゃ怪しげな変換アダプターが原因じゃないのか?と踏みました。


整備士の立場からすると、この変換アダプターの端子接続方法があり得ないんです。


詳しく説明すると画像も必要ですし長くなるので割愛しますが。


これなら純正配線を1本1本切って繋ぎ直したほうがいいなと。


もしこれでも症状が出るならECUに問題がありそうです。


トラブルシュートの進め方は、原因を推測して可能性を潰していく作業です。


可能性を探っていって原因を突き止めるのではありません。


とまぁ、ひたすら配線を切って端子付けてV-proまで引いてとやったわけですよ。


いまどれ切ったっけ!?!?わけ分からんんんん!!


と、なりながらも何とか終了(-_-;)


終わって手のひらを見ると電工ペンチによる血豆ができていました。


こんなこと頻繁にやってるショップさん、やっぱすごいです。


ディーラー整備士にはツラい作業ですね(^ ^;)


とりあえず試運転では正常。


症状は不定期に発生するのでしばらく様子見ですねー。
Posted at 2014/05/01 19:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記
2014年04月29日 イイね!

ラーメンオフ

ラーメンオフ今日は86&BRZな方々と玉名でラーメンオフ♪


集合時間に合わせて、シートやバンパーを取り付けたりやっていると、突然の仕事上の呼び出しが( ̄□ ̄;)


こ、これギリギリかなぁ・・・・



と現場にいきいろいろ対応していてふと時間を見ると・・・・間に合わない!!!


でもケータイ取り出して操作できる状況じゃない!!


ごめんなさい。

遅れる連絡もできずに遅刻してしまいました(TдT)

高速をぶっ飛ばしていき、すでにラーメン満喫した方々と合流。

蛇ケ谷公園へ行き、オフ会のメインである井戸端会議。

気付くと夕方になっており、蛇ヶ谷公園をあとにした後ラーメン屋2件目(^_^;)

自分は今日はじめての食事にありつくことが出来ました。

玉名ラーメン。けっこうあっさりな豚骨スープでおいしかった♪


うちのお客さんの86オーナーともたまに連なって走ることがあるんだけども、86BRZに混ざってのMR-Sって何だかアウェー感がある笑

Posted at 2014/04/29 22:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年04月07日 イイね!

九州縦横無尽パートツー

九州縦横無尽パートツー今日は朝から下道を走り九州北上。


いつものA-oneサーキットでレンタルカートを3ヒート。


タイヤが夏タイヤに変わっていてグリップしない!


それでも去年は夏タイヤでもそこそこタイム出してたのに・・・・


冬タイヤに変わってグリップ力に甘えすぎたかなぁ(=_=;)


3ヒートこなしてもタイム出せる走り方を見出すことができず終了~~。


しばらく迷走だなぁ。


無理をせず安定した走り方で尚且つタイムが出る。これが課題。


どなたかアドバイスをぉぉぉ(TдT)



そしてその後、福岡の北九州方面に位置する「Driver`s Cafe Forest」にお邪魔しました~♪


いろんな雑誌でもちょいちょい目にするこのショップさん。


ずっとお邪魔したかったけど、ようやく叶った☆


いやぁもう、熱い話をありがとうございます(*´艸`*)


車について語るってやっぱり「いいね!」


なんか生きている心地がする♪


デモカーもカッコ良かったぁぁ。


ついつい長時間滞在してしまった(^_ ^;)





フォレストさんをあとにし、そこからさらに南下。大分IN!


ネッツトヨタ東九州のAREA86へお邪魔するつもりだったんだけど、宇佐市の時点ですでに営業時間外・・・。


しまった><


真っ暗闇の取馬渓を抜けて小国方面から帰宅。

Posted at 2014/04/07 23:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年03月30日 イイね!

ドラレッスン終了!!

ドラレッスン終了!!桜満開!雨も上がり路面もドライになりつつある中、10時半にいよいよドライビングレッスン開講!

今回は県外からも多数駆けつけていただき、13組の参加でした。

全くの初心者(スポーツ走行のスの字もやったことない方など)が6組。

大なり小なり何かしらサーキットやジムカーナ経験者(体験走行等)が7組。

企画段階から多くの人に参加してもらいたいと頑張ったので、お客さんの参加費用は昼食付きの3000円という低価格が実現できたので参加しやすかったのではないでしょうか♪


桜祭りをやっているすぐ横で、正しいドライビングポジションを学んだあとはバリアブルコースでハンドリングトレーニングとブレーキングトレーニング。

インストラクターが助手席に乗ってアドバイスをしてもらいしっかりと学べたんじゃないかなぁと思います♪

時間が経つにつれて目に見えて皆さん上達するのが見ていても面白いです☆

午後からはいよいよ本コース。

2グループに分けているので先導車付きの走行をまずはじっくりと1セット。

ちょっと一息入れて、次は先導車無しのフリー走行!!

経験者は当然のように爆走しますが、初体験の方々もありえないくらい爆走!

私も途中から「本部の人間も体験しとかないと!」と無理やり助手席に乗せて、同乗走行用の試乗車の86に乗って暴走!!(←我慢できなくなった笑)

走行体験だけではなく、HSRサーキットスポーツ走行講習修了書も発行するために座学もあります。

旦那さんに「運転が上手くなるように」と一緒に参加された60歳代のおばちゃんもしっかりと聞いていました♪

今後サーキット走ることあるのかな??

でも旦那さんぶっちぎっていましたね笑



こんなイベント企画は今後も会社でやっていくつもりですが、それ以外のプライベートでも要望と参加者が集まれば企画します。

内容は「上手な車庫入れ特訓」から「サーキットをもっと上手く安全にタイムを縮めるトレーニング」まで要望に合わせて対応できますよ。

今回の内容で、スクールという形をとっている為に通常7300円ほどです。

プロドライバーが必要なくらいのトレーニングはちょっとリーズナブル価格では難しいかもしれませんが^^;


このイベントの画像等詳細はリンクをクリック!
Posted at 2014/03/30 22:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年03月25日 イイね!

九州縦横無尽

今日は朝から車を洗い、阿蘇の大観峰までひとっ走り。

その後九州を南下。

まずは御立岬公園のゴーカート場に到着。

現在は時速15km程度のゴーカートのみの運営だけど、数年前までレンタルのレーシングカートもやっていた。
1時間3000円で乗り放題とか素敵なプランがあったから、昔は頻繁に乗りに行ってたなぁ・・・。と懐かしむ。

管理人に許可をもらって、慣熟歩行するようにコース上を歩く。




広い敷地で隣は海、その反対は山とめちゃめちゃ気持ち良いコースだっただけに勿体無い。

コース長も1km強で走り応え満点だったのに。

なんでも、どこそこに突っ込んだりショートカットする輩が多くてカートの修理代がバカにならない為にレーシングカートの運営は廃止になったとか。

悲しいぜー(=_=;)

ちなみに御立岬公園の桜は満開までまだまだみたい。


そしてそこからさらに南下。

南下。

鹿児島突入!


どこに向かったかというと、本日の第一目的地「チューニングファクトリー 部動屋」

86&BRZチューニングにも力を入れており、前々から気になっていた。
いろいろとタメになるお話をしていただいた上に雑誌にも載るデモカーも快く撮影させてもらえた(*´艸`*)



ヨダレがたれそうなほど格好良い♪

こういったショップさんとAREA86、ユーザー全部が協力して盛り上げていかないとな!

それにしても久しぶりに一般道で鹿児島行ったよ~。

海沿いの道はやっぱり気持ち良いね☆

部動屋さんで話し込み過ぎて気付けば15時前!!

今日はまだまだ行くところがある!ってことでダッシュで北上!


17時半・・・・着いた!!

氷川と五木を結ぶ『大通越』

ずーっと走りたかったんだよね!

低中速コーナーがひたすら続く山道。

山に囲まれ道沿いには川が流れるこの道。

車通りも少なくめちゃめちゃ気持ちよかった♪

でも山頂から五木に下る途中・・・何箇所もの崖崩れ箇所が・・・。

道路を挟む山々の頂から道路を巻き込むようなものすごい崩落の光景が気持ち良さを吹き飛ばして恐怖感すらおぼえる。

あれはヤバイ。ここ走るの危険じゃないのかとさえ思えてくる。

まだ道路も工事中で片側通行のとこあるし、もしここを軽快に走る人いたら気をつけたほうがいいよ。

五木に抜けてすぐにUターン。

今通った道を逆戻りし、また3号線を北上。

時間は既に19時(ーー;)

松橋から高速に乗って久留米へ!!

第三の目的地、閉店前のカートショップにお邪魔した~。

遅くなってほんとゴメンナサイ・・・。

ちょこちょこイベントの打ち合わせをして今しがた帰宅。

もう少し走り足りないけどお腹も減った。

そういや起きてから何も食べてない。
Posted at 2014/03/25 23:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@ゃまタン(*゚ω゚)ノ♪ No~~Σ( ̄ロ ̄lll)」
何シテル?   07/03 12:28
自分の車は人任せにせず、とにかく何でも自分でやれる技術を身につけたくて整備士になりました。 今やあんなことやこんなことも・・・・。 職業柄、一歩踏み込んでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
H24.7に秋田のパワー&スポーツイズムより14年式走行距離25000kmを購入。 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
専門時代から入社して先代MR-S購入まで乗っていました。 腐ってもクラウンと言っても、車 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
走行距離9万6千km 自社でオークションから引っ張ってきてもらい、100万で購入しました ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
先代MR-Sの死亡から1ヶ月。 ちょっと足がないと困る~。でもお金無い~(*´ω`*) ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation