• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらっちんのブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

ドラレッスン!九州編

ドラレッスン!九州編こんなものを企画しています(*´艸`*)

残り枠はあと半分。

これ、営利目的に該当しそうと思われるときはコメントしてください。すぐ消します。

もう私がどこで働いてるとかどんな立場かとか秘密じゃなくて良いです笑



てか、30日はあちこちでイベントがあるみたいですねー。

私もイベント全参加したいんですけど・・・・30日はドラレッスン頑張ります!



今更ながら気付いたんですが、こんな企画を立てて実行となると、どんなに楽しいイベントでも自分は運営側でブンブンできない><
飲み物の用意とかレッスンとか昼食の用意とか、そんなんは参加者がセルフでやってもらえたら解決するのに☆


それと、会社でやろうとするといろいろ制約が多い。

だからプライベートでもこういうイベント主催しようかな?
Posted at 2014/03/19 23:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年03月05日 イイね!

企画実行って難しい

組織の中で働くって、楽なとこもあり大変なとこもあり。

最近特に大変だと思うのは、イベントの企画実行。

まわりに協力者、相談相手もいないから全て自分で作り上げる。

そして金額面や手配等は関連部署や上司を絡ませながら進めるのだけれども、何やかんやと後回し。

結局いつもいつも募集期限ギリギリになっての告知となり、お客さんからはもっと早く言ってくれとのお言葉が(=_=;)

ほんと申し訳ないと思うけど・・・・こっちの状況も分かってくれ~~(TдT)

できる・できないの会社としての判断遅延。これは協力頂ける予定の業者さんとかに申し訳なく思う。

特にデモカーやサーキットの予定を抑えておいてもらってる状況での、遅延からの~ボツ。こんなん最悪。それでも快く協力してもらえる業者さんに感謝感謝です。




ま、そんなこんなも充実していると思えば楽しいか♪




イベント案内って営利目的なるのかな?


よく分からないから特にリンク先については何も言いません笑


Posted at 2014/03/05 23:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2014年02月09日 イイね!

こんなものを手に入れてしまいました。

SBC Type R






相変わらずタービンはちっこいまま



でも圧縮は9.5くらい



これで初期ブーストだから遅いのなんの・・・



ノーマルの86にも直線で置いて行かれたので思わず買っちゃった



ブーストもりもりかけてやるー




あ、ハイカム域ではタービンがウゲウゲ言って可哀相なので、現在リフト用オイルコントロールバルブのコネクタを抜いてハイカムに入らないようにしている



コネクタの封印がとかれるのはあのタービンを入れてからだな


Posted at 2014/02/09 21:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記
2014年01月29日 イイね!

ツーリングをする場合の警察届け出について「まとめ」


一般道は移動を目的とするもの(一般的使用行為)であり、それ以外の方法で使用すること(特別な使用行為)は届け出・・・道路使用許可が必要となります。今回はそこをハッキリさせて、イベントに際し必要であれば届け出を含めた企画をたてようと思い問い合わせに至りました。

昨日、事前に管轄警察署へ出向いて相談したときは「台数の多いツーリングは、世間一般の(悪い意味での)反響が大きく許可を出すのは結構難しいかもしれない。いままでツーリングでの許可を出したことがないが、それは許可を取りに来た人がいないからなので、イベント企画を固めて出発地点管轄の警察署に相談してみてね」と言われていました。

所轄により見解が違うとのことですし、本部ならばよりまとまった見解が聞けると思いましたので、本日県警本部に問い合わせました。

Q.『隊列を組んでのツーリング』は警察への届出(道路使用許可)が必要なのか。
  台数は5~20台を予定していて、街宣行為等はない。あくまで目的地まで集団で移動する中で、運転する楽しさを求めるイベントである。主催側スタッフを隊列の前後、真ん中に配置し、バラけることがないようにする。

A.拡声器や幟、大規模なステッカー等での宣伝活動がなければ、ツーリングに関しては特に届出の必要はない。ただし、4,50台以上が連なるようなら(予想されるなら)、一度所轄の警察署に報告及び相談をする事。ツーリングの際は全数をしっかりと把握し、道路交通法規の遵守を徹底すること。


ということでした。これまた県警により違うかもしれませんが、参考になればと思います。


調べてみるとこういった使用許可を取るのは、道路工事とか広告版の設置、マラソン大会なんかが多いみたいですね。右翼の街宣もちゃんと許可とってるらしいです。
Posted at 2014/01/29 22:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年01月28日 イイね!

決断!

決断!スノボの帰りにふらっとお立ち寄り~


いろいろ検討してたことを相談して・・・・あのカタツムリを入れることにした!!


さっそくブツの調達に奔走しなければ。




そしてその後、熊本東警察署へ仕事の打ち合わせ~


ツーリングオフ会って正式に許可取って開催しようとすると80%無理みたいね。


同一車種だとさらに無理さが倍増するらしい。


10台以上、最大3,40台かも?って言ったら98%許可降りないんじゃないかなぁって言われた笑


Posted at 2014/01/28 23:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記

プロフィール

「@ゃまタン(*゚ω゚)ノ♪ No~~Σ( ̄ロ ̄lll)」
何シテル?   07/03 12:28
自分の車は人任せにせず、とにかく何でも自分でやれる技術を身につけたくて整備士になりました。 今やあんなことやこんなことも・・・・。 職業柄、一歩踏み込んでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
H24.7に秋田のパワー&スポーツイズムより14年式走行距離25000kmを購入。 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
専門時代から入社して先代MR-S購入まで乗っていました。 腐ってもクラウンと言っても、車 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
走行距離9万6千km 自社でオークションから引っ張ってきてもらい、100万で購入しました ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
先代MR-Sの死亡から1ヶ月。 ちょっと足がないと困る~。でもお金無い~(*´ω`*) ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation