久しぶりにバッティングセンターに行って気合いを入れ過ぎると手にマメができますよね?
自分の場合、昨日から夜通しやってる配線の引き直しで手にマメが出来てしまいました。
去年の秋付近から、たまーにアイドリングが2000回転になったりすることがあり、その修理目的でエンジンECUからV-proに分岐させる変換アダプターをキャンセルして純正配線から直接引き直しです。
某ショップではISCVの動きが・・・ということでしたが、初めてそのような症状が出た時に私もISCVを疑ってデーターモニターを確認していたのですが、明らかにECUからISCVを開かせるように信号が出ていたので機械的なトラブルではないと思っており、最終的にV-proが考えられますが、それよりもめちゃめちゃ怪しげな変換アダプターが原因じゃないのか?と踏みました。
整備士の立場からすると、この変換アダプターの端子接続方法があり得ないんです。
詳しく説明すると画像も必要ですし長くなるので割愛しますが。
これなら純正配線を1本1本切って繋ぎ直したほうがいいなと。
もしこれでも症状が出るならECUに問題がありそうです。
トラブルシュートの進め方は、原因を推測して可能性を潰していく作業です。
可能性を探っていって原因を突き止めるのではありません。
とまぁ、ひたすら配線を切って端子付けてV-proまで引いてとやったわけですよ。
いまどれ切ったっけ!?!?わけ分からんんんん!!
と、なりながらも何とか終了(-_-;)
終わって手のひらを見ると電工ペンチによる血豆ができていました。
こんなこと頻繁にやってるショップさん、やっぱすごいです。
ディーラー整備士にはツラい作業ですね(^ ^;)
とりあえず試運転では正常。
症状は不定期に発生するのでしばらく様子見ですねー。
Posted at 2014/05/01 19:16:44 | |
トラックバック(0) |
愛車について | 日記