• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらっちんのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

ちょっと違うの(*´ω`*)

ちょっと違うの(*´ω`*)この前メーターをちょいちょい触ったときに針を全部ぶっこ抜いて、とりあえずスピード針はケータイのアプリ「GPSpeed」を見ながら挿し、タコ針は2000回転っぽいとこまで音聞きながら回転あげて挿していた。

燃料針はスタンドで満タンにしてからブスッ。水温針はデフィの水温計で90度くらいのときに好きな位置にブスリ。

で、今日仕事終わってようやくスピード針とタコ針をちゃんとした位置に挿し直すことに。

検査ラインでスピードテスターをみながら速度を40km/hに合わせて、指針を40km/h表示の位置に。

回転計はTascanのデータモニターで回転を合わせて。


これでようやく落ち着いた(*´∀`)


それはそうとちょっと前からエンジンの調子がよろしくない。

ふと信号待ちとかで1000rpm←→1500rpmでハンチングしたり、たまにラフアイドルしたり排ガスが燃料臭かったり・・・。

診れるとこは診てしまって特に機械的には異常なし。

純正+αくらいならTascanで空燃比とか見ながら自分でトラブルシュートできるのに、助手席後ろにはあいにくの光り輝く金プロさん。

こういうときにこいつ不便だね(´・ω・`)

HKSに持ち込んで診てもらうのは整備士として何となくイヤw

ほんとにリセッティングが必要なら最初の一回は持ち込むけど(´・ω・`)

診断の段階は自分でやりたい!

そして二回目以降のコンピュータセッティングも自分でやりたい!

せめて空燃比とF/B補正値、噴射量、負荷値見たいなぁ・・・。


と考えてV-proのソフトをヤフオクで検索♪

検索ワードは「HKS V pro」


しかし昔からの製品なのにソフトの出品数が少ないヽ(´ー`)ノ

やっぱり難しいしライター店でしかできないようになっているからなのかな?

とか思いながらも、次に「金プロ」と入力して検索にかけてみた。


で、ひっかかったのが・・・・


『楽々おろせる新製法 本目立てのおろし金 プロの料理人の味 』


おろし金でコンピューターセッティングできるかーい!!!(;´Д`)
Posted at 2012/10/15 19:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記
2012年09月18日 イイね!

高級感 続き

うん、やっぱり俺の目指すべきはW123だと思う。



これならフェンダーとボンネット、バンパーの加工だけで済むし。

ボンネットからフェンダーにかけてのラインって重要なんやねーヽ(´ー`)ノ


てか、簡単に「加工だけで済むし」と書いているけど、もちろんそんなことやったことないw

そしてお金も材料もないw

どこかにお金と材料落ちてないかな?(*´ω`*)w

Posted at 2012/09/18 18:16:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記
2012年09月17日 イイね!

高級感

高級感とあるホテルの駐車場に入ったとき、ふとポルシェケイマンが駐車されているのを目にした。

で、真隣に停めてやったw


姿形が似ている+リヤエンジン後輪駆動という特性から、欧州のMR-Sとも言っていいポルシェケイマン。(あくまでMR-Sが和製ポルシェとは言わないw)


MR-Sのパクリのくせして、なんであんなに高級感があるのだろう?

実物を見れば尚更です(*´ω`*)

ケイマンの横に止めて見比べてみると、なんだか本家MR-Sのほうがオモチャに見える。

HALFWAYのワイドボディをまとっていてもである。

前々から気に食わない部分のデカ目ヘッドライトのせいなのか?

それともトランクフードのラインなのか?

金額では相当負けてる。それは認める。

しかし、パワーやら剛性感やらに金額の差が出ても雰囲気に出てくるはずがない。

やっぱりでっかいヘッドライトか・・・。

気持ち的にはケイマンヘッドライトかマクラーレンMP4ヘッドライトを移植してみたいけど・・・。


左右で一体いくらかかるんだろw

マクラーレンMP4といえば、ドアの開き方かっこいいよね!




俺ん家の玄関もあんな風に開いたら皆びっくりするだろうな!w


押してダメ。引いてもダメ。スライド・・・もダメ。・・・・ぇえっっ!?跳ね上げ!?!?

Posted at 2012/09/17 18:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記
2012年09月16日 イイね!

バックしたくないのにバックします(*´ω`*)

こんな夜更けにごきげんよう(*´ω`*)

ふと思ったんですが・・・というより、先代MR-Sのときから思っていたんですが、MR-Sのサイドって引きにくくないですか??

私の車はフルバケを入れているせいかショルダー部分の出っ張りが結構邪魔をしやがりまして、サイドを完全に引くのが一苦労なんです。

そんなに引かなくても・・・と思われるかもしれませんが、車庫入れの際に一旦シャッターを手で開ける必要があるので車から降りなければいけないんですよね。

で、車庫直前までかなりの斜面になってて、そこをシャッター手前までバックで下っていき停車させます。

そのとき、かなり全力でレバー引かないとズルズル後退しちゃうんですよ~ヽ(´ー`)ノ


引きずらないギリギリまでワイヤー調整してみたんですけども、完全停止させるにはやっぱりかなり引く必要が・・・

ドラムパーキングじゃないものの宿命なんでしょうけれども、せめてもう少しレバーが前にあれば少しは引きやすくなるな・・・って思います。

MR-Sが発売されたときに私が入社してれば改良案として市場技術速報をメーカーに上げたのに・・・。

Posted at 2012/09/16 02:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車について | クルマ
2012年09月09日 イイね!

しゃがいこんぴゅーたー

仕事が久しぶりに早く終わったので、GTSを使用してMR-Sの車両情報を読み取ってみた。
あれ?B1S1の乙センサーはせっせと仕事してるのに、B2S1は0V張り付き・・・。そういやたまにエンジンチェック点灯してるよなー(*´ω`*)
学習値も-20%???
物自体は問題ないはず。
金プロにB2S1入れて、純正ECUにB1S1なのかな?
他人が付けた社外品ほど難しいものはないねヽ(´ー`)ノ
社外のフルコンなんて初めてだし勉強しなきゃなー。
てかマップ書き換えの勉強したいんだけど、HKSのおっちゃん教えてくれるかなぁ(;・∀・)
Posted at 2012/09/09 22:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記

プロフィール

「@ゃまタン(*゚ω゚)ノ♪ No~~Σ( ̄ロ ̄lll)」
何シテル?   07/03 12:28
自分の車は人任せにせず、とにかく何でも自分でやれる技術を身につけたくて整備士になりました。 今やあんなことやこんなことも・・・・。 職業柄、一歩踏み込んでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
H24.7に秋田のパワー&スポーツイズムより14年式走行距離25000kmを購入。 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
専門時代から入社して先代MR-S購入まで乗っていました。 腐ってもクラウンと言っても、車 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
走行距離9万6千km 自社でオークションから引っ張ってきてもらい、100万で購入しました ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
先代MR-Sの死亡から1ヶ月。 ちょっと足がないと困る~。でもお金無い~(*´ω`*) ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation