• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらっちんのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

やってしまったー!!!

愛車紹介のメイン所有MR-S削除してしまった(*_*;

トランスフォーム中だからエクステリア画像だけ消すつもりだったのに。


新規で立て直したけど・・・・せっかくいただいた『いいね!』とこつこつ編集した整備手帳が(ヽ´ω`)



画像残ってるだけでも少しずつ復活させていこう・・・。


今月末くらいからいつものショップに入院予定です。


とりあえずそれで心臓部の手術は完了です。



いつも思うけど、TIG溶接機とVプロのセッティングソフトさえあれば入院なんてしなくて良いのに(-_-;)
Posted at 2013/11/03 21:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月27日 イイね!

まずはDIY精神

まずはDIY精神ラジエーターをコア増しする金銭的余裕がない!!


◯◯のインタークーラーを手に入れたので・・・。


かと言って水温対策を取らなわけにもいけないしなぁということで、まずはできること。DIY!!


既成品を買うのは簡単だけど、やっぱり自分のこだわりがほしい♪


さっそくジグソーとディスクグラインダーでぶった斬り(・∀・)


もう後にはひけませ~んw


Posted at 2013/09/27 22:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記
2013年09月23日 イイね!

ワインディングスペシャル

ワインディングスペシャル
今日とあるイベントの傍らで、トムスさんの86デモカーをサーキットで運転させてもらった。

仕事上、足廻りやスロコンやT.E.C.II等を体感するためだ。

先日お話させていただいてからずっと気になっていたのが、特に足廻りパーツの「Advox」。

高いけど・・・・いいなぁアレ(*^_^*)

タイヤの接地感がすごくいい。

4輪をとにかく接地させるように作られているのは伊達じゃない。

変に硬いサス入れるよりも、すごく滑らかな挙動で攻めやすい。

ノーズを入れるときの作動も、ガッ!!と効くんじゃなくてグググッ・・・と沈み込んでいくような感じ?

そのおかげでVSCの作動するレベルも引き上げられる。

スプリングレートも6k以下で最高の仕事をするように目指されての開発だから、ギャップを乗った時のショックも小さい。


ただ・・・・限界近くをガッツリ攻めまくるコアなサーキット派には物足りないだろうから、キャラクターとしてはワインディングスペシャルってところ。

ビル足に似ているかなー。



俺の車もアドヴォクス検討してみようかなぁ

トムスさんMR-S用貸してくれないかなぁw
Posted at 2013/09/23 17:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年08月27日 イイね!

ラジエーター能力向上委員会

ターボ化させているのに何も手を加えていない水の冷却系。

いや、一応サーモはBSKのやつに交換しているけど。

サーモはあくまでも開弁タイミングを変えるものだから、根本的な冷却能力アップではない。

猛暑日も過ぎ、ワインディング程度ではそんなにこだわらなくていい部分だけども(オイルクーラー効果で冷却水温度の上昇も若干緩和されたし)、やっぱりサーキットを気持ちよく連続走行したいしね。

で、どうしようかといろいろ探す。

基本はやっぱり効果があって信頼性もあって物凄く安いやつね!ww


田畑さんとこが新品で8万~。オールアルミの2層、36mm。容量約1.5倍

SARDさんとこが新品で11万~。オールアルミの2層、49mm。容量不明。コア厚から約2倍?

ARWさんとこはMODEL-M(コアのみ変更)で・・・・問い合わせしていないので不明だが4万くらい?


うーん・・・・どこもやっぱり高い(-_-;)

年中金欠の俺にはクルマ遊びはツライ↓↓


こうなったら職業の『利』を活かそう。

さっそくうちの店舗がいつもラジエーター修理で委託しているラジエーター屋さんに電話。

店まで来てもらい現車を見せながらコア増しの見積もりを出してもらう。

タンクは樹脂のままで、可能な限りコアを厚くしてもらって「2万くらいでやってあげるよ」とのお言葉が!


しかし先述した通り、年中金欠の俺。

「お金ができたらそれでお願いします!」

と言ったら「冷やかしかっ」ってつっこまれたw

お金ができるころには一番必要のない真冬になっちゃうなw
Posted at 2013/08/27 10:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記
2013年08月11日 イイね!

前置きオイルクーラー

最近ちょこちょこ山走って、前置きオイルクーラーの威力を確認していた。

下から上まで軽く攻めると、4分の3ほど(時間にして5分くらい)で油温が120℃になっていた某峠。


オイルクーラー装着後は90℃にすら達しないレベル。

街乗りでは80℃前後か。

オイルはトヨタ純正キャッスルSN 10W-30

添加剤は仕事で余っていたMT-10の寄せ集め。

前置きにしたことで冷却効果が高いということと、全体的なオイル量が増えたことが温度上昇を抑えているのだろう。

タービンサイズを大きくした場合、どのくらい変化するのかも興味ある。


油圧は・・・・たしかアイドリングで3キロ、7000r/minで6キロくらい・・・だったかなぁ。・・・・・数字を忘れてしまったので近日中に編集を行うものとする。(^^ゞ
Posted at 2013/08/11 01:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車について | 日記

プロフィール

「@ゃまタン(*゚ω゚)ノ♪ No~~Σ( ̄ロ ̄lll)」
何シテル?   07/03 12:28
自分の車は人任せにせず、とにかく何でも自分でやれる技術を身につけたくて整備士になりました。 今やあんなことやこんなことも・・・・。 職業柄、一歩踏み込んでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
H24.7に秋田のパワー&スポーツイズムより14年式走行距離25000kmを購入。 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
専門時代から入社して先代MR-S購入まで乗っていました。 腐ってもクラウンと言っても、車 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
走行距離9万6千km 自社でオークションから引っ張ってきてもらい、100万で購入しました ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
先代MR-Sの死亡から1ヶ月。 ちょっと足がないと困る~。でもお金無い~(*´ω`*) ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation