• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富三郎さんの"GSX1100SBE" [スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2015年9月6日

YRP ダイレクト・マウント補強・キット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フレーム補強は定番のカスタムです。
なかでもスイングアームのピボット上を補強するのは基本。
逆に言えばここを補強していれば後は不要というレース屋もいるとか。

使うのはYRPレーシングのダイレクト・マウント補強・キットです。
2
キャブは降ろして作業します。

そのままでも作業できますが、周辺の清掃とかもしたいので。
3
対純正比較
YRPのキットの良いところはただの突っ張り棒ではなく、エンジンマウントと一体ということ。

この形状、エンジン自体も補強パーツに組み込めるとのこと。
4
キャブを降ろしているので組み付けはし易いです。

純正に比べると非常に硬そうです!
ただツーピースなので、それなりに柔も確保できているかと。
5
全体的に非常に高い質感ですし、値は張りますが納得の出来映えです!
でも付属のボルト長は何故か純正相当でやや寸足らず、、
まぁ組み付けに支障の出るレベルではありません。

同梱のシャフトボルトはユニクロなので、ステンに変更される方もいらっしゃるようですね。
6
付属のキャップネジ、どうせ寸足らずならと、新品の純正ボルトをお取り寄せ。

だがしかし、クロームからユニクロに変更になっていました、、(泣)

まぁ腐食してしまったメッキよりは良いですし、シャフトボルトもユニクロなのでOKとします。
7
このキット、完全ボルトオンですがエアクリBOXのドレンとは微妙に干渉します。
説明書にも切り落としてくださいって記載があります。

切り口はホットボンドでメクラします。
ブローバイは"別経路"で。
8
真上から見た図、見事なもんですね。
合理的な設計と思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

ブレーキ配管造ってみた

難易度:

51,887km オイル&エレメント交換 車検のついで

難易度:

17回目の継続検査 164,378㎞

難易度:

メーターブラケット設計

難易度:

フロント周り組み立て確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

富三郎さんです。よろしくお願いします。 なにかと気が多く、興味の対象は様々です。 単車に車、自転車、寫眞や服飾など... ほんの一時ですが自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) GSX1100SBE (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
空冷四発の珍車GSX1100SBEです。 セイワモータース限定車。 横浜の輸入車ディー ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) BONNEVILLE (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
自称BONNEVILLE。 250S 仕様('15,07,13) 吸排気・機関系 ・キ ...
その他 自転車 SPECIALIZED Sirrus (その他 自転車)
カジュアルな街乗り仕様 Shimano 2300をメインコンポに、VブレーキはDEOR ...
その他 自転車 SPECIALIZED Allez (その他 自転車)
極端に短いヘッドチューブによるウェッジシェイプ。 自称スチール最速仕様。 メインコンポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation