• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サキ@MRの愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2013年3月28日

ボンネット 飛び石補修 5日目 ラッピングに変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
4日目以降、なかなか都合が付かず
なんだかんだと日にちが過ぎ・・・

新たに飛び石の傷が・・・
もう笑うしかありません

こうなったらラッピングを!と相成りました

初めてのラッピングなので
どれがいいのか分からないので
しばらくあちらこちらのサイトを覗いて
3Mスコッチプリントが良さそう
近所に買えるところがないかと探しました
2
デザインラボさんが家から近そうなので
早速、連絡して引渡し購入

用意したもの
・デザインナイフ
・50mm幅マスキングテープ

買ったもの
・3Mスコッチプリント1080
カーボンファイバーブラック
寸法: 1524mm幅
品番: 1080-CF12
価格: 1メートルあたり6,510円(税込)
1メートル購入

・帯電防止剤 サンクリーン ボトルタイプ
250ml
品番: EP110
価格: 1,838円(税込

・フィルム用スキージ
寸法: W100×H80mm
品番: S-YY-706
色: 青
価格: 300円(税込み
(2mm厚のフェルトがおまけで付いていた

・スパークルコートシャンプーX100 300ml
(自動車用シャンプー&ワックス)
液性, 中性
品番: SCS100
価格: 1,890円(税込)
3
急いで作業したので工程の画像はなし
以下こんなカンジで

・ボンネットの裏表を脱脂作業
・シートをボンネットに乗せ、大きめにカット
・はみ出そうなところにマスキングテープ
・シートを隅から1/5ほど貼り付け
・少しずつ裏紙をはがして平面終了
・カーブはドライヤーで温めて伸ばして
・ラインに合わせてシートをカット
・ボンネット裏にシートを折り込んで
・専用ワックスを塗りこんで完成

折り込んだ部分の幅が狭いので
上から補強テープで貼ろうかなと思う次第

下準備に1時間
貼り込んでカットまで1時間くらいでした

ホントは透明のプロテクションシートを
貼りたかったけど指紋とか付きそうなのと
シロウトなのでやめました

少し雰囲気が変わって戸惑っています(笑
4
追記
シートが1/3くらい余ったので
1cm幅くらいのテープを作って
裏側の周りを補強

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スティングレーさん復活に向けての道!その⑤

難易度:

スティングレーさん復活に向けての道! その②

難易度:

スティングレーさん復活に向けての道!その⑥

難易度:

スティングレーさん復活に向けての道!その③

難易度:

スティングレーさん復活に向けての道!その④

難易度:

スティングレーさん復活に向けての道 その①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月11日 18:55
はじめから業者にやってもらった方が安上がりだったかも?

プロフィール

「とうとう、クーリングファン取り換え&エアコンのコンプレッサー取り換え http://cvw.jp/b/1609746/38614825/
何シテル?   09/28 13:28
サキ@MRです。 ワゴンRスティングレー (MH34S) 2012年12月納車 簡単な整備・取り付けなど限定でDIYやっています (12mm以下の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
初のワゴンRスティングレーです 軽なのに意外と広々とした運転席でコレいいなと思いました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation