• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ・ら・フォーde Viewのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

新型ソリオ試乗記

新型ソリオ試乗記数日前、我が家にレターパックが届きました。


「見積もり在中」とか記載あり。



見積もりって、何ぞや?




開けてみると新型ソリオの見積もり書。

3年目の車検を通したばかりで、金銭的に息も絶え絶えの我が家にソリオを「エコ替え」しろってかぁ!?




120%冷やかしで、行って来ましたよ。






どうも、あら・120です。








試乗記なんて、めったにブログにしません。


でも、今日は迫田選手が地元・仙台大会で活躍したので、気分がいいので(笑)



ちょっとだけ…。








結論から言うと(オイオイ)



好評だった、先代のデュアルジェットエンジンに、ワゴンRなどでこれまた好評だったSエネチャージを組み合わせた訳ですよ。


アイドリングストップと、レーダーブレーキサポートなんかも付けて、1t以下にまで結果にコミットしたボディー。


それでいて剛性は今までのソリオよりも格段に向上!!ですって。





初期型の我が家からすると、羨ましい装備が満載なんですね。





2代目や3代目のソリオの進化が分からない(羨ましいから見ないふりしてた)ので、3年の月日の進歩に驚愕(笑)












アポ無しでスズキに行き、雨の中すぐに試乗させろ!!と駄々をこねる。




すぐに乗れた…
※乗れちゃうんだ…。






※ここからは、初期型のソリオしか分からないおっさんの感想です。見苦しい部分がありましても、ご理解下さい<(_ _)>











新型のウリは、先述のエンジンとエネチャージのマッチング。


世の中「燃費が全て」な風潮。



軽自動車では好評な組み合わせを、1200ccでもやってみた感じ。






どうかな?







座席に座ってみる。



あれ?

ドラポジ、高くなってない?






3年でへたったうちのソリオが沈み込んでいるのかな?







センターメーターや、ドリンクホルダーも乗り手のリクエストを反映した改良。

イイですね。








収納もたくさんあるし、スライドドアのスイッチも押しやすい位置にある。





好印象。




助手席下の収納も健在。

その下にある、エネチャージのコンピューターはちょっとクセモノ…
※腹下をヒットすると、ダメージが大きいらしい。







走り出す。



ドアロックがガチャリ。
※お~。




CVTの5~60kmでググッとくる変速のラグは改善されています。


加速もスムーズ。
拭け上がりもいい感じ。








ヤケにステアリングが軽い感じがしました。
※タイヤの関係か…?






今回試乗したのはソリオハイブリッド。
※バンディッドではない、FF。




それを考えると、一番ポピュラーなランク。



上手くまとまった感じ。


街乗りや、高速も万人向け。

可もなく不可も無く。





それでいて燃費は現行の物より4kmほど改善。







ジャニーズのカトゥーンからトキオにイメージキャラも変更。


若い層だけのカトゥーンから、トキオで幅広い年代までを狙った感強し。

※でも、正解かも(笑)










個人的な感想


リアの「肘掛け」は大正解。ベンチシート並みのヘナヘナよりは踏ん張りがきく(笑)


リアラゲッジの収納の拡張は◎。






リアハッチからの後部座席リクライニング調整が出来るようになったのも○。


リアのサンシェードは、我が家のソリオに欲しい(笑)





エンジンルームは「いじったら、バランス崩れますよ」感MAX。
※アースすら怖い…

















FFはリアの収納100L。四駆は24L(笑)
※デフが入るにしても…





ボンネットを覗いても、ゴチャゴチャ感が凄い…



グリル近辺もイマイチかな。
ラジエターに当たった走行風は下や横に逃げてしまう構造。


改善はされていないようです。


エネチャージを蓄える蓄電池は、寿命が10年ほどとか。
※交換には10諭吉。
先に導入した、軽自動車でのノウハウを期待。










ざっと、こんな感じでした。


街乗り、普段乗りを意識した乗り味。


ちょっと坂道を登る時はガソリンではなく、モーターの力を借りる構造。


アシスト機能付き自転車のイメージでしょうか。





1200ccを考えると、ターゲットを絞った車作りですね。






軽自動車には無い広々空間は健在。

税金は高いにしても、その分広さと力強さ、価格面では有利。

※軽自動車のターボで四駆は200を軽く超えますし(笑)

※オーディオを追加すると…(汗)






新型シエンタやフリードは好調な売れ行きらしいですね。

そこに1200ccのソリオが、どれだけ食い込めるのか…



さてさて、世の中の反応は如何に?



追記します。

ウォッシャータンクの容量が見えるのは○
Posted at 2015/08/31 00:44:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年12月25日 イイね!

バンドエイド

バンドエイドあと1週間もするとお正月。


なのに今はキリストの生誕をお祝いしている民族性…。


不思議ですねぇ~。






どうも、あらフォーです。




今回もたいした内容ではないのです。




最近、昔聞いていた音楽やプロモーションビデオを見直して感傷にひたることにハマっております。





年の離れた姉上がいる私は、小学生の時にマイケル・ジャクソンやらマドンナなどの洋楽を聞かされて育ちました。


おませさんだったんですね~。




そんな頃、クリスマスの曲を聴きました。






「Do they know It’s Christmas? BAND AID1984」



凄い印象に残りました…。



イギリスでブームタウン・ラッツのボーカルのボブ・ゲルドフの呼びかけで、エチオピアの飢餓の惨状を救おうと呼びかけたチャリティー企画。


そのチャリティー・シングルである。



カルチャークラブやらデュランデュラン、U2、スティングなどなど、そうそうたるメンバーでのスーパー・ユニット♪









その動画がこれ


















ドラムを叩いているフィル・コリンズが若い!!(髪の毛がある!!)



今見ても凄いメンバーが揃ったもんだ…





素晴らしい企画でしたね。


当初の予定を大きく上回る反響で、瞬く間に世界中をこのニュースが駆け巡りました。



バンドエイド≒バンソーコ(サビオ)などの話題性でも取り上げられました。













その波がアメリカにも波及。



こちらの方がメジャーになりましたか、

「WE ARE THE WORLD」というチャリティーソングが出来たんですよね。



ご存知、マイケル・ジャクソンや、シンディー・ローパー、ブルース・スプリングスティーン(歌い方を真似したもんだ…)など、こちらも凄いメンバーが参加協力しました。






こちら
























そして30年近くすぎた今年、エボラ出血熱の救済の為、イギリスで再度チャリティー・ソングがスタートしました。




今回も「Do They Know It's Christmas?」という曲名で。



















5年後、10年後にも結成されたようですが、今回の方がインパクトはありましたね。





歌詞を読むと、「クリスマスだということを知っているのだろうか」という内容で始まるのですが、正直賛否両論有ります。



宗教上の問題、利益的な問題、タイミングの問題…











それにしても…









それにしても、ですよ。






少なくとも、おもちゃをもらえる日、恋人達のチチクリアウ日、ケーキや鶏肉を食べる日…のように企業に踊らされてウカレテいるよりかはマシではないでしょうか?(笑)







日本の20時間以上ぶっ続けでやる某番組の、寄付金よりも出演者のギャランティーの方が高い番組…よりかはマシではないでしょうか。








ワイドショーではエボラ出血熱のことよりも、自分達の国でもないナッツの話題で盛り上がっているご時世に、チャリティーの話題を見直す方が有意義だろに。












…と、ちょっとブログを書いてみた。








ふ~。


今夜も大好きだった80年代の懐かしいプロモを見て、酒を飲むことにしよう♪








願わくば…


クリスマスにかこつけて、アルコールを飲んだ後に運転して事故をおこしたり、暴走行為をして明日のワイドショーのネタになるような人がいないことを祈ります。




Posted at 2014/12/25 20:51:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年12月18日 イイね!

夢散る…新たなエントリー。車載おもちゃ紹介

夢散る…新たなエントリー。車載おもちゃ紹介誕生日に何が欲しいの?



まもなく誕生日の息子に聞いてみる。


「あー、図書カード1万円分か、マックカード1万円分」


こいつー!!マンガ本ばかり買うつもりだな!!


…つか、マック1万円分!?





どうも、あらフォーです。





今回はたいしたブログではありません(いつもか!?)




しばらーく、温存していたブツの確認に行ってきました。












これ。

















違った、これこれ。
(今回は早い段階でだな…)



















昨年の「年末ジャンボ」。




12ヶ月あたため続けた億万長者へのチケット♪
※そのうち11ヶ月は見失っていた…




まもなく期限が来てしまいますので、億万長者へしてもらいに行ってきました。














結果は…















…。


























600円。



1割還元…。





















悔しいので、エントリーしてきましたよ!!



来年の億万長者へのチケット。




バラジュー、レンバンジュー。














で、おこずかいの中から-5400円。





あいたたた。







でも、買わないと当たらない。





これ、現実ですね。








さあ、来年の今頃はウリャウリャだぜ!!




物欲の塊の私は、欲しい物イッパイ!!








夢がぼーちょーする!!

























おまけ。




車載おもちゃのご紹介。





これ。
















いけね。また間違った…。
















これこれ。












車のおもちゃ。





これ、面白いんス♪






①ボンネットを開けると…ブラシ付きの消しゴム♪















②前進させると…ヘッドライトからペンが♪














③ナンバープレートが…クリップ♪















④リアバンパーを引き抜くと…なんと!!はさみが♪












⑤シャシー部分に…スケールがっ♪













ボディー上部を外すと…






⑥ホッチキスと運転席が小物入れに♪












⑦ボディー側には…メモ帳♪











⑧そしてそしてスペアタイヤ型の…メジャーが♪
















面白いね(笑)



おもちゃシリーズ…続くっ!!


カモ。
Posted at 2014/12/18 22:03:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年10月20日 イイね!

クラシックカーレビューin高畠2014を見てきました♪

クラシックカーレビューin高畠2014を見てきました♪職場の上司。

ジャニーズの嵐の、ちょーファン。


キリン一番搾りの景品「タンブラー」当たったらどうする?の話題で盛り上がる。

私が当たったら10万で譲ります、の私のセリフに…

「足元見やがって~」と…。



あれ?

まんざらでもなさそう。










どうも、あらフォーです。





そう言えば、先日と~ちゃんさんが、「クラシックカーレビューin高畠2014」を見に行くって言ってたっけ。





う~ん。


気になるな。





行っちゃおうかな?






で、当日のお昼近くに思い立つ。
※9時からイベントは始まっています。



現地まで約2時間。給料日前なので高速代までケチって下道で向かいます。





で、楽しげな雰囲気はこちらの力作ブログをご覧下さい(大笑)











あーあ。

しぇんりんさんの奥義を真似ちゃった…


みん友のとあるプレオ乗りさんのブログを借りパク(笑)





ま、キャメラは持っていったので、何枚かは撮ってきましたよ♪



さすがに完コピはまずいっしょ。








前からクラシックカーは興味があったので、とても刺激になりましたよ。





エンジンルームの見せ方、愛車のアピールの仕方、そして何より「クラシックカー」と呼ばれる車と、どう向き合っているのか。


短時間でしたが、オーナーさんと話せる機会があり、とても為になりました♪



わずか2時間足らずの滞在でしたが、行って良かったな。






自分の愛機との、これからの接し方に、考えさせられた話を聞けた2時間でした。











撮影してきたグッドコンディションの個体をチョットだけ…。





































































気が向いたら、フォトギャラでも上げます。
※編集がめんどーです…




※プレオ乗りさん、フォトギャラも上げて下さい。お借りしたいので(笑)











さてさて、20年経過した愛機は、あと何年で「クラシックカー」の仲間入りになるものなのか…。
Posted at 2014/10/20 23:55:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2014年05月07日 イイね!

GWニコる。

GWニコる。あるパーツを求めてオークションを徘徊。


でも、ほとんどが偽物…。

類似品って、出品していいのかな…。



モヤモヤしながら諦めて正規品を正規のルートで。


これが何だかんだで1番の近道だったり。






どうも、あらフォーです。


ついにGWも終わり。


これからは、何を目標に仕事を頑張れば良いのやら…。




ただ、GW後半はとても有意義でした!!


ご無沙汰ちゃんな北関東お茶会に参加出来ましたし、まっさかさんのホームコート「からっ風街道」も走ってきました。


※画像はありません…かなりパツパツなスケジュールだったもので…





たくさんのカプチーノを見て、触って、座って来ました。






お初のしんやパパさんにもお会いできましたし、九州男児の男気も感じました。




父カプ氏のモンスター・マスィーンをローアングルから盗撮する九州男児。…その姿を盗撮♪







T氏のカプチにも驚かされました。















見たことも無いバックランプ♪







1台1台が個性的。


1台と同じ車は無い。































とても参考になる車体ばかり…。









帰り道、メモリアルを高速の渋滞中に迎えることも出来ました…。







渋滞覚悟で飛び込んだ高速道路。

意外にスイスイ♪





途中雨に降られ、今までで1番雨に濡れてしまいました…。
※後日、ワイパーは自宅ではなく、トランクに入っていたことが判明。


…どっちみち駄目ですが…。






最後以外は終始にっこにこだったGW。



GWニッコる。



変な想像は禁物ですよ(笑)












Posted at 2014/05/07 00:05:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「「50歳過ぎても友達の出来る場所おはあづ」

明日は雨っぽいですが、久し振りにお友達に会いたいので、福島に向かいま〜す♪」
何シテル?   08/09 23:15
あ・ら・フォーde Viewです。よろしくお願いします。 お酒(強めの…)が生きがい。 …ただのアラフォーなおやじです。 アラフォーにてみんカラデビュ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショップだからって信用したらあかんのかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 22:57:23
金属の…、何なんだ?取りつけても冷え冷え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 20:09:58
コバルトツーリングオフ(゚∀゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 00:06:15

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
子供たちが親の手を離れ始めた時期に、ミニバンに戻ってきてしまいました…。 7人乗だけど ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23の最終10型ランドベンチャーをオーダーストップギリギリに購入しました。 たくさ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリオ号・改(替え) (スズキ ソリオハイブリッド)
ソリオからソリオへ。 エコ替え? いーえー。 これからの我が家のメイン・カーのおで ...
スズキ カプチーノ 赤ら顔号 (スズキ カプチーノ)
だだをこねて…アラフォーにして、ようやくカプチーノを購入。 ほぼフルノーマルな状態の為 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation