• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ・ら・フォーde Viewのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

これなーに?

これなーに?本日、来年早々に控えている、ヴォクシーの車検の見積もりに行ってきました♪



今年で10年目のヴォクシー。


距離も11万キロを超え、ややお疲れ気味。



あちこちリフレッシュが必要かも。





どうも、あらフォーです。







お店の方に「1時間ほどお時間下さい」





そー言われて、時間潰しにカタログやら新聞、雑誌に目をやる。




オレンジジュースやホットコーヒーまでいただき、すごす。





…でも、まだ時間がある…






で、外に展示してある車両をブラブラ見に行くことに。



外気温3度、風はビュービュー。



体感温度は0度近いわけですよ。







プルプルしながら「86」見たり、「アルファード」見たり。
※冷やかし度1000%





そんな中、「新型プリウス」も見たんですよ。
※冒頭画像





ふーん。







我が家の家族での使い方では、まだ乗らない車種だな~。






とか思いながらも、世界のトヨタの絶対的な「最新鋭の技術」がてんこ盛りな車両なわけぢゃないですか。




我が家の車にも何か採用(D.I.Yで)出来るモノは無いかとジロジロ。







最近のマイブーム「ボンネット・ヒンジ」や「エアロスタビライジングフィン(大笑)」なんぞも確認。




























やっぱ、トヨタの最新の車両でも採用しているんだー。


無駄なことではないのね。


ヒンジ部分も、水の侵入は無いようにしっかりした作りこみ…凄いなぁ~。








で、とても気になったパーツが…





何の効果があるのかお分かりの方、是非教えてください。







コレ。







赤丸の部分。










どちらもリアのフェンダー。







そして、リアのフェンダーのインナーに付いていた、








矢印の先っぽ。








コレ、空力抵抗を減らすたぐいのモノ?





新型プリウスに付いていましたが、確かホンダS660にも付いていました。




無駄なモノではないと思いますが、気になる…。





知っている方、教えて下さーい




で…


早速、我が愛車達にも取り付けるべく、制作開始(笑)
※何の効果か分かる前から…






こーいうの超好物ナンス♪
Posted at 2015/12/27 21:51:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 疑問…誰か教えて。 | 日記
2015年12月14日 イイね!

ソリオ、水漏れしてませんか?

ソリオ、水漏れしてませんか?気付いたのは今月はじめ。



洗車後の拭き取りの際に発見。



洗車後って、ドアやボンネットを開けて濡れた部分を拭き取りますよね?



あれ?やらない?



やりますよねー。







どうも、あらフォーです。











そんな時、あれ?ってなったんです。




ソリオの助手席側、ボンネットヒンジ近辺。











で、ボンネットを開けて拭きます。




んんっ!?



















ヒンジの下にはヒューズボックスがあり、エンジン側に向かってバッテリーがあります。



見てもらうと分かると思いますが、びしょ濡れ。













むー。



なんだこれ。







で、先日。


また洗車してみた。






今度は洗う前にヒューズボックスやバッテリー近辺が濡れていなかったことを確認してから。







で、
















おいおい。



やっぱりか。
















ボンネット裏













つたった形跡あり。



ボンネットヒンジから水が流れていったのか…?






…にしてはバッテリーの上まで?








今回は運転席側まで…

















いやいや。



無いでしょ。












さすがにディーラーに言いましたよ。



さすがにバッテリーが濡れ濡れはまずいでしょ。


フェンダーの内側にも、ライトやフォグのユニット裏もびしょびしょっスよ。





ディーラーでも水が侵入していることは確認しました。





…が「許容範囲」ですって。






まじすか。








フェンダー付近も錆防止材を塗ってますし、ライト裏は防水されていますから。



ですって。








えー…。






が、とりあえずは本社に連絡しまして、後日うちに連絡します、ってことに。








納得いかん!!









ここで、ソリオ乗りの皆さんにお聞きしたい。








洗車後、この付近濡れていませんか?





もし濡れているようでしたら、販売店に確認してみてください。









私一人の声だけではダメなようです…。








私は錆が嫌いです。



許容範囲なら、将来的な錆やトラブルがおきた時に面倒を見てもらいたい。









…つか、私の車だけなんだかも知りたい。











私はここのゴムだと睨んでいます。









是非ご意見をお聞かせください
<(_ _)>
Posted at 2015/12/14 22:51:28 | コメント(21) | トラックバック(0) | 疑問…誰か教えて。 | 日記
2013年04月15日 イイね!

出来るかな!?出来ないかな!?

出来るかな!?出来ないかな!?オープニング画は意味はありません。

天気の良かった空。

飛行機飛ぶ飛ぶ。


で。


先日カプチーノのフロント付近からのギコギコ音が気になり、チョット思い当たる節もあり(笑)

その近辺を探ってみました。



探るっていうか…


ピンポイントで原因は分かっております。


ここ。



先日取り付けたフロントバンパーしかないでしょ。

いい加減なあらフォーは取り付けに不具合が生じると、「そこはやらなくていいっす」と言ってしまう。


いや、でもこれは駄目でしょ(笑)


こんなに部品余らせちゃ。



固定部少な過ぎ。

こりゃあギシギシもするワナ。



で、さしあたってはここ。

ウインカー奥のこの固定部は取り付けましょう。

だいぶバンパーとの隙間がありますが、自宅にあったボルトなんかで固定してみる。

反対側も…


おおう!!

この軌道修正はどうしたものか。

ずれ過ぎちゃん。


その他にもフェンダーの固定部もしょうがないのでムリムリ固定(苦笑)



そして、最大の懸案事項が。

ここです。




バンパーから入った空気はこの部分をばたつかせる。



グラマラスになったバンパーは純正のインナーフェンダーの形状とは異なりますよね。



皆さんはこのインナーの足りない部分をどうしてるんでしょう?


良い対処法をご存知の方いらっしゃいましたら、是非御指導下さいませ<(_ _)>



インナーフェンダーは保留にしたものの、数か所(笑)固定部を増やしましたし、ギコギコ音も減ることでしょう。


何故曖昧な表現かって?



固定した後に、エンジンをかけて走行テストをしていないからです(笑)


だって、洗車やパーツ取り付けで、時間が無かったんですもの。


次回走行した時に確認してみます。


いつになるかは分かりませんが…。



○本日のオマケ
お友達になっていただいたキアロさん、誕生日おめでとうございます!!

自分へのご褒美にプレゼントを購入したとのブログを読み…

あらフォーも自分へのご褒美に…


トミカを購入。

これ。


大好きな働く車のコレクション。+トミカリミテッド「シボレー・カマロ」
カッコ良すぎ。

500円×10台+αの大人買い。
Posted at 2013/04/15 23:41:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 疑問…誰か教えて。 | 日記
2012年12月16日 イイね!

白ソリオ号、大参事

寒い季節、我が家では灯油が暖房機器のメイン燃料となっております。

ルームヒーター、給湯器(お風呂も含む)が灯油で賄っております。

必然的に冬場は自宅の灯油タンクの減りも目に見えて早い…


良いか悪いのか、自宅脇にあるタンクは400L…

多すぎでは…(汗)


震災があってからはガソリンや灯油は出来る限り「空」にはしないようにしておりました。


目安としては、3台ある自家用車のガソリンを給油する際に、灯油タンク3缶分の54L(18L×3)をチャージして自宅のタンクにセルフ給油しておりました(意外に重労働…)

だって、配達してもらうとお高いんですもん。


事件はそんな我が家のエコな行いの最中におきました…。


いつものようにソリオ号を給油し、灯油も54L購入。

ソリオ号のリアシートの足元にポリタンクを置き、フロントシートのスライドを下げてタンクが倒れないようにして運転しておりました。

畑の側道を快適に走行していた最中、脇道から爺様の運転する軽トラが見えました。
「まさかこのタイミングで道路に飛び込んで来ないだろうな」
は、きっと「思い込み運転」…。

危険です。


サクッと飛び込まれても良いように、減速しました。


…が!!爺様やっぱりサクッと!!


鋭いハンドルさばきで合流!!!


「まじか!!」のブレーキング(汗)

爺様…合流してから後ろを見る怠慢運転…


しかも、軽トラの後ろには、枯○葉マークではなく、初心者マークが!!!

「何それ!!!」状態(笑)…いや、笑えない(汁) トトト…
 

減速していたため、接触はなかったものの、助手席にあった財布が足元に滑り落ちるほどのブレーキングでした。 トトト…


イライラドキドキしながら運転を続け、帰宅。 トトト…


ん?
何?

トトトって?


ふと駐車場に入れて、リアシートの足元を見ると…。

※再現です。

ありえなーい!!

横倒しならぬ、縦倒し!?
しかも、キャップに亀裂がはいっていたため、チョロチョロとポリタンクから灯油が漏れてた!!



…ご想像通り、リアシートの足元は灯油の「水たまり」

あ~あ。

駄目だこりゃ。


足元に敷いていたゴム製のマットと、純正の足元マットは洗い、車内には車用のファブリーズをシュシュシュッと吹きましたが…


強烈なオイニーは残ったまま(泣)

諸先輩方、においを取る良い方法がありましたらご教授下さい<(_ _)>


たまらんッス…(泣)


助けて~

Posted at 2012/12/16 22:10:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 疑問…誰か教えて。 | 日記
2012年11月04日 イイね!

アラレちゃんの住処…解決編(笑)

アラレちゃんの住処…解決編(笑)たくさんの情報を教えていただき、深く感謝いたします
<(_ _)>


本日、アラレちゃん探しに行ってまいりました。


結果から先に言いますと…

さすがです!!!
「皆さん大正解!!!やはり燃料ポンプでした!!!」
なーんだ、あらフォーの気にし過ぎでした!!
皆さん、すみませんでした~




……



…ですが、オマケがありました。

アラレちゃんの正体は燃料ポンプの作動音。
給油キャップを開けて聞いてみると、確かに「キーン」とアラレちゃんが走っていました。
ポンプ本体は正常に作動しております。


ただ、「それにしては音が大きいですね…」(作業員さん談)


アクシデントの予感が…(滝汗)
やめて~!!早く家に帰って飲ませて~(滝涙)


給油キャップを開けて聞き耳をたてると、確かにノイズ音が気になるレベルに…

おかしいっすね。」(作業員さん、淡々と

燃料タンクを降ろして、調べると…

何と!!!


燃料タンクに入れ込むタイプの「燃費向上グッツ」が!!!
※1×10センチ程度のステンレスたわしみたいな、給油口からぶら下げる長方形やつ。
↑昔カー用品店で見かけた!


おおおおおお~~~い!!!

タンクの中に落としちゃ駄目だろぉ~!!


↑これが犯人でした…
「タンクの中で悪さをしていたんでは?」(作業員さん談)
見ると、吊るしておくワイヤー部が給油口の途中でビブラート?(給油口の直径よりチョイ小さ目)

「キーン」音と金属音によるハーモニーを奏でていたようでした。

犯人はガソリンまみれで処分。(死刑だ!)

その後はかすかにアラレちゃんの「キーン」が。
「これは正常な作動音レベルですよ」(作業員さん談)

帰り道は少し離れた位置からアラレちゃんが追っかけて来てくれました。

※今回素人のあらフォーにたくさんの的確なアドバイスをしていただいた皆さん、ありがとうございました
<(_ _)>

今回の教訓
○前オーナーさん、燃費向上をありがとう。

ただ、あらフォーには「かかなくてよい恥をかきました」(笑)


お騒がせしました
<(_ _)>







Posted at 2012/11/04 18:59:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 疑問…誰か教えて。 | 日記

プロフィール

「「50歳過ぎても友達の出来る場所おはあづ」

明日は雨っぽいですが、久し振りにお友達に会いたいので、福島に向かいま〜す♪」
何シテル?   08/09 23:15
あ・ら・フォーde Viewです。よろしくお願いします。 お酒(強めの…)が生きがい。 …ただのアラフォーなおやじです。 アラフォーにてみんカラデビュ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショップだからって信用したらあかんのかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 22:57:23
金属の…、何なんだ?取りつけても冷え冷え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 20:09:58
コバルトツーリングオフ(゚∀゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 00:06:15

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
子供たちが親の手を離れ始めた時期に、ミニバンに戻ってきてしまいました…。 7人乗だけど ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23の最終10型ランドベンチャーをオーダーストップギリギリに購入しました。 たくさ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリオ号・改(替え) (スズキ ソリオハイブリッド)
ソリオからソリオへ。 エコ替え? いーえー。 これからの我が家のメイン・カーのおで ...
スズキ カプチーノ 赤ら顔号 (スズキ カプチーノ)
だだをこねて…アラフォーにして、ようやくカプチーノを購入。 ほぼフルノーマルな状態の為 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation