• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ・ら・フォーde Viewのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

全車に装備完了!!…使わないことが一番だけど

全車に装備完了!!…使わないことが一番だけど最近思います…。




タルタルソースの「タルタル」って何よ?




まぁ、いいか。


まもなく、あらフォーです。







我が家の愛機、ヴォクシー号、ソリオ号に続き、ようやくカプチーノにも装着できました。






これ。







レスキューツール。






あんまり乗らないし…


と考えていましたが、心をあらためました。



ダメダメ。


もしものことがあった場合、どの車に乗っているかなんて関係ありませんから。






同級生の陸自の友人が言ってました。


「東日本大震災の時、車から出られずに亡くなった方をたくさん見た」と。



水圧ってのはなかなか体験できません。


ドアが開かなくなる水位、バッテリーがショートしてパワーウィンドーが使えなくなる水位。


分かりますか?






あらフォーは恥ずかしながら分かりません。



チョットの水位でもボンネットの中のベルトが水を巻き上げてバッテリーをショートさせてしまう…

と言う話も聞いたことはありましたが、何cmかは分かりません。



ホイールの半分?がうまる水位だと、ベルトが水を撒き上げ始めるとか…。








津波に限らず、台風による土砂崩れ、土石流の被害を見ると「避難する手段」の最も身近な手段の自家用車。


時にそれが災いすることもあるんですよね。



津波が迫って来たら、愛車を捨てて逃げられるか?




逃げなきゃ駄目なんですよね。






出来るかな…。




後部座席でパニックになって、シートベルトを外せないでいる子供を、いち早く救い出してあげれるか?






自分に、出来るのかな









いや。


出来る備えやシュミレートをしていなきゃ駄目なんです。










話はそれましたが、最悪の場面を想定して準備をしました。



これで愛車全てに装着完了です。








出来れば使用しないでいたい…


が本音です。







まずは命が大切。









…。



おえ。




おえ。







あんまり真面目にブログを書いていたら気持ち悪くなってきてしまいましたよ(笑)




らしくない?





根は真面目なんスよ。









ドライブサポートやら、自動運転機能なんかも出始めた最近の車。



自動運転中に災害があった場合の退避する機能もあるんですかね?



お笑い芸人が高速道路ではねられて亡くなりましたが、自動運転でなら回避できたんですかね?









おえ。




おえー。










カプチーノのパワーウィンドーが壊れたら、手動式のハンドルグルグル式に変えようと思っています。


ジムニー用が何とか流用出来そうですし。
※噂を聞いただけですが…。




実際「暑いなら窓ぢゃなく、屋根を開けろ!!!」な車ですし(大笑)



よけいに暑いですが…





今回の内容は賛否両論あると思いますが、個人のブログですし、生暖かい目で見て下さいまし。


Posted at 2013/10/28 23:51:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ちょっとしんみり。 | 日記
2013年09月24日 イイね!

罰。

罰。冒頭画像。


今年の夏、家族で出かけた新潟の水族館。


特に意味はありません。





本日

我が家に大きな「雷」が落ちました。








とっても大きな稲光。






長男は中学生のいわゆる「中だるみ」と言われている学年。


今年の夏さんざんもめた挙句、

「俺はしっかりやれる」と豪語し、勉強をする約束をしました。








が、PCやゲームの誘惑に勝てず、約束の勉強もホッタラカシ。

休み明けのテストの結果も、当然散々なモノに…。









落ちるべくして落ちた雷…





致しかたあるまい。







で、




没収…。







チーン。


ゲーム類没収。






あー。


明日は我が身(笑)




カプチーノのカギ。







これが没収されたら…




嗚咽(おえつ)して泣いちゃうな…。






今日の「へ~」



高架橋のチョットしたスペース。


鳥の糞公害で苦情がきたのか…


尖がったモノで巣を作らせない。




嫌な世の中だ。



Posted at 2013/09/24 22:29:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ちょっとしんみり。 | 日記
2013年08月08日 イイね!

父が蒸発した…お水の旅編

父が蒸発した…お水の旅編もうすぐ愛機カプチーノを購入して1年が経過します。

お友達になっていただいたキアロさんは記念日に房総半島・暴走一人旅をされていました。

う…羨ましい!!!



で、


あらフォーも…。


家には内緒で…


職場には有給を申請し…


「仕事に行ってくるね」と告げ…





父蒸発しちゃいます。

※でも仕事の終わる時間には何食わぬ顔で帰って来ます(笑)





さあ、行くべ。





蒸発のテーマは「蒸発だけに水遊びを」です。

お水関係を中心に巡りたいと思います。
※おねーさんの方ではごぢゃりません。


朝7:30何喰わぬ顔で家を出発。


ただ、何でしょうか、このすんごい「罪悪感」…

蒸発ってこんなにスリリングなんスね(笑)



まずは南下して七ヶ宿方面に向かいます。


○スパッシュランド白石到着…8:30自宅から70km


吊り橋が見たくなりました。



「絶対に揺らすなよ」と心で20回叫びましたが、グラグラ…

「誰だ!!!」と振り向くと…



小学生。




○盤司岩到着…9:00自宅から75km



先日の父カプさんのブログを見て同じアングルでパシャリ。

ニアピンだったんですね~。父カプさんに会いたかったです。



確かにこの上には自宅建設はご勘弁ですね。

あ。

このカレーは…




○七ヶ宿町滑津大滝到着…9:43自宅から83km


ここは結婚前におデートに来た場所。



超マイナスイオン。




うおおおお。

梯子に水が流れ込んでいますよー。
※フォトギャラに詳しくアップ予定です。



○七ヶ宿スキー場…10:21自宅から88km


今年の正月にスキーに来た地。

夏はグラススキーが開催しているようですが、夏に来ると雰囲気が変わりますね。



当然駐車場は貸切です(笑)







○山形県白鷹町道の駅「白鷹ヤナ公園」…11:40自宅から152km


秋のヤナ祭りの時にはここの場所は超コミコミ。



ひと通り見学した後は…

かみさんが作ってくれたお弁当を食す…



一抹の罪悪感が込み上げる。




で、今日の1番のメインディッシュ。


○蔵王のお釜到着…13:46自宅から218km



快晴…とはいかなかったものの、しっかりとお釜が見えました。



やっぱりいいなぁ。




下界では気温33度でしたが、ここは22度程。



登りでは油温104度まで上昇してしまいました…。

うむむむむ。



クライマックスにしては何とも「お熱い」。



ここからは帰宅へ。



七ヶ宿からフルオープンにしていた赤ら顔号。



お水を巡るお忍び旅はここで終了。


なんとも「達成感」と「罪悪感」の入り混じった、変な感じの旅に。


1周年を飾るにはもってこいの企画でした。


この曖昧さがまたよろしい。


とっても楽しかった。


思えば、1日カプチーノに乗って過ごした時はありませんでしたので、充実感MAX!!!




帰宅して約245km走行でした。

16:10に帰宅。


いつもの、いつも通りの時間が流れていました。




ふふふふふ。



蒸発完了。(良い子は真似しちゃ駄目ですよ)





珍しくフォトギャラまでアップしちゃおうかしら。


初自分撮り&大好評(苦笑)「ゴールドマンを探せ」掲載予定!!

※予定は未定です。







隠しきれない物が刻まれちゃっていました…



もやしっ子の色白な為…



オープンにして走った記録がまざまざと…(笑)
Posted at 2013/08/08 23:54:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょっとしんみり。 | 日記
2013年03月26日 イイね!

じゃあね♪

じゃあね♪春はお別れの 季節です。
みんな旅立って 行くんです♪


おニャン子クラブの名曲です。




春は何かしら慌ただしい時期です。

年度末、しかも毎年恒例の「人事異動」という名の「転勤」があります。

先日のブログで運命の日を書きましたが、予想通り…

転勤となりました。


しかも、かみさんも人事異動に伴う「転勤」に。


おおおおお。



夫婦揃って、慌ただしい…。



で、さしあたって気になるのは
「車通勤できるのか?」


これは非常に大事。





本日転勤先に挨拶に行って来ましたが、どうやら車の駐車スペースを確保していただけるとのお話。



やりました!!
ほっと一安心。



が。

手放しでは喜べない事実が。


今までは自宅からわずか2~3kmの職場までの通勤でしたが、今回の異動では片道15kmの職場まで通勤となってしまいました。





…ま。
普通です。

15km程度は苦になりません。


今回の問題は距離ではなく「渋滞」です。


これはまずいですよ。


あらフォーは朝7:30には職場にいなくてはいけないのです。


通勤距離の15kmは超渋滞するバイパスを通過して行かなければなりません。


脇道や抜け道は存在しません。


だって直線の一本道なんですから(笑)


これまでのように、深夜までの深酒はもってのほか。


健康的な朝方の生活に慣れなければならなくなってしまいました。


夜分のお酒をこよなく愛する親父のひと時が、タイムリミット付きに。



○ゆっくりお酒が飲めない

○渋滞の中の通勤

○新しい職場の気疲れ


うむむむむ。


この3重苦で体調を崩さないようにしなければ…。



…とブログを綴っている間に…。


タイムリミットが…。

もう寝なきゃ。


うにゃぁ~。























Posted at 2013/03/26 23:38:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょっとしんみり。 | 日記
2013年03月22日 イイね!

車通勤…運命の日

私事ですが…

本日3月22日㈮は職場の人事異動の発表日。


年に1度の大切な日となります。

それによって4月1日からの勤務地が変わることになります。


今までは幸いにして自宅から片道わずか2~3km程度の職場でしたが、職場によっては市内の端っこに通勤しなければならない場合も。


我が家は公共の交通機関が近くにあるため、沿線上の街中の職場に転勤の場合もあり得ます。

その際は、当然車通勤が許されないことに…。



いろいろな意味で運命の日と言えるかもしれません。

…と、言うのも、通勤という名の少ない距離のドライブを息抜きとして楽しみにしていたのが、満員電車に揺られて、常に痴漢の冤罪に怯えての移動なんて…



ストレス貯まりまくりぢゃ。



現在の職場に残留の可能性も残ってはいるものの…


こればかりは人事課の手の平の上の出来事。

どうなることやら。



自家用車通勤が制限されてしまった際には、現在3台ある愛車の内2台は通常使用しないことに。
(1台はかみさんが通勤に使用)



ああ。


ただでさえ燃費の悪いヴォクシー号と、不動期間の長いカプチーノの「不用説」が議題に上がることは目に見えている(笑)



ああ。


どうか、多少遠くてもいいから、車通勤をさせて下さい。


唯一の通勤ドライブの楽しみを奪わないで下さい。





運命の宣告はもう数時間先。




今夜は飲まないとやってられない(笑)



いわゆる「やってらんねー酒」。





そう言えば…


「ひとごと」と書いて「人事」か。






Posted at 2013/03/22 00:35:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょっとしんみり。 | 日記

プロフィール

「「50歳過ぎても友達の出来る場所おはあづ」

明日は雨っぽいですが、久し振りにお友達に会いたいので、福島に向かいま〜す♪」
何シテル?   08/09 23:15
あ・ら・フォーde Viewです。よろしくお願いします。 お酒(強めの…)が生きがい。 …ただのアラフォーなおやじです。 アラフォーにてみんカラデビュ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショップだからって信用したらあかんのかも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 22:57:23
金属の…、何なんだ?取りつけても冷え冷え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 20:09:58
コバルトツーリングオフ(゚∀゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 00:06:15

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
子供たちが親の手を離れ始めた時期に、ミニバンに戻ってきてしまいました…。 7人乗だけど ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23の最終10型ランドベンチャーをオーダーストップギリギリに購入しました。 たくさ ...
スズキ ソリオハイブリッド ソリオ号・改(替え) (スズキ ソリオハイブリッド)
ソリオからソリオへ。 エコ替え? いーえー。 これからの我が家のメイン・カーのおで ...
スズキ カプチーノ 赤ら顔号 (スズキ カプチーノ)
だだをこねて…アラフォーにして、ようやくカプチーノを購入。 ほぼフルノーマルな状態の為 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation